りふぁいんどせるふ たのしかった

hachiro
·
公開:2023/11/17

ネタバレ注意

2周目3周目の性格について

2周目は1週目で出来なかったことを中心にやっていたので秘められた性格が診断されたことに凄く納得しました。

1週目で【羊を全て触ってきて欲しい】というお願いされたのですが、結局全うできずに終わってしまったことが凄く心残りだったので、2周目は羊探しを中心に行動しました。ステージを満遍なく歩き回らないと見つけられない配置になっており、見つけられたときは達成感と、約束を果たせて安堵したのを覚えてます。こうして振り返ってみると、自分の行動パターンを客観的に見れて本当によく出来たゲームだなとしみじみ思いますね…。

ナイスミニゲーム

3周目は最も遠い性格が診断されます。

何故遠い性格がわかるのか考えていたのですが、このゲームで自分から近い性格を知るのに必要な情報って2周目までだけで十分だなと思って、何故ならこのゲームって、選択肢は沢山あるけど、やれること自体はそこまで多いわけではないので、大体2周目でゲームのボリューム的に満足してしまうと思うんですよ。なので3周目になると、あとは目新しい情報を得るためだけに行動するようになると思うんですよね。新しいミニゲームをしたいから興味本位でギャンブルをしたり、選択肢の中から自分が選ばなかったものを選ぶとどんな反応をするのか気になるから興味本位で選んでみたり…だから自然と普段とは違った行動をするようにゲーム設計をされてたんだなと気付き、よく出来たゲームだなと改めてしみじみ思いました。人間って性格は様々なのに行動心理?みたいなのは同じなんですね。すげぇや!

本当に考えれば考えるほど人間って面白いなと思える素敵なゲームでした。ここで1週目でこういう結果が出たのを思い出して笑ってます。全て読まれてやがる…このゲームに…!

やれることは少ないとは言いつつ、ED回収というやりこみ要素があるので、友達の性格EDを回収しつつ、あぁこの人はこういう行動をとるんだな〜と考えながらプレイするのも面白いなと思いました。また気が向いたらまったりやっていこうと思います。

最後にIDを載せておきます。よろしければどうぞ→xR=nSX7kYAz6hgYb

【蛇足】

タバコは毎回吸った。"癖"なので。

@hachiro
ゲームの感想や日常