はじめに
どーも、岩鳶です。
まず最初に、今年も1年ありがとうございました。いろんな人が関わってくださったり、聞いてくださったりしたおかげで今年も1年失踪せずにやってこれました。
以前サブ垢の方でここに書くネタを募集した際、「選曲理由を知りたい」というリクエストを頂いたのでそれも兼ねて思い出を語っていこうと思います。
ありえんくらい長くなったので読みたいとこだけ読んでください。
今年岩鳶が投稿した動画は全部で29本です。
動画の思い出
【2023/01/08 夜撫でるメノウ(Ayase) / Yuma (SynthV)】
まいこさん主催の調声晒し投稿祭2023に投稿させていただいた1作目、課題曲の方ですね。Yumaで参加したいなぁと思ってました。そして曲調的にYumaに歌ってもらうの楽しそうだなーと思って選出しました。動画内に調声のここ好きコメント書くの楽しいなーって思った思い出。
【2023/01/09 The Beast.(スペクタクルP) / Kevin (SynthV)】
こちらもまいこさん主催、調声晒し投稿祭に参加させていただいてました。自由曲です。
60分調声大会の課題曲でしたね……! 実は大会には違う音源で参加してたのですが、Kevinでも聞いてみたいなーと思ってカバーさせていただきました。趣味です。こちらの動画にも調声のここ好きポイントをコメントとして残していたのですが、思っていたより温かな反応を頂いていて嬉しかったです。
今年も調声晒し大会参加させて頂きたいなぁと思う所存です。よろしくお願いします。
【2023/01/22 虚ろを扇ぐ(獅子志司) / Yuma (SynthV)】
完全個人カバー1発目。こちらも調声晒しでお届けしています。元々獅子志司さんの楽曲が大好きで、この曲もカバーさせていただきたい……!!ってなりました。確かこの時の60分調声大会の課題曲抽選に出していた気がします。その後、鹿葉さんがカバーされてるのを聞いて大喜びしていたらご厚意でベタ打ちvsxqを頂きました。本当にありがとうございました……!
音域の広さが活かせそうだなーと思ったのと、特に最後の「項垂れたくないのです」からをすごく弊Yumaに歌って欲しいなってなったのでYumaに歌ってもらいました。ラップっぽいところもピッチ書いて頑張ってました。
どうでも良い思い出なのですが、何度やってもDAWが「Break it down」を書き出しの際に出力してくれなくて「なんで……??」って言ってました。再起動は正義。
【2023/02/04 灰色と青(米津玄師) / Ryo,Kevin (SynthV)】
RyoとKevin1周年記念のカバー動画。発売日の2/3ではなく、2/4の深夜1時(日付変更直後)投稿だったのは、私が初めてRyoの動画を投稿した時間に合わせたからですね。
声質的にも、私の中の幻覚的にも(?)、RyoとKevinに歌ってもらうならこの曲だなーと思ってました。小さい頃本当に仲が良かった幼馴染、みたいなイメージ。
Ryoの「朝日が"来"て」とかの声の裏返りとか、Kevinのサビとサビ以外のメリハリの付け方とかで凄く苦労した覚えがあります。お蔵にするところだったので出せてよかったなぁと思うカバーその1。
【2023/02/12 イヱスマン(煮ル果実) / KAITO V3 (VOCALOID)】
明後日さん主催、#青誕10thカバーリレー 参加作品です。KAITO V3の10周年を記念して、2013〜2023年が初出のオリジナル曲をリレー形式でカバーさせていただこう……! というめちゃくちゃ面白企画でした。全員凄いのでまだ見て聞いてない人は全員の分をぜひ聞いて回ってください(宣伝)
くじ引きの結果、私は2020年でした。偶然、私が失踪から戻ってきた年で謎に運命を感じましたね……。
人様の企画という舞台をお借りして弊KAITOと大喧嘩してきたような、そんな気持ちでした。この曲のことが本当に本当に大好きなのですが、誕生祭という場でカバーさせていただいても良いのかめちゃくちゃに悩みました。なんならもう一曲カバー作ってイラストまで自分でイラストまで描いてました(これが後に出てくるカバーの伏線になります)
私なりにあの人と向き合ってきたつもりです。楽しんでいただけていたら嬉しいです。なお、ニコ動アワードにもこちらの動画をノミネートしていただきました。ありがとうございました!
