1月22日 朝から夫は試験に。今日は実技で明日が学科だそう。1時頃にピザハットのピザを持って帰ってきたので、私も2切れもらって食べた。「いつもしない間違えをした」とは言っていたが、そんなに声は暗くなかった。頑張ってと言える状況ではなかったし私は何の力にもなれなかったと思うので、ただただお疲れ様という気持ち。晩ご飯はあごだしの鍋。今日はちょっと遅めまでぐずっていて、寝るのが少し遅くなった。
1月23日 夫の試験二日目。午前と午後に試験があるそうで、朝早く出て行った。私はいつも通りに淡々とすごした。せっかく神戸まで出るのでといろいろ頼んだらそれどころではなかったようで少し機嫌が悪かった。子は昼間は活発でなかなか寝てくれず、自分の昼寝もままならなかったが、句会への投句はなんとかできた。晩ご飯は、焼き魚(かれい、さば)、白菜と厚揚げの煮物、大根と豚肉のきんぴら、味噌汁(わかめ、白菜)。
1月24日 Mちゃんが家に遊びに来てくれた。年下の友人。子どもは3歳で会うたびにいろいろ話をしてくれるようになっている。もう自転車に乗れるようになったそう。今はそんなに早いんだなぁ。びっくり。お昼寝をしていた途中だったようで少しご機嫌ななめだった。子は割と機嫌がよかったのでよかった。最近になってぐっと表情が豊かになってきている感じもするし。しかし、子どもがいるとゆっくり話もできないもんだなぁ。悲しいこともあったので、そのことももっとゆっくり聞きたかったな。晩ご飯は、買ってきた唐揚げ、しらすおろし、味噌汁。
1月25日 今は子と二人でエアコンのある部屋に寝ていて、その部屋の押し入れには布団を入れるスペースがないので布団が出しっぱなしになってしまうのが嫌でコンパクトにしまえる寝袋を買ってみて寝てみたが、寝れたものではなく残念ながら実用性には乏しかった。避難生活にとうたっているものだけど、これで避難は本当に大変だなぁとあらためて思った。小さい子どもがいる人なんかはどうしていたんだろう。しんどすぎて、いい案を思いついた。今の部屋の押し入れと寝室の押し入れの中身を入れ替えてみるというのはどうだろう。また夫に提案してみよう。朝、母に電話をする。81歳のお誕生日。「81歳と言い聞かせてる。80歳だと間違えるので」と言っていた。子がぐずぐず言っていたので今日もすぐ切られた。今日あたりから内祝いがぼちぼち届いているようで連絡をくれた人もいた。晩ご飯は、肉じゃがと味噌汁。
1月26日 ヘルパーさん最後の日。今日は夫もいたので別の部屋にいなきゃいけなくて、抱っこ紐でパソコンをして待っていた。元気のいい人で、時々大きな音がする。帰られる際に「助かりました」とお礼を言うと「子育て頑張って」と言われた。朝、夜勤明けの夫がめずらしくお菓子を食べていて「めずらしいね」と言うと「足りなかったしご飯がもうない」とのこと。そうなのかーと思っていたら、ひとつタッパーが電子レンジに入ったままだったみたい。そりゃ足りないはずだ。お昼は多めにいろいろ食べてもらった。布団が出しっぱなしになる問題は半分居間の部屋の押し入れを空けることで解決。私はこのままずっとこの部屋で寝るのだろうか。この先どうなるのか、なかなか見えてこない。この家に住み続けるのかどうかも、ずっと迷ったままだ。晩ご飯は、出前館。ロースカツ弁当(夫)、チキン南蛮(私)。かぶらの漬物、味噌汁(ほうれん草、揚げ、きのこ)。
1月27日 抱っこ紐その2としてエアリコのを買ってみた。今はまだ安定感がないけど首が座ったら使えそうな感じ。密着感がいい。さっとつけられると口コミには書いてあったが、さっとつけられるようになるまでには練習がいりそう。つける過程で子を担がないといけないし。お母さんは皆、力持ちなんだな。何もしなくても筋肉つきそう。晩ご飯はおでん、かぶらの漬物。
1月28日 今日からオムツがSサイズになった。赤ちゃんとしか言いようのなかった子が、だんだんと人間になってきた気がする。さよたんていが「高齢出産で周りが平成生まればかりなので肩身が狭いです」という質問に「どんなお母さんも子どもが生まれてからお母さんになるので同じです」と答えていて本当にその通りだなと思った。お守りにしたいことばだ。晩ご飯は、しめ鯖、もやしとわかめのナムル、アボカドとチキンのサラダ。