自閲覧用・アイコン装飾 さくらの花びら

hiino
·

またしても沼崎さんのcssから改造させてもらいました(まじのまじでありがとうすぎて○○県方面に足を向けて寝られないレベルで感謝!です)

花びらが散る装飾のcssは、下のリンク先のノートからコピペで

注意点:各段落の一行目に 「IDを入れる場所」が4カ所あります。スマホ用のは「ここにIDをいれる」といれたのですが PC用のcssは「ここにIDを入れる」の表記に直していないので私・ひいの のIDが入っています… なので、忘れずに自分のIDに置き換えて下さい。

スマホ用:

PC用:

サンプル

----ここからcssの内容----

/* 桜散る改造 for PC from 沼崎さんCSS カスタムプロパティバージョン */

.x5yeR > a[href="/@ ここにスペース無しでIDをいれる "]{

position: absolute;}

/* 通知のところ ミニパーツ*/

.x5yeR > a[href="/@ ここにスペース無しでIDをいれる "] + .xDn7E .xhAPG::after {

display:block;

content:var(--svgshine);

transform:scale(0.2) rotate(10deg);

margin-left:10px;

width:15px;

height:15px;

}

/*ここは上のパーツ*/

.x5yeR > a[href="/@ ここにスペース無しでIDをいれる "]::before {

display:inline-block;

width: 100px;

height: 100px;

content:var(--svgshine);

transform: scale(0.4) translate(-0.5vw,60%) rotate(20deg);

}

/*ここは下のパーツ*/

.x5yeR > a[href="/@ ここにスペース無しでIDをいれる "]::after {

display:inline-block;

width: 30px;

height: 30px;

content:var(--svgshine);

transform: scale(0.35) translate(2vw, 80%) rotate(-20deg);

}

:root{

--svgshine:url('data:image/svg+xml;charset=utf8, %3Csvg%20version%3D%221.1%22%20id%3D%22SHINE%22%20xmlns%3D%22http%3A%2F%2Fwww.w3.org%2F2000%2Fsvg%22%20x%3D%220px%22%20y%3D%220px%22%20width%3D%2240px%22%20height%3D%2240px%22%20viewBox%3D%220%200%2040%2040%22%20enable-background%3D%22new%200%200%2040%2040%22%20xml%3Aspace%3D%22preserve%22%3E%3Cpath%20fill%3D%22%23FCE400%22%20d%3D%22M40%2C20c-12.603%2C4.085-15.914%2C7.397-20%2C20c-4.085-12.603-7.396-15.915-20-20c12.603-4.085%2C15.915-7.397%2C20-20%20C24.086%2C12.603%2C27.397%2C15.915%2C40%2C20z%22%2F%3E%3C%2Fsvg%3E

'); }

----cssここまで----

パーツを変更したいとき!!!

① ↑ svg画像を作るジェネレーターを使う。しゅごい便利! 色や大きさや膨らみ具合など、描画要素はすべてマウスでスライド調整! 目で見ながら色々ここで作れる。ここで好みのパーツを作ります(* 大きさを40pxにするとあとで上記cssへいれたときに位置の数値をそんなに動かさなくてよいみたい)。

② できたら右側 <svg>とか書いてあるテキスト部分 をコピペでここへ ↓

ここの上欄(SVGコード)へいれて、青い変換ボタンをぽちっとして文字列を変換する、中段(base64コード)にすごくしゅごい呪文ができたら、それをコピペ。(*変換がうまくできているかどうかはシュミレータがあるので最下段で見られるよ!すてき!)

③ ノベスキへ戻り、「設定」>「全般」最下部「css」、すでにある(とおもう)上記cssの最下部、rootの部分の、 charset=utf8,  の続きへいれる。(記事内サンプルでは改行してあるように見える部分)

④ 保存・リロードで確認する。(PCの場合は別窓1でノベスキのcss画面を開いておき、css保存したら「リロードをキャンセル」して・別窓2でリロード。片側は編集用、片側を確認用にするとリロード後にホームへ・もう一回もどって、などいちいち開閉せずにすむから楽)

⑤ 必要なら位置を調整。たぶんミニパーツは触らなくていいと思う。上下パーツの段落、最終行に scale(大きさ=倍率)、translate(左右方向, 上下方向)の指定ができるので、数字を少しずついじってみる。

 

こういうの全部沼崎さんに教えてもらったのでほんとありがと~って思いながら遊んでます たのしいね!

きらきらもつくるよー

@hiino
このうさぎには角があります 兎に角というやつです