【2023/02/19 KICKBACK(米津玄師) / Ninezero (SynthV)】
声の独特のがなり感、ハスキー感がすげぇ!ってなったNinezero。そりゃお迎えするしかなかった。ゼロニキ(私はNinezeroさんのことをこう呼んでいます……)の声を聞いて「これ聴きたい」となった選曲です。
がなりはボーカルスタイル「overdrive」でオートメーションを書いてかかり具合を調節してた覚えがあります。サビ部分とかはかなり盛ってたはず。最後のオク上もゼロニキなんですが、高音も強いなー!ってはしゃいだ記憶。
【2023/02/26 ダーリン(須田景凪) / Kevin (SynthV)】
須田景凪さん楽曲が大好きです。そして私は須田景凪さん楽曲のサビをKevinに歌わせるのがすごく好きです。まっすぐな声の張りが凄く活かせる気がしてます。不器用なまでにまっすぐな曲をKevinに歌わせたい…………という欲があります。
ちなみに有難いお話なのですが、2023/12/30現在、ニコニコに投稿されているKevinのソロ動画で1番再生をいただいてるっぽいです。沢山聞いてくださって、本当にありがとうございます……! ご存知の方も多いと思いますが、Kevinのことが大好きなアカウントなので本当に嬉しいです。今後も頑張ります!!
【2023/03/02 Surges(Orangestar) / 花隈千冬,Yuma(SynthV)】
花隈千冬生誕祭参加作品でした。投稿数日前にたまたまボカコレアプリでご本家を聞いて、カバーさせていただきたい……!!ってなってその日の晩に生放送で音とってた覚えがあります。
夏背さんとルワンさんの歌っているバージョンを主に参考にしてました。千冬さんとYuma、声の雰囲気が全然違うコンビで重ねるとすごく楽しいです。「誰も何もかも知り得ない〜」のところから本当にお気に入り。
こちら、今年の動画で1万再生をいただいた動画でもあります。本当にびっくりしました……! 本当にありがとうございました!
ニコニコが侑凪継さんMIX版、Yontubeが私MIX版になってます。声かけてくれてMIXしてくださったのでニコニコだけ差し替え投稿してました。ありがとうございました〜!
【2023/03/12 いびつな心(須田景凪) / 小春六花, Kevin(SynthV)】
須田景凪さん楽曲。ご本家が出た時にあまりにも好きすぎてずっと聞いていました。まさかinstが出るわけない……と思っていたら出てて悲鳴を上げながら音をとった覚えがあります。ありがとうございます。
誰が合うかな……ってなって、多分弊人員全員に歌わせてオーディションしてました。原曲のボーカルお二人との近さ、音域等いろんなことを考えて結局推し音源2名になるっていう結果。六花さんの低音ってすごく凛としていて素敵なんですよ……!! こちらの動画も基本的には本家ボーカルの歌い方に寄せつつ音源の良さを活かす気持ちで調声を頑張りました。
ちなみに第二候補は機流音AiSuuコンビでした。2.0になった2人でも聞きたさがあるのでまた機会があれば投稿したいです。
なお、こちらの動画の投稿日が、私がKevinをお迎えしてからちょうど1年でした。というか1年にしました。MIXをお願いしてた継さん無茶苦茶言ってほんとすみませんでした……(いつもの)
