見たよ!再演!
前回初演の千秋楽までにまた書く♪って残していたけど残さず終わってたね…
それはもう仕方ないとして再演の感想残します!
楽しかった〜!!!(T_T)
久しぶりの生のガッツ嬉しすぎ楽しすぎ…涙…。
勇100も、しばらく六単のアニメ原曲バージョン(?)で聞いてたから、ちょっと懐かしいの気持ちで嬉しかった!幸せ100%!本当に正直ガッツと勇100だけで現地は元取れる。
で、本編が、、
うお〜〜〜〜〜〜〜………初演の方が好きだな!?泣
が第一の感想で…
内容に対してわりとショックも受けて
(ショックを受けてることに対しても落ち込んでた、忍ミュ玄人のフォロイーさんから初演のがよかった〜はあるあるですよ♫と言ってもらえたのもあり、だいぶ落ち着いてきました)、
なんでショックだったのか、何に傷ついてるのか、を数日考えた、、結論!のまとめ日記になります
※注意※
はじめて初演→再演をリアルタイムで体感(?)した、初心者オタクの大暴れなので、忍ミュ詳しい人が見たら呆れ…て感じかもしれないし、
再演超よかった!!!という人は読まないほうがいいかも…!!このまま下の方にある楽しかったポイントまでスクロールしていただければと思います!
水を差したいわけではないんですーーー(T_T)
よろしくお願いします
なにがショックだったのか?!その1
制作側はオタクの言うこと聞きすぎじゃないですか!?
一番嫌だった理由これかも
ゴールデンベスト、お花摘みシーン、幸せのクローバー、六年生が四年生を先導して六年生の戦いになっちゃってる〜!?💦の展開、、
このあたりが大きい削られポイントだと思うんだけど、この全ての批判の声を大なり小なりインターネットで見かけていて…
えーーーSNSの言いなりなの…?と見ながら思って、あーまた否定的な意見があったところが削られてるなと思う度に、段々と気持ちが萎びていった
いや私がインターネット見過ぎなのが悪いんですが(これに尽きる、、)
SNSというか、アンケートで実際に届いたんだろうなと思うけど、そんなに1個1個全部聞き入れる!?それともなくなったシーン全てにありえない量の批判が届いたりした?そんなことはないと思うんだよな〜…
でも追加するには何かしらは削らなきゃいけないからまぁいいとして、嫌だったところふたつめ
食満が審判長って設定とゴール地点にいる映像
あれなんですかーーーー?!!
細かい文句(本当にただの文句)はあとで書くけど本当にいらなすぎる演出でまだ理解できてません
初演の好きなシーンを削られて新たに加わってるうちのひとつがこれって…本当に何も考えてないんじゃないかと…受け取ってしまい…………
オタクの声聞きすぎだって…で萎え①、
食満の扱いひどいよー(これは該当おたくのわがまま)で萎え②
萎え③が、
追加シーンを総合して見ても結局何がしたかったのかわからない
削られたシーンの不満の理由って、「四年生がメインじゃなかったの?」みたいな内容がほとんどなんじゃないかな…と勝手に思ってて、四いのやりとりはその気持ちを汲んでくれててそうそうそれが見たかったの!😭の気持ちなんだけど、
他は……何……?
いや全部良いシーンなんだけど、初演のシーン削ってまで入れた理由はわからなくて
だったら四ろ…は難しいとしても、みきえもんと浜くんにももうちょっと見せ場作ってほしかったな〜…
四年生のシーンが増えるか山田家が増えるか、委員会ごとのやりとりがもう少し増えるかなら、再演で何をやりたかったのか大納得だし大満足だった
ゴールデンベストも物語の上では必要ないシーンではあるなと思った上で好きだったので、なんか、追加されたほとんどが条件同じじゃないか…?という
新しいことしたかったんですと言われたらそうですか…としか言えません。忘れてください すみません
みっつをまとめると、こだわりや意図も感じなかったことがかなりショックだったんだなと思った
初演はハチャメチャではあったけど、なんかもう描きたいとこだけ描いた漫画のコマ詰め合わせ!みたいな、お客さんが喜びそうなこと全部入れたかったんです!っていう書き手の意図を勝手に感じてたから、それを踏まえた上で 辻褄はあってないし結構無理やりだけどなんかずっとたのしー!!!!ってすごく幸せな気持ちでいれたんだけど
今回はそれが、なくて……
たしかにまとまりはしたのかもしれないけど、味が薄くなったな…って感想
しかも上記の初演の感じをあっさり変えたってことは私が勝手に感じてたことも見当違いだったのかもなと思うと余計に悲しくて 悲しい…ひとりずもうすぎる………
余談
パンフレットに再演は初演のアンサーって書いてあったのも気になった
いつもそうなの?アンサーって程変えるなら前編後編にしてください 再演っていったら基本初演と同じものが楽しめると思って行くのは普通でしょーーー泣
でもこれ忍ミュ慣れてるひとからしたら、初演再演システムってこういうことよ!って感じなんだろうなと思います。本当にごめんなさい
(逆に こんな思いをした人が過去にも…?という気持ちにもなってる)
こんなに受け入れられてないの、私の変化への覚悟が足りなかったからだよな…と自覚もしてます
私個人の考えでは舞台全般、初日から千秋楽にかけて進化するわけではなく変化している・千秋楽が一番クオリティが高いとは限らない、と思っていて、それは初演→再演でもそうだってわかってたはずなのに、、、
自分がなんでも楽しめる性質だと過信していました。初演が楽しかった時点でこれが全てなくなるかもしれない覚悟をするべきだった
ところで!
