野菜の基本的な流通について

hiragi
·

ソースは以下

生産者には複数の販売先がある。

  • 出荷団体(農協、出荷組合など)

  • 産地仲卸人

  • 直接消費者へ販売する

輸入農産物は商社が現地生産者と契約をして出荷業者を通じて輸入するらしい。ここがよく分からない。

出荷業者が輸入をするなら商社は要らなくない?って思ってしまう。その辺が得意なのが商社だとするならば、出荷業者が直でやり合った方が良い気がしてしまう。けど、大体こう言うのってめんどくさいような、どうでも良いような理由があったりするのが定番な気がしている。

ものがないと流通が始まらないのに、先へ行けば行くほど強みが増している気がするのは気のせいだろうか?

この辺が問題な気がしてきた。

明日仕事だからそろそろ寝よう。。。

@izanami
フリーのセキュリティコンサルタントと農業をしています。 水耕栽培で根菜を安定的につくる実験中です。 これはそのスタートに立つまでを記録になります。