週記 (2025/08/11-2025/08/17)

箱星
·
公開:2025/8/18

次の世代のために。

8/11

23時就寝、6時起床。祝日らしい。

ゆきこで作問を進めていた。

『わかりやすさの罪』を読み進めた。ディベートというのは2つの意見を戦わせるものだけど、少数意見をディベートの題材にすることでまるで多数の意見と張り合えるような構図に持ち込む人がいるらしい。そういう人たちは「論破」という言葉を好むそうな。まあぼくも論破という言葉は好きではない。本の中では保守速報が取り上げられていたけど、左右問わずこういう人はいるよね。

久しぶりに絵を描いた。Apple Pencil を初使用。

Twitterアカウントがロックされた。DMを送るとそうなるらしい。噂通り謎パズルを解かされた。すぐ復帰できてGET KOTONAKI。

瑠璃の宝石を見た。最高の教育アニメだ。(むちむち要素には目を瞑るものとする)

8/12

22時就寝、7時起床。

InDesign、難しいねえ。素人が扱っていいものだろうか。

マクドナルドのハッピーセット転売問題が炎上している。マクドナルドが転売対策をしていないどころかむしろ推奨しているようにも感じられる。普通の客に100個売るのと転売屋に100個売るのは売上的には変わらないから無視してるのだろうか。カネを第一にとらえる弊害がここにもある。少なくともSDGsとかフードロス削減を二度と標榜しないでほしい。

頂点代数への理解を深めた。

某野球部の件で、マスコミはSNSのせいということにしたいらしい。テレビや新聞という報道の専門家よりも、SNSという素人の方に揺らいでいる時代。ここにも専門性と素人性の振り子がある?

Skebが納品された。気持ちよさそう。

8/13

23時就寝、7時起床。12連休の折り返し。

おでかけをする予定だったが面倒なのでやめた。

オリジナルキャラクターサイトを更新した。

篠澤広のTrueEndを達成した。今更?

8/14

22時就寝、7時起床。

墓参りに行った。山を登るのでしんどい。

コミュニケーションは双方の努力があって成り立つものなのに、「コミュニケーション能力」という個人の能力があたかも存在するかのような言説が多く見受けられる。外国人との共生もたぶん同じで、共生がうまくいっていないのを日本人だけのせいにするのはおかしいのではないか。

Heisenberg VOAの構成を理解しようとした。予想より難しい。

8/15

0時就寝、8時起床。

記事をいっぱい書いた。

いろいろあった。ここには書かない。

yukicoder contest 478 オムニバスに一問出題した。ゆきこで出題するのは1年ぶり?

8/16

0時就寝、8時起床。

某野球部の件で一部メディアはSNSを批判しているようだけど、これはむしろ功を奏した例ではないか。SNSのダメな例は今でいうとミツカンの件とかじゃないか。

コミケが始まった。ぼくが寄稿した合同誌は完売したらしい。通販でお求めください。

外出した。

音楽を買った。

8/17

23時就寝、7時起床。

昨日に引き続き外出した。

学術的文章を販売する人に関していろいろ議論が起きていた。生成AIに作らせた文章を売るのは結構な不快感があるけど、ぼくの生成AI嫌いが関与してそう。過度な批判は好きではないのでしばらくは傍観かな。

篠澤物理2の原稿を書き進めた。現状7ページ。最終的に15~20ページになるかな? まだ全部を理解したわけではないけど。