携帯機で「7人目のスタンド使い」を遊ぼう!

hinomiygr
·
公開:2024/12/15

携帯機で「7人目のスタンド使い」を遊ぶために参考にさせていただいた記事と覚え書き

  1. エミュレーターで遊ぶという事実に留意すること

    バグ・不具合は自己責任

  2. PCのデータを携帯機で遊びたい人向け

  3. リンク先はアフィリエイトではありません


■使用機材

■導入したカスタムファームウェア(CFW)

■ゲームを導入するために使用した機材およびソフト


■microSDにCFW「muOS」を書き込む

上記の記事を参考にmuOSを導入し、RTPを配置した。muOSバージョンは記事と同じ「muOS-RG35XX-2405.1-REFRIED」。DL場所は下図に変更されていた。

補足①:microSDが読み込めない

muOSを導入したmicroSDが、SDカードリーダーに差し込んでも認識しない状態になった。下記記事を参考にドライブ文字を追加したところ解決した。

補足②:EasyRPGはmuOSに搭載されている

ツクール2000/2003を遊ぶためのエミュレーター「EasyRPG」はmuOSに搭載済。自らフォルダを配置する必要があるのはゲームデータとRTPのみ。

補足③:RTPの配置場所

記事内にmuOSは「\MUOS\retroarch\downloads」を参考にしているとの記述があるが、downloadsというフォルダはなかったため新規作成。その後RTPを配置した。

補足④:最新ver 2410.1「BANANA」を導入しない理由

音飛びが激しいため。タイトル画面や戦闘に使われている「01承太郎のテーマ.mid(kyourangm.mid)」が顕著。(音飛び解消方法があるらしいが、サウンドフォント変更方法がわからなかった。情報求む)

■muOSのゲームフォルダ構成

公式のフォルダ名を参考に配置。

  1. フォルダ名を英数字にする

    ※日本語に対応していないため英数字のほうが安全と思われる

  2. cfgファイルはtxtファイルをリネームする

ローマ字にリネームした例

◎導入したゲーム

3作品ともエンディングまで遊んだが、現時点で進行不可のバグには遭遇していない。※

※Ruina→買い物画面でBプティングのアイコンが表示されないエラー、画面暗転の際固まるなどの挙動あり


おわりに

攻略本(書籍)を読みつつ携帯機で7人目を遊ぶ…という長年の夢が叶いとても満足しています。またタイトル画像にさせていただいた「7人目のスタンド使い」完全攻略本はこちらからぜひご覧ください。

2024年12月25日「7人目のスタンド使い」公開14周年!おめでとうございます!

@hinomiygr
わおーん