初演をめちゃくちゃ楽しんでたのって少数派になっちゃうのか…?
初演で否定的な感想を抱いた人にとったら再演はめちゃくちゃ嬉しいだろうし、そういう人が多いだろうな…絶賛の嵐なんだろうな……と思って、まだオタクの感想を漁りにいけていません 怖くて こんなに文句を言ってるのが自分だけだとわかるのが怖い
本当はこれも広大なインターネットの海に流して、だれか!!!!だれか同じ気持ちの人はいませんかーーーー!!?!!ってやりたいんですが、そんな勇気もオープンアカウントも持っていないため、こうして狭いコミュニティに流させて貰ったというわけで…
読んでくれてる人がいるのかわからないけど、少しでもここ同じ気持ちだったぜって方がいたら教えてほしいです。切実
具体的な(?)箇条書き感想も残します!
■削除されたシーンや演出について
■嬉しかった追加箇所
■もや…とした追加箇所
など♪
削除されたシーンや演出について
ゴールデンベスト
これに関してはまぁ削るならここだろうな…と思ってはいたので、あーやっぱりかーって感じだった 展開上なくても全然成立するしね
あと見かけた15弾感想のマイナス意見、体感一番これが多かったので、きっとすごい量の苦情が届いたんだろうな…と
でも自分はめちゃくちゃ好きだったから悲しいよーーー😭あそこで楽しそうに踊ってくれるみんなを見てるのすごく幸せな時間だった…あと貴重な人数揃ってる曲だったし…
ただ他よりも事前に予想してた分これは納得できてる
きり丸、土井先生、学園長先生のシーン
これ!丸々なくなると思わなくて……めちゃくちゃ悲しい………(現在進行形)良いシーンだったのに…
個人の好みの話だけど(それはずっとそうなんですが)私はきり丸、特にいのまたれいくんのお芝居がすごく好きで、いのまたくんのあの場面のお芝居が見たいからBチーム公演日を多く選んでいて、それがまさかこんな……。これがなくなったことによりきり丸のお芝居パートが後半ほぼなしになって…おれは…おれは…………。
四年六年は別として、あのきり丸を見れることって確実に二度となくて
(一年生のキャスティング的にも、もうすぐに成長して声変わりしてしまうというとろこでも)
初演のあの時が最後だったなんて、思ってなくて…
あのセリフもこのセリフももう聞けないんだと思って泣いてる
まぁこれも四年生のリーダー決めには必要ないシーンと言われればそうなので納得できます。追加されたのが四年生のシーンだったらの話だけどな…悔泣
【追記】
いのまたれいくん、早く良くなりますように…😭
土井先生の「その格好だと…照れる」
これも嫌だったみたいなポスト見かけたんだよな〜
確かに初見時はびっくりしたたけど、フォロワーさんの感想聞いてなるほど!と思って萌えてたから(過去記事参照…)
このあたりから おや…?と思い始める なんかSNSで否定的な意見を見かけたシーンが軒並み削られてるぞ…
「お兄ちゃん」→「土井先生」
えー!!!!!笑笑笑 変更してきた!!!!笑笑笑笑
ここも賛否両論見かけてたから あ〜…て感じではあるけど、なんというかつくり手は15弾で全部やりたいんだね〜って感じで面白く受け取ってたから、すぐ変えられる程度の意図だったんだ?と思った
「お前がリーダーになるところが見たいんだ!」→「リーダーになるんだろ!(うろおぼえ)」
これは超単純に、前のが好きだった〜(T_T)です。
没個性になってませんか!?初演のとき滝夜叉丸へのでっかい感情に聞こえて、七松らしくていいなって(←これは個人の解釈ですが)萌えてたから、あれっ!?てなった…
立花の「つらいと思うが」
い組部屋での三木ヱ門へのセリフ、確か初演だとこの前置きがあった上で「それがお前のいまの現実だ」みたいなこと言ってたと思うんだけど、前置きなくなったことで結構厳しめな言い方に聞こえた!
