この記事は「検索・発見プロダクト 全部俺 Advent Calendar 2023」の1日目の記事です。(を3日目に公開しています。)
実は昨年、PM視点の検索・発見について「アドカレ 全部俺」を書こうとしていたんですが、忙しかったりやる気がなかったりして書けなかったので今年は頑張って書いてみようと思います。
さて、1日目はこのアドカレで触れたい内容について書きます。
検索・発見をいろいろな役割から見てみる
以前、私はエンジニアをやっていましたが、途中でスクラムマスター挟みつつPMに転向しました。 結構色んなロールで検索や推薦と関わっているのですが、役割変われば見える世界も変わるということでその辺りのことを書きたいなと思いました。
現在は主にECアプリでPMをやっていますが、副業で結構色んなドメインの検索・推薦サービスの改善を支援してきたので、検索・推薦に関してはちょっと一般化してお話しできるかもしれません。
PM視点の検索・発見 全部俺の今後の内容
1日目ということで、今回は深く突っ込みませんが、今後取り上げたい内容を一応整理しておこうと思います。ただし、書きながら「こんな記事書きたいなぁ」とか「この順番でこれ書いた方が良いかも」とか思ったりすると思うので、必ずしもこの通りではないかもしれませんので悪しからず。
検索・発見
検索・発見の所感
ユーザー体験:行動モデル、歴史、ドメインやプロダクト
諸技術:検索システム、推薦システム、デジタルマーケティング
プロダクトマネージャー
PMやってる中での所感:私と検索・発見
プロダクトマネジメント:ビジョン、戦略、プランニング、実行、計測、文化など
マインドセット:プロダクトやユーザーへの情熱、ROI最大化志向、シンプルさの追求など
キャリア:仕事の楽しさ、PMになるには、レベルアップに向けて
ポエム
何かあれば・・・
それではこれからよろしくお願いします。