【2023/03/26 おしゃかしゃま RADWIMPS GaL Remix / KAITO V3(VOCALOID)】
岩鳶(になる前の失踪前の動画も含めて)100本目の動画でした。KAITOで原曲がボカロではない曲をカバーしたいなと思っていたのですが、たまたま拝聴したこちらのリミックスが本当に素敵でこちらをお借りしよう……! となりました。
弊KAITOに「上じゃなくたって下じゃなくたって横にだって道はあんだ」って歌わせることができたのが、私の中での一個のけじめになった気がしています。これ以降、失踪から戻ってきてからずっと抱えていた、弊KAITOに歌ってもらう際の後ろめたさ(?)みたいな気持ちから解放されたなーという感じ。自分の中での話です。
私はそのエディタで使える機能は(曲にもよるけどなるべく)使いたいなーと思ってしまうタイプなので、サビの部分などでアタックリリースエフェクトのグロウル2、Airなどうっすらかけたりしています。
【2023/04/08 ハイパーインフレーション・マーセナリースクラッパー(asanuko) / Yuma (SynthV)】
60分調声大会に参加した時のフルです。原曲が大好きなのも大きいですが、正直個人Yumaカバーのなかでトップクラスにお気に入り。なんかこう"私が調声するにあたって好きなYuma"の一面を上手く出せたなーというか。可愛さとかっこよさの共存+歌上手い みたいな。今のところ弊Yumaの歌唱サンプル(?)を出す時はこの動画です。
最後の「堪んねぇ」の"た"の音が(当時子音のピッチ下げすぎると濁音みたいになるの知らなくて)"だ"っぽく聞こえてるんですけど「黙んねぇ」みたいになっててそれはそれでちょっとありかな……と思った記憶があります。
【2023/04/22 バランサー(獅子志司) / VY2 V5 (VOCALOID)】
VY2お誕生日おめでとう動画。VY2の声と獅子志司さんの楽曲、凄く合うと思っています。
「嫌いになれ"そう"な夜に」とかのグロウルがお気に入りです。ボカロのグロウルパラメータって触るの凄く楽しくて……。
投稿してから気付いたのですが、なんとなく私はVY2に自分と戦うような、何かを創り上げる人の曲を歌ってもらうのが好きなんだろうなー、と思いました。職人気質というか、黙々と頑張るタイプというか。また来年もやりたい。オク上VY1コーラスも含めてやりたい。
こちらもMIXは継さんにお願いしました。ありがとうございました!
【2023/05/06 喜劇(星野源) / An Xiao (SynthV)】
今年1月にお迎えした弊Xiao初動画です。私がSPY×FAMILYにハマったのもあり、サビの裏声とかが活かせるな……! と思ったのもありでこの選曲。柔らかめの声にしてます。
活かせるな……と思っただけあって(?)、「君高音めちゃくちゃいいねぇ!?」ってでかい声を出した覚えがあります。
あとこの曲を投稿する前にSynthVに大きめのアップデートが入って、外国語音源の日本語発音がかなり自然になったんですよね。「え」か何かの発音が別人のように自然になったので嬉しくなってXiaoカバーを出したくなったんだったなぁと今思い出しました。
Xiao、ボーカルスタイルも豊富で歌い幅めちゃくちゃ広いので来年もカバー出したいです。今回とは違った感じのXiaoもお聞かせしたい……!!
