朝は子と過ごし、昼に妻子が出かけるのを待って、午後すぎてからふらっと。
ガレージオープナーの IoT 化ができるかを確認する
WiFi 経由で MQTT が喋れるデバイスと適合するかを調査。元からある壁のスイッチから線が来ている Dry Contact にあたる端子が存在することがわかったので、使えそうというのが結論。
ハサミで2端子を短絡させたらオープナーが作動したので、ここに繋げば良いというところまでわかった。既存の無線はセキュリティ的に微妙なので早めに外したい。
端子のところの刻印から NEC CLASS 2 という電気回路の標準の存在を知る。29 VOLTS とも刻印されていて、これは何か IoT デバイスに繋ぐには不穏な大きさだ。

ランドリーのチェック
ガレージの洗濯機、乾燥機が使えるかの確認。どちらも電源投入で動作しそうな感じ。乾燥機の方は、排気がダクトに繋がっていなくて、埃をガレージに吐き出している状態だったことがわかったので何か対応が必要そう。洗濯機の方は水道の蛇口がちょっと古くて水がポタポタしているのが心配。


ベッドルームの掃除機
ベッドを遂に注文したので、到着までにベッドルームのディープクリーンを済ませたい。埃がほとんど出なくなるまで掃除機をかけるのが今回。次回は OXY な液をかけて吸うのをやっていく。
ロビーの片付け
階段もひとまず塗り終えたということで、比較写真のために玄関ロビーを片付けた。白黒に塗って良かった〜という見栄え。細かい塗り調整はちまちまやっていきたい。

階段から急に土足禁止になるのは気持ち悪いので、早々にすのこっぽいのを置きたいな〜。靴を脱ぐタイプの居酒屋の小上がり感を目指したい。