前回は上のフルーツパーラー編でしたが、今回はパフェ専門店やケーキ屋さんがイートインで出してるパフェについてを紹介していきたいと思います。
まず、ケーキ屋さんにイートインがあるところは地元にもあるにはあるのですが、凝ったパフェを出すところはあんまりなかったため、上京してからSNSでその存在を知った時は、「さすが東京は最先端な街だ…」とtheお上りなことを思ったものでした。
フルーツパーラーで出すフルーツを見た目美しく美味しくいただくパフェとはベクトルが違い、作るパティシエさんのセンスや色が激しく出てくる、まさに芸術作品。見た目や素材の組み合わせが独創的なところもあります。
私の拙い説明では分かりかねると思うので、写真を載せていきましょう。
・ビヤンネートル

代々木上原にあるパティスリーです。
パフェは見た目は可愛いのですが、中のアイスやジェラート、ムースがスパイスやハーブの香りが効いていてパンチがあったり、食べ進めていくと口の中が楽しくなる感じのものが多かったです。
ケーキはクリスマスケーキしか食べたことはありませんがそれもクリームにフレッシュチーズを混ぜていたり、見た目のシンプルさとの裏でひとひねりを加えていて、生クリームのくどさが抑えられてさっぱりと食べられる意外性のあるものでした。
昔は予約しないとなかなか食べられなかった時もありましたが、今は店舗にイートイン専門店が別に出来たため、平日でも席があいてれば予約せずに食べられることがあるみたいです。(確実に食べたいなら予約必須)

必ず手書きの構成表?が店内に掲示してあって、それをスマホで写真を撮り、テーブルに実物が運ばれたらそれを見て味わう感じでした。


気づいたら毎年プラムの時期に食べてるかも?
・アサコイワヤナギ

等々力にあるパティスリーです。
ケーキもうまいしジェラートも美味い!
パフェはレギュラーはとっても大きいので食べ応えがあり、値段もドリンクとセットでシーズンや材料によっては3,800円〜5,000円となかなかのお値段がするので、ここぞという時にしか食べません。
基本、レギュラーサイズのは予約しないと食べられませんが、パルフェバンビというレギュラーの中身を少し少なくしたミニサイズ版を同じ系列のティーサロンで食べることが出来、そちらだと平日だったら飛び込みで食べられることがたまにあるようです
アイスが乗ってないゼリーやムース、フルーツだけのテイクアウトパフェもあり、別売りのカップジェラートを一緒に買って自宅で盛り付けるというやり方も出来ます。それもめちゃくちゃ美味い!
上の写真のは、バレンタインデーシーズンの時に夫にご馳走したものです。チョコの板に色んな素材が乗っていて、落とさずに食べるのが大変でした💦ここのパフェは見た目がとても芸術・独創的で、素材をそそり立たせたり上の写真の橋のように乗せることが多いので、食べるのに若干苦労する時があります笑
・srecette(エスルセット)

最初は渋谷のカフェのキッチンを借りて不定期で予約制でパフェを出していたところなのですが、人気になってついに4年ほど前から豪徳寺駅最寄りに店を構えた、たまにアイスやマカロンを提供しますが、基本パフェ中心の店です。
渋谷のカフェ時代は予約が取りやすかったのですが、豪徳寺の店ができてからは予約開始5分も経たぬうちに全ての日時の席が埋まってしまい、もはやアイドルのライブチケット争奪戦並みで、一回も食べられたことがないです。
背の高いグラスで盛り付けられ、花びらのような飾りをつけるのが特徴です。その時々のシーズナルなフルーツや素材で作られます。
合わせるお茶はカフェ時代はそこが提供するコーヒーや紅茶でしたが、独立店舗ではパティシエが選んだ台湾茶の青茶などと合わせることもあるようです。味は全体的に繊細な感じのものが多い気がしました。
上の写真のものは夫と3回目のデートで付き合わないかとお互い話し合った日に食べたパフェです。ここのパフェはそういう思い入れもあります。
マンゴーが大量に上に乗ってて、中のアイスもジャスミンティーアイスが組み合わせられており、いつもの繊細な味とは違って、割と全体的にフレッシュでトロピカル、元気な雰囲気のパフェでした。
他にもいろいろ食べました