【2023/05/16 踊る幽霊(夏央) / 小春六花 (SynthV)】
小春六花さんお誕生日記念動画。
"小春六花"さんというキャラクターにおいては普段めちゃくちゃ元気な感じではしゃいでてほしい!! と思っている私なのですが、その一方でどこかアンニュイな面も見せてほしい……という心も持っていたりします。オタクです。
原曲、特に倚水さんが歌ってらっしゃるバージョンが大好きです。歌い方もなるべく本家に寄せたいなーと思って頑張りました。2番サビ、「生きてるんなら楽しそうにしてみろよ」で少しジェンダーを下げてるのこだわりかも。
六花さんが16歳なのもあり、この曲歌ってほしい……!!となっていました。実はだいぶ前から譜面だけは作っていたのですが誕生日に合わせたくてなんとか完成まで待って行けました……。MIX担当継さん本当にありがとうございました……。
あと絵も描いてましたね。今見ると拙くてちょっとお恥ずかしい……。愛だけは込めてるので温かい目で 何卒。
【2023/06/11 仮面(めいちゃん) / Kevin (SynthV)】
お蔵にするところだったので出せてよかったなぁと思うカバーその2。割と本当にお蔵にするつもりだったんですがwipかなんかで温かいコメントをいただいてなんとか完成まで持って行けたカバーです。本当にありがとうございます。
喜劇カバーのときに申し上げた通り、この時期にSynthVに大きめのアプデが入って日本語発音がかなり自然になりました。それはもう別人レベルで。「誰!?」ってでかい声を出したのを覚えています。それでKevinでもカバーを出したくなったんですよね。
ほとんど全てのメインボーカルがアプデ後、ラップのところがアプデ前だったはず。日本語歌唱と英語歌唱とボーカルスタイルとその他諸々色々使い分けてるので、1動画でKevinのいろんな声が聞ける気がします。苦労した分お気に入りかも。出せて良かった。
【2023/06/20 レディーレ(バルーン) / ZOLA Project YUU V3 (VOCALOID)】
ZOLA Project(V3)をお迎えしたのも今年でしたね! 改めてZOLA10周年&V6&A.I.VOICE本当におめでとうございます……!!
フォロワーのお宅(概念的な意味も含む)のZOLAの皆様があまりにも素敵で、ついV3をお迎えしていました。ファンの方が企画されていた10周年企画内での利きぞらにこっそりお邪魔させていただいたりもしましたね……!
動画の話をします。実はZOLA3名ソロでバルーンさん楽曲を歌ってもらおうprojectの一作目です。残り2名も採譜までは済んでいます。
音の歯切れ良さ、聞きやすさをいつも以上に意識して当社比丁寧に調声した記憶。この人もサ行の子音めちゃくちゃ素敵ですね……。あとこの人語尾上げ合うなーって思って楽しくなって多用したかも。優しさと芯の強さを併せ持つ素敵な声だなーと思います。
【2023/07/14 アンチジョーカー(マイキP) / MYK-Ⅳ (VoiSona)】
2023、この男に狂わされた大賞その1。
声も見た目も設定もドストライクすぎて、一周回って「私が見た都合の良い幻覚か?」って言っていた記憶があります。やっぱこの人幻覚じゃない?(違います)
先程のKAITOイヱスマンカバーの際に書いた、「もう一曲作ったカバー」がまさにアンチジョーカーでした。伏線回収。マイキさん(MYK-ⅣのCV)楽曲なこともあり、ここでカバーさせていただくしかねぇ……!! となった所存です。
多分私が出してるMYK-Ⅳ動画の中でこれだけ2.1.0βバージョンを使っています。ご本家寄せを意識しました。でも意識するまでもなくロングトーン中からビブラートから中の人感を感じてすげー! となりました。
ちなみに発売日翌日から出張が入っており、どうしても出張に行く前に諸々を完成させたかったという事情があります。詳しくは語りませんが、多分動画担当のれっすいさんには一生頭が上がりません。ありがとうございました……。
