僕の好きなフォントの話【デザインフォント】

fish_kong
·
公開:2024/12/15

この記事は 朝活部 Advent Calendar 2024 16日目の記事です

今読んでもらっているこの文章のように、人の目が、その文字が何であるかを瞬時に認識できるもの、いわゆる「可読性の高いフォント」が世の中にはありふれている

それは至って自然なことだし、良いことでもある でもここで僕は、可読性ではなく、デザイン性に特化したフォント、「デザインフォント」をご紹介したい

デザインフォントは、読みづらいものもあるし、汎用性にも欠ける しかし、上手く使えば、自分が表現したい世界観を創る手段となる

眺めていると、日常で使う文字を、どれだけ自分好みに改造し、個性を持たせるか、フォントを作った作者の創意工夫を感じることができる

そんな魅力的なフォントが世界にはたくさんある

All Free Fonts これは僕が愛用している、約1万5000もの個性的な欧文フリーフォントをダウンロードできるサイトである

O-DAN こちらも僕がよく使用している、フリー画像を検索してダウンロードすることができるサイトである

自分好みのフォントを探して、自分好みの画像を探して、自分好みに組み合わせるだけで、意外とそれっぽいものができる

これがすっごく楽しい

Inkscapeというベクター画像の編集ができるフリーソフトを使用して、実際に組み合わせてみながら、紹介していきたいと思う

書き終わってから気づいたことですが、ここからの実際に作ってみた感想フェーズで、「ですます調」に変わってました お許しください(>_<)

1枚目 Font Name ✎... Elontias

デザインフォントの中でも特に多様性があると感じる、「筆記体」 その中からゆったりとした落ち着いていて、おしゃれなこちらのフォントを選んでみました このフォントのすごいと思う部分は、文字の終点が同じ高さにあることで、すべてが繋がっているように見えるところです✨ とても良きですね

2枚目 Font Name ✎... Bustro Brush

めちゃくちゃかっこいいフォント! 使いどころはなかなか難しいですが このかっこよさはどこから来るのでしょうか... ブラシで書いたような、躍動感、こすれ具合でしょうか 今回背景に使わせていただいた画像もかっこいいですね このフォントに合う画像はないかと探していたら、この画像を見つけてテンションが⤴⤴しました

3枚目 Font Name ✎... GAU font PRIVAtE

こちらはデジタルチックながらも、丸みがあってかわいいフォントです このフォントで顔文字を書いてみたら、なかなか良かったので採用しちゃいました アルファベットの1文字だけに着目してみても、上の高さが揃っていないのが、面白いですよね 組み合わせるときには、光と色が明るめの背景を選んだので、InkScapeで画像のぼかしを少しばかり強めに入れて、文字が見やすいように工夫してみました やわらかな雰囲気が出てくれて良かったかなと思います

4枚目 Font Name ✎... MADE Evolve Sans EVO

こちらのフォント、スタイリッシュなデザインで、すっごく好みです(≧▽≦) 少しミステリアスな雰囲気もあって、とてもかっこいいですね 2枚目のBustro Brushとはまた違うかっこよさです こちらの背景も良い雰囲気で、後で考えると、いかにも猫派の僕が選びそうな画像です

ここまで、フォントを選んでから画像を選んでいますが、先に画像を選んで、それに合うフォントを選ぶという楽しみ方もできます 是非自分好みの楽しみ方で、遊んでみてくださいね

ということで、今回はここまでにしたいと思います

フォントの魅力や奥の深さを少しでも感じていただけたら幸いです

もし次、こういったフォント関連の文章を書く機会があれば、実用性が高くて便利なフォントたちを、ご紹介できたらと思います!

初めての記事でしたが、楽しく書くことができました

ここまで読んでくださりありがとうございました!

おわり

@fish_kong
吾輩は魚である... たぶん。