創作と共感

ヒツジモチ
·

ここ数日、長期休暇で一人だからか、ブログを猛烈に書いている。

創作のことを考えるきっかけがあり、思考を巡らせていると共感と密接に関わっていることがわかった。

そういった考えたことをしずかなインターネットにしたためている。それがもっとも共感できるからだ。

私は自分のツイートやブログを読むのが好きである。書きたては読んでもそうでもないのだが、数ヶ月前の文章を振り返ると、記憶力がないのか、まるで他人のように摂取できる。

そしてそれがおもしろいのである(自分の文章を読んでおもしろいとは、ずいぶん大きく出たなと思われるかもしれないが、自分と似た面白いこと考えている人も世の中にいるのだなと思うからである)。

本当に馬鹿みたいだが、おもしろいなと思ったツイートが自分のつぶやきだったということがよくある。

記憶力が低くてよかったかもしれない。ずっと感覚を共有できない孤独を生きていたが、ようやくわかりあえる生き物に出会えたという感動がある。

だから、しずかなインターネットに考えたことを書き残そうと思う。

別に個人のscrapboxでもいいのだが、そちらは箇条書きを推奨するエディターであり、無数のTipsを入れているので、エモーショナルな文章を書き入れる気が起きない。

それにこのしずかなインターネットはエディターも気に入っているし、ほどよく他人が見えて、ほどよく拡散されない距離感がちょうどよい。

他人に公開する文章にすると、やる気に多少のバフがかかる気がするし、もしかしたら、私の文章で救われる人が私以外にいるかも知れないし、その可能性を閉じておくのは、インターネットに救われた一人として、惜しいと思ったのもある。

ただ、このブログは有益な情報は載せない。書くならnoteとかに書く。

雑に書きたいし、独善的なものにしたい。それになぜかこれを書くときは決まって眠る前なので、毎回支離滅裂な文章を生成している。そのくらいラフなのである。

これはたったひとりの未来の同氏に捧げているので、寝言でもかまわないのである。

@hitsujimochi
友人とPodcast「コタエナイ ラジオ」をやっています。 Twitter:@hitsujimo_chi 作ったものとか:scrapbox.io/hitsujimochi