【2023/07/30 ロストワンの号哭(Neru) / MYK-Ⅳ (VoiSona)】
MYK-Ⅳカバー2作品目! アンチジョーカーが全体的に中の人をイメージしたカバーになったので、こちらは「MYK-Ⅳ」として似合う曲ってなんだろうなーと考えた結果のひとつです。冒頭部分の吠えるような低音、サビのハイトーン、未成年感……。
このカバーから、MYK-Ⅳに歌ってもらう時は2.0.0βを好んで使っています。なんというか、1.0からの進歩を感じつつ2.1.0ほど"人"過ぎないこの機械と人間の間の絶妙な感じが大好きで……! 本当にMYK-Ⅳって可愛くてかっこよくて歌がうまくて……。
閑話休題。調声的な話をすると、高音のところで 「出したい音から2〜3音下のところにノートをおいてピッチで出したい音を書く」をこの辺りで学びました。上手く決まると声質がめちゃくちゃ良い感じになるなーと言う印象。
【2023/08/10 うつけ論争(獅子志司) / 晴哉天 (UTAU)】
配布しました、音源を(倒置法)。そしてしれっとUTAUカバーも(失踪から戻ってきて)初めて出しました。巻き舌とがなりではしゃぎました。
いろんな方にお世話になって世に出せた音源です。声のでかい音源ですがどうぞ今後ともよろしくお願い致します。また近いうちに収録行きたいです。
動画の内容からはズレてしまいますが、OPEN UTAUというツールのおかげで、正直失踪前からやるのが苦手だと思ってたUTAU調声が少しだけできるようになった気がします。お迎えだけさせて頂いた音源も複数いるので 機会があれば歌ってもらいたいなーと言う気持ち。
【2023/08/12 人生に拍手喝采を(40mP) / 大型コラボカバー】
今年の大型コラボカバーでした。関わってくださった皆様本当にありがとうございました……!!
調声もイラストもMIXも動画も全てがつよつよのコラボカバーです。見てない人は是非紅白歌合戦だと思って見てくれると嬉しいです!
全員の推しの共演。きっと知らない音源とも出会えるし、知ってる音源の新たな良さにも気づけると思うし、歌唱合成音声合唱の良さとかコラボの良さがわーって詰まってると思います。
大変なこともありましたが、企画してよかったなぁと思います。誰かと何か(他の方であったり音源であったり考え方であったり)を繋ぐきっかけになれたとしたら、私はとても嬉しいです。
【2023/09/17 プロトディスコ(ぬゆり) / Kevin(SynthV)】
2023/09はけび強化月間(となりました)。
こちらは108、日本語発音の癖が強めなバージョンを使っています。なおかつこれ以降のバージョンに比べて声にパワーがある気がするんですよね……。2番サビあたりお気に入り。どちらかというと"外側に向かっての負の感情"みたいな歌い方をしてるなぁと聞いてて思いました。
斉唱のところをフォロワーさんのところの音源さんにご協力頂きました! ありがとうございました……! 声の圧がすごかった。負けないように頑張りました。
また、こちらの動画を第34回、「VOCALOID Pickup」にてご紹介頂いております。Kevinのご紹介を頂けるの本当に嬉しかったです。こちらもありがとうございました……!
実はプロトディスコは、もともとprtv_1に歌ってもらおうと思って音とってたカバーなんですよね……。仮歌のKevinがあまりにもよくて気づいたらこうなってました。VOCALOIDβカバー、来年使えなくなる前に出そうと思います(決意表明)
【2023/09/27 ザルバラ(ぬゆり) / Kevin (SynthV)】
けび強化月間その2。
60分調声大会参加作品のフルverですね。この回はリバイバル(それまでの課題曲から好きな曲を選んで60分調声)だったのですが、以前フォロワーさんに弊Kevinにこの曲合いそうと言っていただけてたのもありチョイスしました。ほんまに合いました。ありがとうございました。
