わざわざありがとう

first
·

これを言われると、一瞬ドキッとしてしまう。

イヤミでないことは関係性からはっきりしていても、余計なお世話だったかな、やりすぎたかなと、チラッと不安になってしまう。若い子から言われると、わりと本気で怖い。

中1と小4といういらんことばかり言う年齢の子と暮らしていて、日々「わざわざ言うことちゃうやろ」と注意しているので、自分の中で「わざわざ」の印象が悪いせいもあるかもしれない。

何度も経験しているうちに、これは被害妄想らしいと流せるようになってきたので、周りにやめてほしいとは思っていない。でも若い子が上司やクライアントに使うシーンを見ると、やっぱり少し心配になる。

「ご丁寧に」や「ご多忙中にもかかわらず」を使うといいよとそろそろ言いたいけど、「わざわざありがとうございます」って言われたらどうしよう。

(しょうもなくても話を一応落とさずにいられない感じが恥ずかしい)