ふっけです。
2023年目標の振り返り
今年立てた目標は以下です。それぞれ振り返っていきます。
SPAへの理解を深める
最新のフロントエンドをキャッチアップする
インプットとアウトプットを継続する
テスト(e2e, Unit)への理解を深める
AWSを扱えるようになる
認証について理解・実装できるようになる
デザインの知識をつける
OpenAPI等、サーバーとフロントの繋ぎこみをできるようになる
SPAへの理解を深める
SPAに関しては、個人開発でVite+Reactの採用することが増え触れ合う時間が多かったです。NextJSがあまり好きじゃないのもありますが...。
今後も個人開発ではVite+Reactを愛用していきます。
最新のフロントエンドをキャッチアップする
前職では月一でwebチームでのMTGがありそこでjser.infoやweb devの記事を見る時間がありました。現職ではそのMTGがなく個人的に見ることも減ってしまいました。来年はしっかり時間を取って、また他の人をまきこんでやっていきたいです。チーム定例とかでできたらいいな。
ちょっと社に転職して、自ら摂取しなくても良記事が流れてくる所や、社内の人が良記事を作ってくれる所も関係してるかもです笑。
インプットとアウトプットを継続する
かなり曖昧な目標ですね笑。
今年は始めてZennに記事投稿しました。記事数は5本と少ないですが、いいね数が計442のところからもクオリティの高い記事を厳選して書けたかなと思っています。
また技術書典への共著もしました。論文を書いている気分でかなり大変でしたが、来年も機会があればやりたいです。
アウトプットが継続できたところからも体系的なインプットはできてないにしろ、雑に色々なところから摂取していたのかなと思いました。
アウトプットの種類では記事投稿しかできてないので、来年はイベントへの登壇でのアウトプットもできたらいいなと思っています。来年は福岡へ引越しする予定なので、オフラインイベントへの参加も沢山できそうです。
テスト(e2e, Unit)への理解を深める
前職の後半はほとんどe2eテスト、ビジュアルリグレッションテストについて調査していました。e2eテストはプロダクトの状況によってどこまでやるのかが違うのでとても難しいなと感じました。
現職の受託案件ではあまり書くことがないですが、プロダクトが成長してきたときに導入できたらいいなと思っています。
AWSを扱えるようになる
小さいチームでプロダクトを作るときにはよくサーバー+インフラ+フロントのコードを一緒にしたモノレポで作ります。
いま関わっている案件ではモノレポ構成が多くサーバー、インフラのコードを読む機会が多く、cdkで構築されたAWS環境をマネして作ってみたりしていました。
意図してないコストがかかってたり色々ありましたが、最低限の知識はつけれたと思っています。
認証について理解・実装できるようになる
認証への苦手意識はまだまだ抜けていませんが、Auth0やCognitを使った認証・認可のフロントエンド実装を案件で担当しました。
セッションとかCookieとかの理解はまだあまりできてないので引き続き来年の課題です。
デザインの知識をつける
受託会社に転職して沢山のプロダクトに関わるようになってデザインの重要性について感じる、考えることがとても増えました。
デザインがぼろぼろのプロダクトでのゲテモノ作らされいる感はとてもしんどいしエンジニアのやる気にも繋ります。そもそもこのサービスの価値ってなんだっけとか、ユーザー目線で必要だっけなどUXから考えていかないと良いUIはできないなってとても感じました。
Figmaデータに関してもエンジニアに優しくないデータになっててあぁってなっちゃうことが多かったです。
ここまで文句みたいになっちゃいましたが、個人的にFigmaを活用してUIデザインしてみたりいろんな案件のデザインを覗いてみたりして良いFigmaについて勉強しています。
デザイナーに提案したりもう自分がデザインやっちゃう!ってぐらいのデザイン能力をつけたいです。
そのためにも来年は体系的なデザインの勉強したいですね。
サーバーとフロントの繋ぎこみをできるようになる
結論からいうと全然やりませんでした。
個人開発では早く作りきりたい気持ちがでてサーバーレスで実装しがちです。
サーバーちゃんと用意しちゃうとお金がかかっちゃうのも難点...。
安くサーバーが準備できるようなソリューション募集です。
その他
環境の変化
今年は自社サービスの会社から受託会社に転職して周りの環境もかなり変化しました。
まず関わる人が圧倒的に増えました。顧客や社外のエンジニア、PM、POなどとの直接的なやりとり、MTGが増えました。前職では週に数回しかmtgがなかったのですが今では一日一回、多いときは3,4回mtgがある状態です。
自分は過集中するタイプでmtgがあると結構しんどいのでそこは受託むいてないかもです...。
また、もともとコミュニケーションが得意ではなく、コミュニケーションの調子に波がある(とるときはとるしとらないときはとらない)のが課題です。
また転職後はリモートワークで働いています。
リモートワークでは他のチームメンバーなどが何をしているか把握しずらく、また自分が何をしているかも他の人に伝わりづらいです。そして自分のことを人に話すのが得意ではなく、「調子どう?」と聞かれても「ぼちぼちです」ぐらいしか返せないのが課題です。どうしたら話せるようになるんですかね...。
話すのが苦手なので社内のtimesでずっと呟いて最低限の近況報告みたいにしてます。コミュ力欲しい。
フロントエンド
今年はNextJSと触れ合う時間が長かったです。大きめのサービスでNextJS(pages router)を採用しました。pages routerの安定性はかなり好きですが、つかっててあまりおもしろくはないです笑。
最近はCapacitorをつかったアプリ開発にも挑戦しています。WebViewをつかってWebをむりやりアプリ化する技術ですが、かなり気にいっています。
CSSライブラリではtailwindをずっと使っていました。昨年はemotionをメインで使っていたのですが、tailwindのクラス名を覚えてからcssファイルを作るのが面倒だったり、一環したスタイリングができる点が気にいっています。
あとはshadcn/uiやzod、urqlなどちょこちょこ新しいライブラリに触れていました。
来年の目標
今年の振り返りを踏まえて、来年の目標を立てます。
来年の目標は「長期目標」「中期目標」「短期目標」に分けます。曖昧度を分けたほうが実行しやすいですね。
長期目標
エンジニアとしての価値向上
中期目標
イベント参加 / 登壇
UI / UX への理解
組織内でのアウトプット
GitHub Contribution 6000
短期目標
Zennや個人ブログの執筆
フロントエンド技術の体系的なインプット
バックエンドの技術力向上
来年もエンジニアとしての価値向上を目指して頑張っていきます。
・
・
・
・
・
・
目的は何かだって??
昇給にきまってんだろ! 目指せ年収1000万。