「賢木」の帖を読む。いやあ、今回も面白かった。六条御息所は「生霊」=「悪」のイメージだと思い込んでいたので、冒頭の光君との別れの場面など読んで、びっくり。六条御息所、いいひとじゃん。
そう考えると、源氏物語って「悪人」が出てこないようにも思う(まだ序盤を読んだだけなので、確信は無い)。この帖では「頭弁」という弘徽殿大后の兄の子が、源氏にあてこすりをする場面がある。けれども「悪」と呼ぶには小物だな、頭弁。
ラストの右大臣と弘徽殿大后との密談は、悪だくみしてる感があるけど、それもどこかユニークというか、直情型の右大臣の性格を、紫式部が楽しんで描いているようにも思える。
最近はもっぱら『光る君へ』のイメージに引きずられているので、個人的な思い込みでしかないとは思うが、どうしても、弘徽殿大后が詮子を演じる吉田羊さん、右大臣が兼家を演じる段田安則さんに見えてしかたない(笑)
「善」「悪」の二元論に陥ってしまうのは、現代の読み手の悪い癖なのかもしれない(反省