12月9日(月)
憂鬱すぎる月曜日
何も進んでいない案件の打ち合わせ
結局やることになりそう いやだな~
オモコロチャンネルの加藤さんが歌うVIP STAR(POP STARの替え歌)が好きすぎて、今日だけで30回は聴いた
退勤してゲームして就寝
夜中に腹痛で目が覚めて、(絶対にお昼の辛い麺と冷凍みかんのせいだ…)と思った
温かくてやさしいものを食べようね
12月10日(火)
勝負の日
5時前に起床して、ぼんやりTwitterを眺めていたらもう発売開始しているとのことで、急いで準備して外へ出かける
今日は学園アイドルマスターのローソンコラボの日で、アクスタをどうしても買いたかったのだ
幸いにも徒歩圏内にローソンがたくさんあるので、近い所から順に巡っていく
朝早すぎたのか、対象店舗じゃないのか、4軒ほど回ってもどこにも置いていなくて、心折れかけながら次の店舗へ向かい、そこで無事に迎え入れることができた
祝いのスタバを買って帰り、しばらく眺める
スマホの中にしか存在していなかった推しの実物グッズが手元にある
幸福感がすごい
好きなコンテンツのために先着販売の戦争に打ち勝つ、ということをちゃんと経験したことがなかったので、ひやひやしたけれど楽しかった
午前7時半の時点で既に今日1日の「やり切った感」が溢れている
このまま二度寝してしまいたい
と思いながら、ちゃんと仕事もする
ボーナス入りました ふーんという金額 でもありがとね
12月11日(水)
朝ごはんにオートミールお茶漬け
仕事
「当事者意識」というものが全然ないので、(そちら都合でアサインされたのにそちら都合で文句言われましても…)とずっと思っている
会社の利益のためとはいえ、ない工数をあるもののように報告し、無理やりお金を取るのは、余りに不誠実だ
Twitterでフォローしている人の中に、おそらくほとんど同じような職種で働いている方がいて、その方が最近転職活動をされているのを見て私も揺らぐ
このままぬるっとこの会社にいるのは嫌だな~という気持ちがあるだけで、何をしたいとか、どういう待遇がいいとか、どのタイミングが良いのかとか、そういうイメージが湧かない
ずっとこのままは嫌なのに、変化とそれに伴う「受け入れ態勢」を構築することは億劫で、どうしようもない
退勤後歯医者さんへ
いつもの穏やかでやさしい方が対応してくださって、うれしい
ゴム掛けのレベルが5から100に上がった
12月12日(木)
学園アイドルマスターのことばかり考えている
こんなに好きになると思わなかった
オタクまっしぐらです
夜に、12月以降に実装されるイベントやプロデュースの情報がわんさか発表された
こういうコンテンツで遊んだ経験があまりない私でもわかる
この供給量はおかしい 狂っています
もっと学園アイドルマスターの話をたくさんしたいのに、周りにやっている友人がいないので、SNSに感情を爆発させている
興味がなかったらごめんね
招待コード兼IDを書いておくので良ければフレンドになってください
QB72RNFA
12月13日(金)
昨日恋人に「〇日会いたいです」と送ったLINEに「あいます!」と返ってきていて、(アイマスだ!)となった
脳が侵食されている
仕事
上司の指示で、そんなんありなんですか?となる仕様完全無視の実装を組んだらなんとか形になった
プロトなので仮の出力で、実際に使うとなるときっと作り直しになる
でもまあいいかこれで 一旦ね
退勤後会社の同期と忘年会
の前に、駅で好きなシンガーソングライターの方が路上ライブをしているのでそれを観に行く
歌がほんっとーーーに上手い 上手すぎる
ライブハウスで聴くのもいいけれど、冬の寒い屋外であの歌を聴けるのは特別感がある
忘年会と言いつつ、年末感はまだ全然ないため、普通の飲み会だった
2軒楽しく回って、ほろ酔いで帰宅
12月14日(土)
昨日飲む前にヘパリーゼを飲んだのだけど、それのおかげか二日酔いがまったくない
ヘパリーゼってすごい
来年の春以降に発送されるものを買った
来年の私がどうなっているのかもわからないのに、半年以上先の予定を決めるのはなんとなく緊張感がある
午前中に買い物を済ませて、午後はまた大阪へ
今日は友人の企画だった
シークレットと称して活動休止中の好きなバンドが出てくれていて、薄々感づいてはいたけれど、嬉しかった
早めスタート早め終了だったので、余裕をもって帰宅
12月15日(日)
ゆっくり支度をしていたら、友人から連絡が来て少し早めに集合することになった
梅田の紀伊國屋書店でマンスーンさんの『無職、川、ブックオフ』を購入
予定の時間まで喫茶店でお話して、他の2人とも合流
今日は鳥貴族晩餐会
晩餐会限定メニューの豆乳鍋がびっくりするくらい美味しかった
それぞれの推しアイドル(ジャニーズ、韓国、ふるっぱー、学マス)の話で盛り上がる
世界は違えどそれぞれの愛があって、共感し合えて、それがすごく良かった
2時間じゃ到底話し足りず、梯子して帰宅