嫌とかではなく、一言なくなるだけで印象変わるんだな〜面白いな〜って思ったところ
決まりっ♪と、終わりっ♪
これも単純にかわいくて大好きだったから、あっ😂なくなってる😂という悲しみ
伊作の意見がまるっと別物になってたから仕方ないか
↑書きながらなんで伊作意見変えたんだろう?変えなくても展開進められた気がするけどな?って疑問が…
どんな風に変わってたかセリフで覚えてないから次のとき確認する
嬉しかった追加箇所
四いのやりとり
これさ〜〜ほんと最高だよね(T_T)
滝夜叉丸が焦ってあんなに視野が狭くなっちゃうのはちょっと意外…ではあったんだけど、本編のリーダー頂上決戦でもでもこんな感じなのかな?
綾部の、「こんなこと言いたくないけど、ぼくは滝夜叉丸にリーダーになって欲しいって思ってる」「でもそんなに慌てるようじゃリーダーに推薦できないよ。それならぼくがやる」「……向いてないけど」(※全部うろおぼえ)
この「向いてないけど」が、もーーーー…めちゃくちゃ良かった😭怒りと焦りと、あとらしくないことしちゃってる自覚があるのか涙をこらえながら言ってる感じが とても…良くて…
そもそも自分には向いてないと思ってるんだ…っていうのも 萌え……
利こまデュエット曲
もう大爆笑(無音声です)(家だったら手叩いてゲラゲラ笑ってた)
曲までできちゃった利こま もう15弾は利こまって言っていいよ
オタクお手上げです。
曲もめちゃかわいくて愉快でうれしすぎ!にっこり
イライラするんだ君を見ていると!→ワクワクします貴方を見ていると!
す…すごーー!!?伝説の告白セリフについにアンサーが生まれてしまった
ワクワクするんだ…へぇ〜……かわいいね…
余談!強い意志がある訳ではないので伝わりやすいであろう利こまで表記してますが、私はミュはこま利だとおもってます
ワイヤー
めちゃくちゃびっくりした!生で見るとめちゃくちゃ迫力あるんですね
特に助けに入ってくる時の利吉さん、ヒーローすぎ……確かガッツの登場の仕方もワイヤーだったよね?あれめちゃ良かった 爽やかヒーロー
立花(山田母)合流の時に六年全員が揃ってたこと
六年全員、特に仙蔵も揃うのって後半は少ないから嬉しかったなー!
「待て、これは仙蔵じゃない!」って気付くのが潮江なのチョ〜〜〜良かった!!!!(T_T)萌え萌え萌え ありがとう…
「山田伝蔵の妻です」って言われて周りはびっくりして警戒といてる中、潮江かひとりだけまだ疑いの目向けてて最高
乱きりしんと立花の曲
NHK教育テレビだ♫(そうだよ)
かわいくて楽しかった〜〜!お団子ロック枠ですかね
学園祭では全員バックダンサーでて出てきてくれたら嬉しいな…♪ 野音のお団子ロックがめちゃよかったので
忍び装束で任務してる利吉さんの姿
これ、初演のときいつの間にか(たぶん数日で…)着なくなってて幻の衣装となってたからまた見れて嬉しー!
始めに上にいたとき誰かわからなかったし、緑に見えて六年かとも思ったから、着なくなったのやっぱそれが理由なんだろな…
と合わせて、クモタケの狙いと利吉さんの任務内容もきちんと整理されてたのも良かった!
たけたか様は依頼しておいて自分の張子の馬切らせたの…?とか色々あるけど…このへん聞き逃してる可能性高いから次のとき確認
もや…とした追加箇所
六ろソロ
これは当然嬉しい箇所でもあって!!!(T_T)
先生の書き下ろし歌詞の、坂垣さんと新井さんの六ろでの新規曲!嬉しいよ〜〜!!嬉しいんだけど……
今!?15弾で!!?