いちじくが主軸のパフェ

りんごが主軸のパフェ

鉄観音ジェラートと柑橘が主軸のパフェ
どれも見た目通り味わいが繊細であと引く美味さでした。
いつか店舗の方でも食べられたら良いなと思います。
・アトリエコータ

神楽坂にあるパティスリーです。
こちらはイートインはカウンターデザートを売りしているところで、カウンターでパティシエさんたちが盛り付ける様子を見られます。パフェだけでなくクレープシュゼットや他のスイーツも提供しておりどれも見た目が美しいです。
予約なしで食べられますが、神楽坂店の店舗内の大きさはそれほど大きくなくすぐ埋まってしまうので、確実に食べたいなら開店してすぐに並んで食べる必要がありました。(私ら夫婦も初回はそうしました)
虎ノ門ヒルズにも店ができたので昔ほど混まなくなったのではないかと思いますが、最近行けてないので定かではないです。
上の写真のパフェは、「杏とピスタチオのパフェ」です。
レギュラーメニューで常にメニューにあるものです。杏スイーツに目がないので初回はすぐこれを頼みました!笑
杏はアクセントといった感じでピスタチオの濃厚な味が印象深かったです。
パティシエ長さんがメガネのシュッとしたイケメンで、同じメガネ属の夫は「イケメンめ!」と帰宅後に嫉妬してました笑。
・ラトリエ・ラ・マ・ファソン
大井町線上野毛駅から歩いて10分くらいのところに店を構えるパフェ専門店。予約はできず、開店と同時に店に入りました。
店構えも店内もすごくオシャレなフェミニンな感じで男性1人だと少し入りづらい感じかもしれないです。
作られるパフェもすごく飾り方が繊細で芸術的なものが多く、味も変わった素材や意外性のあるものを組み合わせていて面白いものが多いです。

わたしが食べたのは柑橘と日本酒のアイス、イチゴを組み合わせたパフェ。中の日本酒が結構香りを残していて、面白かった記憶。

夫はこちらの代表とされるフレジェというパフェを食べてました。こちらはもう見た目から可愛らしい!味は代表だけあり甘さと酸味のバランスが計算されてて、一口いただいただけでもすごく美味しかった記憶!
ここの店に来る人はパフェ好きな人が多く、私たちが来た時も周りの人でも1人で2個注文して食べてる人が多かったです。パフェ自体大きかったので私たちには一個で十分でした💦
・TRIANGLE CAFE
上のラトリエ・ラ・マ・ファソンのパティシエさんがパフェを監修しているカフェです。
二子玉川と武蔵小杉にお店があります。パフェの種類が多いのは二子玉川の方かも?

夫が食べた日本庭園を模したパフェ。中にクランブルと抹茶味のムースのようなものが入ってました。クリームが大半で結構甘くて重めでした。

私が食べたのは、りんごと茄子のジェラートを組み合わせたものだったような。
白いドライアイスみたいなものは液体窒素でクリームを提供直前に固まらせて散らせたものらしくて演出がおもしろかったです。
味はというと、私は天邪鬼なので無難なものではなく、なぜか変なものを初回頼みがちで笑、これはその茄子のジェラートが茄子の皮を焦がしたのを入れてあってちょっと苦いような味と香りがしてあんまり美味しくなかった記憶(笑)。
アマファソンと同じフレジェもあり、そちらにしておくべきだったなあと思いました笑。
武蔵小杉店は最近子どもを近くの一時保育施設に預けることがあり、その際に何度か食べに行きましたが、全体的にスイーツが甘めでそんなに美味いと感激することが毎度なく、二子玉店よりレベルが落ちる感じがしたので行くなら二子玉店かな?
遠征編
・cafeひとあし
神奈川県座間市に近い場所にある、パフェを売りにしたカフェです。
駅からもかなり遠い立地にある店なため、車で行くのを勧めます。私たちが初めて行った時は車の練習も兼ねてレンタカーを借りて行きました。
お店がログハウス?のような見た目の店で店内もナチュラルな雰囲気でおしゃれでした。
予約しなくても食べられる時はあるみたいですが、私達は確か予約して行った気がします。

パイナップルとグラニテのパフェ
夏に伺ったのでさっぱりして美味しかったです。

夫はピスタチオとベリーが主軸のちょっとこってりめのを選んでいました。こちらも美味しかった!
・パフェ HACHIDORI
逗子にあるパフェ専門店。
完全予約制で、席数もそんなにないです。
前日に水族館デートで八景島シーパラダイスに行ってその日は一泊し、2日めの午前中に葉山逗子方面の観光も兼ねて予約して行ってきました。駅から歩いてそんなにかからなった記憶です。

私が食べたのは夏のトロピカルフルーツを使ったパフェ。つぶつぶの丸いゼリーがあしらわれていたり、飴細工で飾り付けられていて見た目も綺麗。味も爽やかで美味しかったです。

夫の方はブドウに梨など秋の素材を組み合わせたパフェを食べてました。こちらも飴細工が凝っていました。私が食べたものと違ってこちらは洋酒がきいていて濃厚な感じで、これはこれで美味でした!
パティシエさんは飴細工を得意とするみたいで、パフェの飾り付けに必ず入れるようです。
私たちの他にもう1組お客さんがいましたが、パフェ好きなようでべちゃくちゃ喋らずに黙々と目の前のパフェに集中して食べてました笑。美味しいものを前にすると私ら夫婦も無言で食べるので気持ちがわかります。
ダラダラと書き連ねて、結局は何が言いたいのかというと
パフェは見た目・味・全てにおいてパーフェクトなスイーツ
(確かパフェの語源もそれからきてた気がする)
日常に疲れたら、是非、食べてみてください!
私の拙い文章で興味を持っていただけたら幸いです。皆様のお勧め・お気に入りのパフェを食べられるお店がありましたら教えていただけたら嬉しいです。
ここまで閲覧ありがとうございました!