「検討します」の3分類。そして、自分はできれば使いたくない話

honzawa
·
公開:2024/1/20

もちろん状況によるが、「検討します」といった場合の3分類。

①やらない

ーーーーー

「ユーザーにあてて調査してみては?」

「検討します」

ーーーーー

結果、なにもしない。なにもおこらない。

いいですね、やりましょうの対局。やらない意思のこもった、検討します。

②無

ーーーーー

「ユーザーにあてて調査してみては?」

「検討します」

ーーーーー

たまにちょっと思い出すこと。行動はしない。あたまの片隅に思い出としてのこり、偶に想起されるが、行動はしない。進捗を聞かれたら、難しい理由を伝える。今は忙しいなど。

行動する

ーーーーー

「ユーザーにあてて調査してみては?」

「検討します」

ーーーーー

戦略と戦術をしっかり考えるとかそういう区別はない。とにかく行動すればそれは①②よりいい。

ユーザーの調査の仕方を知らなければ本を読む、別意見があるから考える、なにも考えずユーザーにDMをおくる。なんでも①②よりいい。

@honzawa
上場コンサル→未上場コンサル→上場企業の小会社でEC責任者/バイヤー責任者→上場企業のCGM→上場企業のJVで新規事業