午後過ぎに子を寝かす目論見で妻子もやってきたが失敗し、公園に行ってもらうことに。おむつ交換のために一度戻ってきてまた外へ繰り出してくれたが、その後もわずかのうちに飽きて戻ってきた。
サーモスタットの調査
セントラルヒーティングの設備があり、その操作パネルとなるサーモスタットが結構古い(ものの、動いてはいる)ため、所有している Nest のデバイスで置き換えられるかを確認しておきたかった。

パネルを剥がすと伝統的なサーモスタットっぽい。巻かれた金属が気温に応じて端子の位置を動かし、ON/OFF を切り替える仕組みのよう。高専のときにサーモスタットの説明をまともにできない赴任したての講師を思い出した。サーモスタットとだけ連呼していた。おかげで博士の学位を軽んじる10代を過ごす羽目になった。

所有している Nest はエントリーモデル的なやつで、端子がいくらか他の上位機種より少ないもの。前に住んでいたアパートで使ってみたさのみで買って取り付けたが、現居は複数箇所にコントローラが散っていたためクローゼットに眠らせていた。
古いサーモスタットを置き換えて動かしている事例を漁るとまさにこれというのが見つかったので、取り付けにゴーサインを出すことに。
タイル剥がしチャレンジ

新たに手に入れたミノ的なやつで漆喰の部分からタイルを剥がせるかを試すも全然話にならない感じ。持っているハンマーが小さくて力が足りない感じがする。ちょっと戦い方を考えないといけない。
窓拭き道具持ってきた
必要に応じて寝泊まりする可能性を鑑みて、窓にプライバシースクリーンを貼る前に一度くらい綺麗にしておくかということで持ってきた。時間切れで道具を持ってきたところ止まり。