2025年、一瞬すぎるだろ…
ほぼ日買い逃したので今年はEDiTを使っている。内容はその日のツイートのまとめ(マジ)
寝る前に自分のツイートさかのぼってそのまま書いている…殴り書きなので自分でも解読できない(書いていて何の意味が…?)
唯一役に立つのは仕事休んだ日がわかること。
ツイッターには書けないしな!(クズ)
ほぼ日手帳ガイドブックは毎年買ってた。
別に信者ではないけど、他人の手帳の使い方に興味があった。
でもある年から「しゃらくせ〜!」と感じるのが8割ぐらいになってきて買うのやめた。
なんか、「ほぼ日」のための"ほぼ日"やってる感〜?ていうの?そういうのが鼻について。
おしゃれな手帳の運用できない人間の僻みです。
手帳とわたくし
ミニ6サイズのシステム手帳、ピンク地のリフィルに色鉛筆で日付や罫線を書く
マンスリー手帳に雑誌の切り抜きをおしゃれに貼る(おしゃれ人間全盛期)
接客手帳(その日接客した人メモ)(病む)
競馬の予想→結果→反省手帳(負けた後これやるのしんどい)
バレットジャーナル(と思っていたものが今調べると別物だった)
手帳やってないときはHPやmixiに書いてたんだよな…あの時はオフ会で「恋愛ジャンキーの人だ!」とか言われてたし、残ってなくてよかった
そう考えると今のツイッターは健全すぎる!
来年もとりあえず手帳は買う〜かな?
ニューイヤー駅伝とか箱根駅伝の結果とか書きたいし!
おわり