2月12日 1時間半交代で赤子のお世話をする。夫は5時から美容院へ。ついでに私の実家に野菜を届けてもらう。夕方からはずっとぐずぐず言っていたが、寝るよねとこちらが信じればちゃんと寝てくれる。私は信じる。晩ご飯は、牛しゃぶサラダ、白菜と厚揚げの煮もの、大根のナムル。立春の句具句会の評を読んでいると、すっかり春っぽくなった。自分の句は、特選に選んでくれている人が出した二つの句それぞれにいて嬉しかった。
2月13日 朝、5時ごろに目が覚めて子もまだ寝ていたので昨日のうちに計量しておいたビスコッティを焼く。待ち時間に読書などもできていい時間。甘い香りにつつまれるのも幸せだ。午前中、鍼に行く。先週、整えたばかりの骨盤の歪みはすっかり戻ってしまっていたそう。そんな気がしていた。産後恐ろしい。赤ちゃんの世話をする姿勢もよくないんだろうな。これからどんどん重くなっていくというのに。9時40分に出て帰ったのが11時40分ぐらい。やっぱり往復で2時間ぐらいかかるなぁ。これからどうしようかな。大事な節目なので今はちゃんと通いたいけど。お風呂は夫がいれてくれた。多少泣いていたが、上手にしてくれてたと思う。やっぱり男性のほうが安定しているのかも。晩ご飯はきのこたっぷりの鍋。いつもはお肉をそのまま入れてしまうところを湯通しして入れた。やわらかくて美味しかったと思う。
2月14日 来週に1回目の予防接種があるので、接種票を少しずつ書き始める。まとまった時間はなかなかとれないのでこういったプロジェクト的なものは細切れ時間に少しずつ進めなければならない。今日も1人でお風呂に入れられた。前の時よりも泣かなかった。昨日も夫が上手だと思っていたが、子が慣れたのかもしれない。子どもの適応能力ってすごいなぁ。晩ご飯はクリームシチュー、白菜春雨わかめのナムル。
2月15日 初めてふたりでバスと電車に乗って隣町へ。電車の席の前に妊婦さんがいたので頑張ってーと一方的に念を送ってみた。すでに妊婦生活が懐かしい。行きは何とかおとなしくしていた。というか抱っこ紐だとだいたいはおとなしい。今日は育児の講座に行く。妊娠の時に読んだ本の著者さんが偶然にも近くで講座をしていたのを発見して。6組の親子が参加していてそのうち4組は前回から引き続きの参加みたいだった。赤ちゃんが気持ちよい抱っこのしかたをいろいろ試しながら探っていく。一方的に教えてもらうのではなく、自分で感じるのが面白かった。力を抜いてくれる瞬間があってそのタイミングで寝かすといいのだとか。いろいろ勉強になったので来月も申し込んで帰る。首が座るまでは抱っこ紐はよくないという話も聞こえてきたが、「そうなのかー」と思いながら退散した。ひとりでベビーカーで身動きなど今はとてもじゃないができそうにないし。しかし、今までも無理と思っていたことができるようになってきたので、慣れればできるのかも。せっかく長く乗れるベビーカーも買ったわけだし。そのあとは、雑貨屋さんでお礼用のハンカチを買って、授乳室で授乳をし、スーパーでお弁当を買って帰宅。帰りはタクシーに乗ろうと思っていたが寝ていたのでバスに乗った。疲れたが、母も頑張ったぞという充実感が。ちょっとずついろんなところに行けるようになろう。晩ご飯は、塩鯖、シチュー(昨日の残りに白菜をたしたもの)、白菜とわかめのナムル。
2月16日 昨日、出歩いたダメージでなかなか全身が痛い。もっと体力もつけねばだ。昨日教えてもらった抱っこをいろいろためしてみる。確かに身体が柔らかくなる気がするし、一度寝てくれると長い時間起きない感じで機嫌もいい。晩ご飯はちゃんこ鍋、蕪とツナの煮物、大根とハムのマリネサラダ。
2月17日 最近は機嫌がいいときにうつぶせ寝をさせてみている。5分ぐらいは余裕で大丈夫そうだ。仰向けにしていても体を動かしてちょっとずつ回っている。面白いなぁ、子どもの発達。晩ご飯は、中華丼、味噌汁(ちゃんこ鍋の残り)、フライド大根。フライド大根がとても美味しかった。もう少しさくさくになるといいな。干せばいいのかもしれない。昼間、授乳しているときにおくるみとして使っているバスタオルのタグの裏に小さな字で片言の日本語の注意書きが書いてあるのを発見した。それがなんだか詩みたいで面白かった。
2月18日 ひさしぶりに夜中の1時ごろに泣く。最近は夜の9時には寝て5時か6時に起きる感じだったのに。睡眠退行の時期には早い気がするけど。まぁそんな日もあるよね。今は泣いている理由も単純(お腹減った、気持ち悪い、眠い)だし、寝転がしておいたら1人で遊んでくれるしで、わりと楽な時期なんだろうな。笑ってくれるし。お昼には少しお散歩した。晩ご飯は、牛肉とじゃがいものオイスターソース炒め、大根サラダ、カリフラワーのポタージュ。