っていう…驚きが…
12弾の時は、初めから六いが座長の公演と銘打っていて、再演で六いシーンが増えた上に先生書き下ろし曲しかもデュエット…っていう流れだったじゃないですか
だからなんの疑いもなく、六ろ座長公演がまたあるんだろうな〜その時に書き下ろし曲もくるかな♪そしたら次はは組も…♪(なぜ14弾の時になかったのか謎ではあるが今は置いておく)と思ってたから、
え、なんで四年生がメインであるはずの15弾で…?と思ってしまい
あとどうしても…唐突に感じてしまって……デュエットじゃなくてソロだし、長いし…
ほんとに邪推なんだけど、坂垣さんか新井さん15弾で卒業決まってたりする?
だから急遽ご褒美ソロというか…見せ場を作ったとか…そういう……?
卒業だとしたらほんとにほんとに嫌すぎる………
みたいなことを途中から考えてしまって全然集中できなかった
もや…っていうか自分の邪推で不安になる箇所って感じ すまない
しんべ〜の効果音
忍たまは忙しい♪がおわって乱きりしんがそれぞれはけるところです
ここ一番最後しんべ〜がでかめの段差をひょいってのぼるのめちゃくちゃ可愛くて、照明さんも追いかけて照らしてくれてて(足元見えるようにするため?)がんばれ〜っって眺める時間が癒しだった
のに!そこに!ぽてっみたいな効果音がついて!
えーーー!? あざといあざとい!いらない!泣
細かすぎてごめんポイントだし多分好みなんだけど、演出されていない可愛さに萌えてたのに、演出に・作りものになってしまっていてショックだった…
あとこれは邪推なんだけど、これもSNSであそこ可愛いよねってバズり感想見かけた記憶があって……あ、見たんだな…というのも……
逆輸入されたときの気持ち?なんだろう…
忍ミュ再演ではあるあるなんでしょうか
審判長食満
これは正真正銘のもやもやです(T_T)
何回も言ってごめんだけど最後の旗のとこに立ってる映像の食満…あれいりますか?いらなくない?
あの映像があることで、初演では六年全員そろって走れ四年生ーっ!って応援してたすごく良いシーンでなぜか食満だけ不在になっちゃってる
役者がいるのに映像に出てるから舞台に立てないって本当に意味わからなくて、、、なんで???なんのためにそんな演出?????
物語上別に食満を審判長にしなくても成立したし、あの旗のとこの食満も最後のゴールのとこの写真も面白要素みたいな扱いされてて、悲しい……
こんだけ改変されてて食満さん唯一の追加箇所がこの謎面白要素なの意味わからない、いらなすぎる、初演ですでにかっこいい先輩の食満で最高だったんだから何も追加せずそのままにして欲しかった
福田雄一に対する嫌悪感と同じものを抱いて本当に本当に…不快でした…(唐突別界隈悪口失礼)
これに関しては私が食満さんを好きだから、贔屓キャラだからこんなに気になるだけで普通に見てたら気にならないのか…?とも思うんだけど(好きなキャラに対しては途端に俯瞰で見れなくなるため)、一緒に観劇した友人も変だったよと言ってくれたので、変だよねー!?😭と信じて書いています…
こう改めて書くと、追加シーンは食満のところ以外は楽しんでるな(意図は…?の疑問を置いておくとして)
今は好きだったシーンが軒並みなくなった悲しみと、食満の扱いへの怒りで大暴れしてるだけで、何回か見てたら受け入れて好きになっていくんだろうなと思います。なってくれー!なれるはず!私はじゅじゅステ①もなんやかんや楽しんでいたオタク!うおー!再演は別物として楽しめる!
あとnot for meと思ったら黙って離れればいいだけだからね…それなのにこんな大暴れしてすみません 気持ちの整理をして再演をちゃんと楽しみたい…という意思のもと書き残しました
果たしてここまで読んでくれるひとがいるのかわからないけどもしいたらお付き合い本当にありがとうございました!!!
千秋楽まで楽しみましょー!そして千秋楽まで全員怪我なく無事に終えられますように!
【10/17追記】
Stage Stars vol.31を読んで、やっぱり別物として楽しめるな!の気持ちになった!😂(チョロ!?何!?)
役者さんが楽しんでやってくれてるならもう大丈夫です
でもこれは記録として残しておきます…🧔🏻♂️


2枚目、カフェの装飾がちょうどブロマイドと合っていたの写真(^^)♫