
面白かったけどめーーーちゃくちゃ酔いました。車内で後ろ向いてトランプしてても酔わないこの私が…!(三半規管ガバすぎでは…)

この画面で3Dだと酔うんだな…あと船なので嵐とかでナナメになるから平衡感覚も割と狂う~
という訳で。ざっとシナリオだけ回収しながら推理して、あまり細かいことは考えずに半分くらい埋めてから残りは攻略サイトにお世話になりました。まじで酔う
時間的にはシナリオ回収(5時間)+攻略サイト(2時間)くらいのボリュームでした。もうちょっとしっかり推理する人は15時間くらいみといたほうがいいかも。あと靴下の色とか服装で役職を推理したり言語を理解してるとかそういうので判定したりするので全部自力で埋めるのはそれなりに知識いりそう…
酔うしか言ってないけどコレ導入とても面白かったです。手記を埋めることでオブラ・ディン号が一体どうなったのかを時系列に調査していく感じ


以下はネタバレ

すっかり忘れてたんですけどわたし、保険屋だったんですよね~
保険屋ごときににめちゃくちゃハードな依頼するな。トライガンの世界か?????
普通にこんだけ絶望的なアクシデント起こる船やだよ~乗船=死みたいな…。最初の方の積み荷が崩れるとか疫病は分かるけどなんか棘飛ばしてくる貝とか呪われた人魚とかクラーケンとか蜘蛛?とかマジでもう帰りたい……なんなら怪異が出始める前に死んでた人のほうが幸せだったかもしれねェ
ブレナンがめちゃくちゃ活躍というか無双してたのでメッチャ殺してると思ったらそうでもなかった。というか名前特定するのすげー大変だったぞブレナン。意外と銃撃つの上手なのねブレナン。
全員に言えるんだけど、普段からちゃんと名前を呼びあってください。本当全然呼んでくれなくて名前特定出来なくて詰むかと思った(そういうゲームです)

最後の全員の賠償金や罰金の処置が発表されるのおもろかった。相続人がいなくて寄付とか現実が厳しい…!ロシアあたりの人比較的相続人が居なかった気がする。

「取引」開放、猿の手が届いたときヘンリーまじで頭いいな?!となった。いやあの混乱の中時間を飛ぶためのアンカー作るの普通思いつかなくない???ていうかどこの死体で飛べるとか現場に居て把握出来る気が全然しない…
なんで取引のところだけ伏せてたのかはちょっと分からなかったんだけども~そんなに重要なシナリオでもなかった気がする?重要だった??
エドワードの反乱が全体を通して一番オイオイオイってなった気がするんだよね。ヘンリーさん的にはどう?

そしてエドワードの罰金安くない!!?!?!アイツが一番ダメだったじゃん!!!!?! おわり

おつかれさまでした。これもうちょっとメモ取りやすい感じだったら自力でクリアしたかったな~あと酔わなければ…(致命的)