2024/01/07 にGitHub Foundations Certificateを取得した💯

年末にやりたいこととしてGitHub Certificateを見ておくみたいなのを書いてたが、そもそもGitHubに認定資格があるのを知ったのは12月の GitHub Universe というイベントだったと思う。それまでは存在自体知らなかったが、どうやらMSのパートナーとかGitHubの社員向けの試験だったっぽい?
それまではActions, Admin, Advanced Securityの3つだったのにFonudationsが追加されて4種類存在している。
今回はまぁとりあえず初めてなので基礎(全般)から行くのがよいかと考えFonudationsの受験をした。
GitHtbからもブログが出てる
試験勉強
試験勉強としては、microsoftが出しているLeaning Pathである以下を1周、試験直前にもう1回問題だけ解くので2周目をやって試験に臨んだ。
試験当日
僕はオンラインでの実施にしたので、家のコンピュータからアクセスして行った。試験自体はPSI Examsというので行う。
アメリカから監視員がついて自分のIdentity(僕はマイナンバーカードでやった)とセルフィーを送りつけて身分証明できたら試験に臨めると言う流れだった。監視員は試験中、カメラとマイクをオンにしてテストを受けてる環境をチェックしたり、PSIのテスト用のブラウザの画面を共有してるのでその画面をチェックしている。また特定のアプリケーションが動いていないかなどのチェックも実施している。オンラインで資格試験を行うのが人生で初めてだったので面白かった

試験結果
試験結果としては75%を取れたので合格。細かい部分の点数も、どの分野がどの程度取れたのかを教えてくれるので、意外とここ取れなかったかーみたいな反省ができる。

次に向けて
GitHubの認定資格として、Actionsはエンジニアとして勉強するのが良さそうだし、CTOとしてAdminやAdvanced Securityもしっかり勉強しておこうなーと言う気持ち
Actions → Admin → Advanced Securityの順番でのんびり今年中ぐらいを目処にとっていきたい。