最近この本読んでる。

装釘がキラキラしていて、いわゆるジャケ買いしたんだけど、生物学っぽい話かと思ったら伝記っぽいのでびっくりした。
まぁ、おすすめかと言われたら微妙なライン。
あとは『Effective TypeScript』を読んでる。
こちらは一通りTS勉強してたらスルッと読める。(といっても半分ちょっとしか読んでない)
型に関する基本となる考え方を教えてくれてこちらはTS触る人にはおすすめ。実務よりの話が多い。
たまたまプログラミングをするからプログラミングの本を読むことが多いけど、読書は単なる娯楽。役立てようとかは思ってない。
いや、ちょっとは思ってる。ただ、娯楽であるという条件を満たしてなければ基本的には読み進められないので、やっぱり娯楽的側面が強い。