昨日と今日で以下の4冊を読み終えました。
それぞれ学んだことや、やりたいこと、思ったことなどを書きます。
『小さな習慣』
- まず何事も継続することが最優先事項。「これできない奴いないだろww」ってくらいスモールステップにすると、継続できる。そして習慣になる。 
『メモの魔力』
- 自己分析1000問に答える。(レベル①だけはやる) 
- 「ライフチャート」を描く。 
- 夢を全部書き出して、優先度をつける。 
『ゼロ秒思考』
- 頭が良くなるためのトレーニング。頭良くなりたい。 
- まずはスモールステップとして「メモを毎日1ページ書く(1日1分)」をやる。 
- 最終的に「メモを毎日10ページ書く(1日10分)」をやる。 
『小さなチーム、大きな仕事』
特に印象に残った見出し5選 (と、それについて思ったこと)
- あなたに必要なものを作る - ポートフォリオを作るときに心に留めておきたい言葉。 
- 長すぎるTO DOリストは終わることがない - 優先順位を付ける。最も重要なことは一度に一つだけ。 
- 競合相手に「教える」 - Giveの精神だなぁ。 
- 「一夜にして成功」はない - 習慣とも繋がるなぁ。コツコツ! 
- ひらめきには賞味期限がある - 鮮度! 
まとめ
「とにかく紙に書け!」
「小さく」
「シンプル」
が上手くいくコツとか、キーワードかな〜と4冊を読んでて思いました。
(ここに本のアウトプットするのいいですね!
もう1回ざっと読み返して「自分にとって大事なことは何だったか?」って
振り返ることができました。まだまだ本はあるので続けていこ〜っと。
そしてムード機能のおかげでめっちゃ集中できる…。ありがたい。)
