「駒田蒸留所へようこそ」を見てきた

false
·

東急電鉄の株主優待の中に、109シネマズの映画が1,000円で見られる券が入っていることに気づいたので、南町田グランベリーパークにある109シネマズに見に行ってみた。

普段の行きつけはTOHOシネマズなので、いろいろ違いがあって新鮮だった。

  • オンラインでチケットを購入するときに、会員になるかどうかを選べる。入会金1,000円、年会費0円。

  • 会員特典はだいたいTOHOシネマズと同じ。ちなみに、TOHOシネマズは入会金500円、更新料300円のシネマイレージカードを作るか、クレカを作る必要がある。私はクレカを作っていた。このクレカは、年に一度使っていれば年会費無料。

  • オンラインでチケットを購入したら、現地で発券しなくてもQRコードをスマホで表示すれば入場できる。発券も可能。

  • 開始時間から15分は宣伝。(TOHOシネマズの宣伝時間は計ったことない)

  • 宣伝の内容が、地元密着のCMだった。不動産屋とか、車屋とか。(TOHOシネマズは映画の宣伝のみ)

  • ずっと、「とうきゅうシネマズ」って読むのかと思っていたら、「いちまるきゅーシネマズ」らしい

8:50の回だったんだけど、映画館に入れるのは8:30から。スクリーンに入れるのはさらに後だった。この辺はどこもそんなに変わらないかも。

肝心の映画は、ちょっと都合良すぎだとは思ったけど面白かった。

予告編の中で気になったのはSPY×FAMILY、原作にないオリジナルエピソードなので敬遠してたんだけど、予告見るとちょっと面白そう。

予告編やってなかったけど気になるのは鬼太郎の映画。評判良さそう。

って、タイトルの映画の感想少な過ぎじゃないですか。もっと「面白い」以外の感想が言えるようになりたいなあ。