猫の様子が変だったのだ

みどり
·
公開:2023/12/17

猫がね!!空咳っぽいのしたの!!!!!!!!!!!!!

毛を吐くというわけでもなく、食べた餌を吐くわけでもなく、「カヒュッ、ヒューヒューヒュー、カヒュッ」みたいな…。

ん?なんかむせたかな、と様子見てたら1回だけじゃなく、短時間で3回。しかも3回目は40秒近く…。

ええーどうしよ、誤飲かな?でも誤飲したような形跡もないし物も置いてないし…。風邪かなぁーうーん熱はなさそうだけど肺炎だったら怖いなー。ご飯は食べてるしあんたもおしっこも出てるけどなー。あ、調子悪いから今日周りから離れなかったのか!?そゆこと!?今日午後休みだし仕事早く切り上げて病院連れてくか〜(この間1分にも満たないくらい)

こういう時本当在宅で良かったと思うね…仕事調整してすぐ行動できるから…。

かかりつけの先生に電話して、キャリーケース用意して、それに勘づかれた猫を宥めながらも最終的には引っ張り出してキャリーケースに猫を入れ、病院へ。

(病院に連れて行かれそうな気配を察知しソファの下に隠れるうちの猫、ここ)

空咳のようなものをしてるここを撮った動画を見せつつ状況説明したら、ここ最近思い当たることないですか?と聞かれ、うーんうーんと考える私。

……そういや数日前、目の周りの粘膜赤くて風邪かな?て思ったよな…耳もあったかかったし…。

それを伝えると、アレルギーも考えられるね〜、毛玉はよく吐く?と先生。

いえ、グルーミング結構するけど、ほぼ吐かないですね…?

うーん、じゃあ毛玉がちょっと小腸に絡んで吐き出したい気持ちもあるのかもね。ただそういう時の感じとは様子がちょっと違うから可能性低いけど…とどんどんアキネイターの如く診察してくれる先生(ありがてえ…)

誤飲や肺炎の否定もするためにとりあえずレントゲンは撮りましょう、ということで胸部レントゲンを撮ってもらいつつ。

・レントゲンから異物誤飲や肺炎はなさそう。ビニール袋の誤飲はレントゲンに映らないから否定しきれないが、動画を見るにお腹から何かを吐きたいというような感じではないから恐らく違う。

・グルーミングするにしては毛玉吐く頻度が少ないから、もしかしたら毛玉が少し絡んでいる可能性はあるが、咳の様子からして可能性は低いかも?

・目の粘膜が赤かったことや空咳のような症状からアレルギーかも?年一回のワクチン時に予防としてステロイド飲まないとぐったりすることから、もともとアレルギー体質なのかも?アレルゲンが何かはわからないが、症状や経緯からして可能性はこちらの方が考えられそう。

【結論】

・軽めのステロイドを処方するからそれを続けて飲んでもらって、症状が抑えられるか、あるいはまた出るのか様子見ること。

・やって悪いものではないから点滴を打ってみること。

という感じに。すごく丁寧に話を聞いてもらったり診てもらったりした上でも先生は見落としがないかな…て考えてくれいてありがたい…ほんと…。そして診察の難しさもわかる…私も元医療従事者だから…。

点滴打ってもらって、お薬もらって、家に帰ってきてケースから出た猫は大変元気。病院に連れて行かれた不満を鳴き声で示してた。ごめんて…。

症状出るかな?どうかな?と不安だったけど、点滴打ったおかげかめちゃくちゃ元気そう。よかった〜〜〜〜〜〜とりあえず薬飲み続けて、その間再発ないか。薬飲んでる間治ってても薬切れた後に再発が出るか。そこを見るしかないな。

翌日、心配した先生からその後どうですか?て電話があったよ。その後症状は出てないことを伝えて、そのまま薬服用して様子見ましょうとなったよ。ありがてえ…。

このまま何もないといいけど、アレルギーかな〜〜〜〜。先生と電話終わった後に思い出したけど、そういや猫砂、鉱物系の時目が赤くなっちゃってダメだったもんな〜〜〜〜〜〜〜。アレルギーかな〜〜〜〜〜〜〜!?!??!?!?!?!!?!?そんなとこまで飼い主に似なくていいよ??????(猫アレルギー)

@icalledmidori
いわゆる日記