忍ミュ再演 好きな箇所 + 10/18昼公演現地日記 ※ネタバレ

gutsuni
·
公開:2025/10/29

10/18昼に2回目の現地(←配信観てないのでうろ覚え)と、夜公演を配信で観た感想!

初見感想で結構なことを書いたんですが、どこが/なんで嫌だったのか考えてまとめたことでモヤモヤを昇華できて、2回目のほうが全然素直にたのしめました すみません 忍ミュ大好きです

追加箇所で好きなところと、前回の追記?を箇条書きする♪

⚠️全ネタバレ


  • 「喜八郎!共に天下を獲ろう!四年い組!ァゴーゴーゴー!」

めっちゃ良い〜…再演本当に四いがいい(T_T)

共になんだ…そっか…

「近い将来私は歴史を動かす人物になるだろう!」

「なれると思うよ」

この綾部の返しも適当に相槌してるのかと思ったけど、意外と本心だったりするのかな…と 綾部〜〜涙

  • 「今までまとまらなかったのは、俺たちにも責任がある」

初演では「責任があるのかもしれない」じゃなかった!?

言い切ってる……食満……そんなことないやで…

  • 六年生点呼

超絶早スピードになってるのに息ぴったり合っててスゴ〜…!って思う 楽しい!

初見のひとド無視の演出で、いいのか!?とは思いますが……話はわかる?からいいのか…?

【追記】

ここ早くなってる分、直後の出発前シーンで初演よりも丁寧に説明してくれてるって感想を見かけて、なるほどー!となりました!

  • 山田先生に呼ばれた立花

ここ毎回反応変わってるよね!?いろんなの見られて嬉しい〜!

ノッて流してたり、終始「?」って感じだったり…全部好きですが「……そうですね(引)」が特に好きかも

あとしんべヱに「…わかった😞」て言って、おーだんご♪移動をする前に、山田先生が去った方をものすごい目で睨んでいて超良かった

これ初演もしてたのかな?!気が付かなかった

  • 四年生を送り出すところ、審判長のくだり

食満がなんで審判長?と思ってたけどじゃんけんで勝ったのか〜

メタ的になんで食満なのかっていうのは、やっぱり初演時点でも一番先輩らしい先輩だったのと、「念の為言っておくが!もし四年生を先導したり、近道を掘ってあげたりしたらその時点で失格だ!」を言わせたかったのかな

あと「あぁ!一番やっちゃいけないやつだ!」の小平太のつば飛んでうえ〜〜…😫ってなってるもんじのところ

前は顔拭ってその手を小平太の服で拭く…だった

昼公演は確かもんじが食満で拭く(かわいそう)→食満がそれを更に拭って小平太で拭く だったかな?

で、夜公演!もんじが食満で拭く…のあと、😖😮‍💨ってめちゃくちゃ嫌そうにしながら受け入れて続行してて!びっくりした 優しすぎるて

というか胸から腹にかけてベターーって手のひらで触るから、なんか、うおお……となりました(すみません)

  • 出発前の伊作とタカ丸

     

「教えてあげたいんだけどね、ぼくが教えると手助けになっちゃうから教えられないんだよぉ!😣」(うろおぼえ)

ここの言い方すごく可愛い〜!

「これ山!?」「え!?」

「川!??」「えぇ!?」

「これ……なにー!?😭」「ちょっと貸してぇ!!😠💦」

これもいつもテンポ良くて楽しい 普通に面白くて毎回笑ってしまう

そのあとのタカ丸さんの「ハァッ!!!😲(気づき)」も

  • ブギウギ任務!大大大好きすぎる(T_T)愛

「包帯巻いて〜♪」

ハモってる!すごいー!めちゃくちゃ音綺麗…

「どうして私はいまここに」「あはっ❣️」

このしんべヱかわいすぎるよ………

【余談】

この部分を仙蔵with食満(←?)、しんべヱ役を浜くんでやったと聞いて!!

