40%分割キーボードの挫折とキーボード沼に完全にハマった話

hirothings
·
公開:2025/4/21

キーボード沼に両足突っ込んだ男の近況報告です。 

40%分割キーボードのVoyagerを購入し2ヶ月半ほど使っていたのですが、使いこなすのを諦めてしまいました。

  • カラムスタッガード(縦にズレたレイアウト)

  • 40%レイアウト

  • 分割キーボード

という新しい要素がありすぎて2ヶ月半かけても順応できませんでした。もっと長い時間使いこなしたらマスターしたかもしれませんが諦めてしまいました。

挫折1: レイヤーを使いこなせなかった

40%レイアウトでキーが少ないので、記号の[を押す場合、レイヤー切り替えボタン+Uで[を入力する〜といった操作をするのですが、これを高速でタイピングしているときにパッと思い出して同時押しをするのがいつまでも慣れませんでした。意識すれば打てるようにはなっていたのですが、普段使わない記号を打つときに手が止まることがあり、もどかしかったです。設定をこだわり最適解を目指すよりキーボードのキー配置に手の方を慣れさせた方が早いという結論に至りました。

とはいえ、ウィンドウの切り替えボタンなどを自由にキーアサインできるのは魅力で、レイヤーも使えるキーボードが理想だなと思いました。

分割キーボードのコリや手の疲れがあった

分割にしたことで目的だった肩のコリは改善したのですが、ずっと腕を開いて同じ姿勢にしていたからか今度は肩甲骨の方がこってしまい他の問題が出てきました。結局「運動が1番大事」という元も子もない結論に到達しました..。

日本語切り替え専用の親指キーが欲しかった

macの英字キーボードを使っているときに、右のcmdキーをかなキーに設定していたのですが、Voyagerは親指のキー数が少なくそれができませんでした。レイヤー1+Bでかな入力など色々試行錯誤したのですが、この違和感は解消できませんでした。(日本語圏の情報が少ないのはこれが理由としてあるのかも)

次のキーボードはアリス配列

Voyagerを使いこなすのを諦めたあと、今一度、キーボード選びの基準を再定義しました。

  • 肩こり・姿勢改善したい

  • 親指に仕事させたい(EnterやBSを親指にアサインしたい)

  • ロープロファイル

  • 自分が必要なキーが揃っている。つまり60%レイアウト

  • レイヤー"も"使えてショートカットを保存できる

  • 打鍵感がそこそこ良い

  • ホットスワップ対応

それに完全に合致するキーボードを見つけました。それがKeychron K11 Maxです。

親指キーがたくさんあるのが最高で右手側のFn2にバックスペース, 右スペースをエンターにして親指を活用しています。右のcmdキーでかな入力もできるので、頻繁に発生する英かな入力がストレスなく切り替えられます。今はこのキーボードをメインに使っています。

アリス配列どう?

肩が開いた形になるので自然な姿勢でタイピングできます。割れたキーボードを使っていたので、キー操作にはすぐ慣れました。傾いているからかPがとても打ちやすいです。

そもそも姿勢改善に関しては、キーボード交換に合わせてMacBookメイン→モニタメインに環境を変えたのが1番効果があって猫背がだいぶ解消されたので、最終的には親指キーさえ多ければ普通のレイアウトでも問題ないかもしれません。

Lofree Flow Liteを買った

巷で噂のLofree Flow Liteも買いました。

ガスケットマウント方式&ロープロファイルなキーボードということで前から気になっていたのですが、打鍵感が最高でコツコツした音を楽しみながら打鍵できます。

この記事もLofree Liteで書いていますが、慣れ親しんだ通常レイアウトでストレスなく打鍵できています。

沼にハマってしまいました

完全に両足とも沼にハマりました。まだ全身は浸かっていないと思います。

数ヶ月で何回もキーボードを買い直す姿を見て妻は呆れていました。ただ、この沼が楽しくてしばらく抜け出せそうにないです。キースイッチやキーキャップも割愛しましたが色々試しています。

試してみたキースイッチ

  • Specter Low-profile POM Switches

  • Gateron×Nuphy Cowberry Low-Profile Switches

  • Kailh Choc Pro Red Switches

  • Kailh Sunset Tactile Choc Switches

  • Kailh Ambients Silent Choc Switches

Keychron K11 MaxにCowberry Switches、Lofree Flow LightはSpecter Low-profile POM Switches(プリセット)を使用しています。自分は軽い押下圧が好きなことがわかったので、このふたつのスイッチがお気に入りです。

次に欲しいキーボードを妄想するとしたら、

  • ロープロファイル

  • アリス配列

  • ガスケットマウント方式

  • 親指キーが5つ以上ある(スペース合わせて)

  • 60%レイアウト

なキーボードが欲しいです。まだ地球上に存在しないと思いますが発売されたら買いたいと思います。

@hirothings
元ラーメン屋店長プログラマー