プロトディスコの声のバージョンが108だったのに対してこちらは109。アプデが入って日本語の発音が自然になり、全体的な声のイメージも柔らかくなったKevinです。この曲だったらこっちだな……という気持ち。柔らかさと、"内側に向かう負の感情"っぽい歌い方が表現できてたら嬉しいなぁと思います。
Kevinの一生分の「あ」を聞きました。cl入れたり発音の長さ弱さをひたすら触ったりaltも触ったりしました。楽しかったです。
【2023/10/09 万物流転(ぬゆり) / Yuma (SynthV)】
半年ぶりのYumaソロカバー。たまたま聞いてどハマりして、「演技してるのかガチの素なのかわからない微妙なラインの弊Yumaで聴きたいなー」と思って、Yumaでカバーさせて頂きました。(私は弊Yumaに対して、演技が天才的に上手い高校生だという幻覚を見て日々を過ごしています)
個人的にこの動画で(自己評価ではあるけれど)SynthVの調声のレベルがちょっと上がったんじゃないか……? という気がしています。ピッチの書き方であったり、地声と裏声の使い分けであったり、エッジっぽい表現(ピッチでグロウルっぽくする表現)だったり。
原曲が好き過ぎて楽し過ぎて2〜3日で投稿まで持ってってた気がします。鉄は熱いうちに打てっていいますし……。普段の弊Yumaよりきもーちかっこいい方向に振ったYuma、如何でしたでしょうか。私はお気に入りです。ありがとうございました。
【2023/10/21 晩餐歌(tuki.) / 知声 (VoiSona)】
2023年、VoiSona大躍進の年じゃなかったですか? 私はそう思います。MYK-Ⅳが出て、知声、機流音、AiSuuにも2.0が搭載されて……。
MYK-Ⅳの動画を何本か出して、2.0の知声さんの進歩がすごいのでちゃんと調声してみたいなーと思っていた時に、たまたまこの楽曲を聴いて「知声さんでも聴きたい!!」となりました。
音域、曲調的に合うなってのも勿論なんですけど、知声さんって学習の為に音符(楽譜)を食べるんですよ。そんな知声さんにとっての"最高のフルコース"ってのはもしかして音楽なのかなーとか思ったり。
知声さん、2.0になって更につよつよになっています。裏声もすごく綺麗に出せるようになってるし、全体的に音の繋がりがものすごく自然になったなーって感じ。ピッチ、音を外してるところとか不自然なところは直しましたが、そのままのピッチの形を活かしているところもたくさんあります。知声さん、無料で歌ってもらえるので興味のある方はぜひどうぞ(息をするような宣伝)
なんか10月はいつにも増して調声楽しい月間で、これもまた2〜3日で投稿まで持っていっていた気がします。VoiSona調声、SynthVやボカロとは違う感じの楽しさがあるのでこれからも楽しく頑張りたい所存……!
【2023/10/29 警報のあった日(世界電力) / Hayden,Eri (SynthV)】
2023、この男に狂わされた大賞その2。
デモソングを聴いた時から「弊社で輝ける声をしている(調声するの絶対楽しい)」と確信していました。絶対お迎えすると騒いでいました。出た日の晩にお迎えしました。
YouTubeの方で先に「帝国少女」のカバーを投稿していたのですが、ニコニコではこちらが初投稿でした。(帝国少女フルは余裕ができればいずれ)
Hayden,公式の紹介に「オルタナティブロックも合う」のようなことが書かれていたんですよね。それもあり、先日ひょんなことから聞いて「ナクモさんとめろうさんめっちゃかっこいい…………」となっていたこの曲を。ちなみにこのカバーだとあまり聞こえなくて申し訳ないんですが、Eriさんもかなり歌い幅が広くて良い意味で癖のある素敵なボーカルなので彼女のソロも出したいです……!