見たすぎるーーー!円盤に入れてください😭

そしてレポかいてくれる方々本当にありがとうございます感謝…

「力合わせて『がんばろう!』」

がんばろう!立花だけセリフ調なのが本当にかわいい、教育テレビすぎる、いや教育テレビなんだった……

  • 利こまのシーン

「この山で鍛錬してたところだよ!」

ここの鍛錬のフリしたあとの利吉さん、動きだけで静かに怒り大爆発してるのよかった

ここはちょこちょこ役者さんのお芝居が変わってる感じはするけど、脚本は基本そのままで嬉しい!掛け合い初演時点で完璧だったからねっ…♪

あとデュエット曲、利吉さんターンが水色のライトなのはいいとして、小松田さんがピンクなのそれはかわいすぎるでしょうって笑っちゃった

ほんと面白い

  • 六ろ

「少し、恥ずかしい」 「やろうぜちょおじー!」

↑かわいいかわいい涙

「一流の忍者に、なるぞー!」「私たちは、最強の、ろ組だー!」

↑良すぎる……

「やっぱり恥ずかしい」「恥ずかしいか!あはは!」

↑長次……いいんですか!?こんなに萌え萌え萌え男で………ありがとうね

  • 四い

「少し休憩しよう」

言い方良〜すぎ…。慌ててる滝夜叉丸に対して綾部がけろっとしてるのが…

【追記】

3回目(10/23)見たら、綾部すごい笑顔?で話しかけてて……滝夜叉丸に怒鳴って返されてからだんだん表情が曇っていってて、、あやべーーー・・・(T_T)苦しい

「4年間ずっと、同室だから」

これも!(T_T)

もはや同室っていう概念を愛してしまっているので、「同室だから」で愛を表現してくれるの本当に感謝

  • 雷落ちるところの四い

可愛すぎる♫

綾部がふみこちゃん落っことしてまで滝夜叉丸とハグしてるのめちゃくちゃ良い

  • 「それがリーダーだ」「……はい」

ここ!!!!!!

初演からずっと好きなシーンではあるけど(オタク全員そうですよね?)(主語デカ)、夜公演のこの「……はい」の、間が!本当に本当に良くって……!!!びっくりしちゃった泣いちゃった ここは初演も合わせて何回も見てるのに

間と、あと配信のカメラワークの良さも相まってるのかな?とも思った!

「それがリーダーだ」まで食満のアップで、「……はい」で二人の引きになる…の動きがかなり良かったです

素人感想です。でもカメラワークの話楽しいからまた別で話したい&聞きたい

(ちなみにここ以外のスイッチングはむしろ上手くいってない印象だったので、スイッチングの腕がいい訳ではなく、たまたま、偶然の産物だと思われます。収録時にもこのカメラワークで残ってるといいな〜)

  • 「四年生に、リーダーに相応しい人はいますか」

ここも嬉しそうな声色にパッと変わるのすごく良い

浜くん、声での表現が特に上手ですよね……声優のお仕事もできそう 梶ボイスも出せちゃうし器用だな〜

  • 走れ四年生!(降りしきる雨は〜♪のやつ)

きり丸が増えた分ハモリがより綺麗になってるの最高ー!!

未来は微笑むがだ〜いすき♪なので、ちょっとそれに近い音になってて大喜びです

やっぱり人数多い曲が好きだ、、合唱曲もっと増やしてほしい

  • 「保健委員会委員長として決断しなさい」

これ初演もそうだったか覚えてないんだけど、伊作がちょっと考えて結論を出したあとに利吉さんが「山での戦いは高いほうが有利。賛成です」って言ってたのが良くて〜(T_T)

伊作が考えて悩んでる時に判断のヒントとして言うこともできたのに、言わずに待ってたのが…いいなって…

ちゃんと伊作に答えを出させてるのが、伊作も大人たちからしたら大事に見守ってる生徒だもんな…と思って 涙ホロリ…

  • 山田親子のやりとり

ここの利吉さん、父上に対して全体的にぷんぷん!もう知りません!😠って感じの言い方でめっちゃ可愛い萌え

それまでの小松田さんに対してはにこにこ優しく喋ってるのに、「それでは父上、帰ります」でガラッと怒りの声に変わってるの超いい!

怒ってるというより、怒ってるよ!ってアピールするときの怒りの言い方(ゲシュタルト崩壊)

初演のときは「母さん怒ってるかな?💦」「わかりません💦」て一緒に焦ってる(怯えてる?)言い方だったと思うんだけど、完全に母上側に立って「わかりません😠(怒)」なの、カワイイ 萌

  • 「私は、猛烈な腹痛に耐えながら山を登ったタカ丸が一番頑張ったと思います。」

    「いや、頑張ったとかそういうことじゃないだろ!」

ここも好き♪

セリフとしてはなくなってしまったけど、「おむすびさん、金ピカさん」と言っていた長次と同じ長次なんだな〜って感じられて嬉しい

あと私の中の銀魂オタク魂が「作文んんんんん?!」ってツッコんでいる

  • 伊作が語ってる時のゴールデンベスト〜オルゴールVer〜が切ない

おれたちのゴールデンベスト…(悲)

  • 忍者用語と解説の文字映像増えてるの嬉しい!

空間破りはしてないけど落乱っぽ〜い♪て嬉しくなってた

以上楽しかった好きポイント!

以下気になったところ

  • 竹高さんって…

クモタケの狙いと利吉の任務、どちらもスッキリするちょうどいいオチだったとは思う…んだけど、

今回このオチがわかった上で見てたら、ドクタケの「竹高様の張り子の馬がぁ〜!😭」「竹高様もきっと元気になるよ!」「竹高様のために!」などなど、竹高様のことを大事に思ってるのわかるあらゆるシーンやセリフで心が痛くなってしまった…

竹高様もまさか自分の張り子の馬が切られるとは思ってなくて、ショックを受けたことは本当なのかな?

これ、わかってて張り子の馬切らせて、落ち込んでるのもフリだったらなんか……めちゃくちゃショックだ……

だって竹高様が落ち込んでると思ったからドクタケはあんな頑張ってたわけでさぁ〜!それを、忠誠心を試すためだけにやったなら本当、ドクタケの子たちのことなんもわかってないすよ、、

というか竹高様と八方斎って幼なじみなんだねー!?竹馬の友、殿と気心の知れた自分が張り子の馬の管理を任されてた…みたいなこと言っててびっくりした やっぱここって公式なんだ(?)

なにか聞き逃したりしたかな〜この張り子の馬切られたことと依頼主が竹高様ってことが矛盾のようにも思えて…もうちょいちゃんと見ないとわからんかも

本編内容と関係ない感想!

タカ丸さん、リーダーは誰だ!の曲でタカ丸さんだけ激しく踊らずに済むよう変更されてたのを見て、確かに演出一部変更ってあったけどまだここまでだったんだ……ってびっくりして

きっと始めの代役の方が舞台に立てていたらまだ川口ナオさんは復帰していなかった時期なんだろうな、まだ治ってないのに頑張ってくれてるんだ……とその時に実感してボロボロ泣いていた

この曲いつもは口角ばり上がるニコニコ曲なのに…初めて泣いてもうた……苦し

ガッツの間奏も、一年生→四年生と六年生で踊るところが 一年生と四年生→六年生に変わってた(四年生が一年生と同じ振りで踊ってる)から、本当にギリギリのところで入ってくれてるんだーーーって思って感謝しかない ありがとう でも無理しないで… ありがとう…

日替わりメモは…別で残したい…!


まとめ!!めちゃくちゃ楽しかった〜!

最後の食満映像出演のところだけ絶対に許さないぞ…😠と思ってはいるけど、やっぱり他の追加シーン可愛くて全然楽しんでおります。

忍ミュ、たのしー!!!!!

浜くんリーダーおめでとう♪の写真!

@gutsuni
原稿中の進捗報告にしたい 観劇記録にも使うかも