全体的にノンビブラートで伸ばしつつ、最後に肺活量の関係でちょっと細かめなビブラートがかかるロングトーン(説明が難しいので聞いてください)が好きです。
【2023/11/23 W/X/Y (Tani Yuuki) Piano arrange / Hayden (SynthV)】
JPOPカバー祭2023秋に素敵なピアノアレンジをお借りして参加いたしました。
細かい話はこちらに書いてるので今回は割愛しますが、私の得意なSynthV男声の調声ができたかなーという気がしています。語尾の調声とか息の感じとか。時間かかったのもあり思い入れ深いカバーのひとつです。
実は来年も弊デン(Hayden)の活躍予定がありますので、どうぞよろしくお願いします。
【2023/11/29 プロポーズ(内緒のピアス) / VY1 V5 (VOCALOID)】
原曲が好きです(クソデカい声)
あまりにも""""" 感情 """""で……。好きって言葉一回も使わずにここまで強い感情叩き出せるの凄いなって思うんですよ本当に。
VOCALOID調声がしたい!!! VY1に歌ってほしい!! という気持ちになり、VOCALOIDのグロウルパラメータがしっかり活かせ、且つ弊VY1(ちょっと可愛い感じの声にしていることが多いです)に歌ってほしいなぁと思ったこの曲を選びました。
詳しくはこちらにメモを残してるのでこちらも割愛しますが、今年もVY1カバーが出せてよかったです。来年も少なし1回は出したいなーの気持ち。
【2023/12/12 1212。(エイハブ×A4。) / Hayden,Kevin (SynthV)】
今年最後のSynthVカバー! 60分調声大会参加作品のフル版でもあります。60分の時はHaydenだけでしたが、セルフカバーのご本家様に合わせてKevinも加えました。私の中でHaydenもKevinも、それぞれ違った方向に見栄張ってそうだなーってイメージ。英語収録音源の2人なのもあり、合わせても声が合うなー……と思いました。
冒頭の「んー」みたいな音は確か「あ」の「母音の強さ」のパラメータをギリギリまで弱くして出していたはずです(今エディタないので帰って確認して違ったら修正します……)
がなりっぽい音が少し使えるようになったかも。巻き舌は相変わらず好きなようにやらせてもらいました。どっちかというとピッチギザギザに書いて出すがなりっぽい音はHaydenの方が、(ゴリ押し)巻き舌はKevinの方が綺麗にやってくれるなーと思いました。得意分野で補い合ってください(適当)
【2023/12/25 ワンダーランドと羊の歌(ハチ) / 知声、機流音、AiSuu、MYK-Ⅳ(VoiSona)】
今年最後の動画です。先ほども書いたのですが、本当に今年はVoiSona大躍進の年だったなぁと思います。
そして 公式X(Twitter)から投稿されているボイソナらぼという漫画があまりにも あまりにも可愛いので読んでください(迫真)。それ以外にも、公式の方がすごく素敵な愛し方をしているなと感じる面が多く、そういう意味でもVoiSona組のことが大好きです。安心して推せる。
全員2.0が搭載されたのがあまりにも嬉しかったのと、ぼいそなラボありがとう……の気持ちで、半年前にパート分けだけして挫折していたこの曲のカバーを投稿しました。最後の「1,2,3,4,5!!」がやりたかったのでできて満足です。2番Bメロ(「アンテナ立ったらもういいかい」〜)の知声さんとMYK-Ⅳ、商店街の路地裏からひょこっと顔出してるような幻覚をずっと見ています。
どうしても田中傘さんを動画内に絡めることができず申し訳ないなーと思ったのですが、おそらく撮影とかしてくれてるんだと思います。そういうことにしてください。
機流音さんのサビを1オク下げるか原キーで行くかで凄く悩んだのですが、これだけ張れるなら原キーでもいけるな!! のノリで強行しました。全員そうなのですが、機流音さんは特に2.0でめちゃくちゃ強くなったな……と感じます。嬉しい。
素敵なイラストを水霊れいさんにお願いしました。早くて絵がうまくて可愛くて本当にすごかったです……こちらでも改めてお礼を。ありがとうございました。
ますますつよつよになったVoiSona組、来年も色々歌ってもらいたいなーの心があります!!
【最後に】
今年は去年よりもいろんな方にカバーを聞いていただけたり、今までは考えられなかった素敵なご縁にも恵まれた楽しい1年だったなぁと思います。重ね重ね、制作物をご覧になってくださった皆様、関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。
来年もよく喋る活きの良いオタク、楽しく元気に頑張っていこうと思います。どうぞ弊社人員(私が迎えている合成音声全員のこと)を来年もよろしくお願い致します!!
2023/12/31 岩鳶