2023年を技術コミュニティ活動中心に淡々と振り返っていきます。
1 - 2 月
CloudNative Days Tokyo 2022 で 実践!OpenTelemetry と OSS を使った Observability 基盤の構築 という登壇をした経緯で、社内の方とメディア記事を執筆させていただきました。技術検証から文献整理などいつもにも増してちゃんとやらなければでやや大変だったけど良い経験になりました。共同執筆の難しさも経験できたかなと思います。
4 月
AWS Summit に参加しました。オフラインイベントも増えてきて、オンラインでしか絡んだことのなかった方々や、一方的に知っていた方々と対面できました。
6 月
OCHaCafe で 分散トレーシングとOpenTelemetryのススメ というタイトルで LT させていただきました。OCHaCafe は懇親会とシメのラーメン含めて月イチの楽しみな行事の一つです。来年は Season 8。運営の方々には大感謝です。もし機会があったらまた LT 参加したいなぁと思います。
7 月
Kubernetes Novice Tokyo #26 で GKEのワークロードからGCPサービスへ安全にアクセスする〜Workload Identity入門〜 というタイトルで登壇しました。「認証認可」会ということで各クラウドベンダーの Kubernetes × 認証系の話がありました。Novice じゃなさそうな人たちと一緒にセッション参加させていただき緊張しましたが勉強になりました。Kubernetes Novice Tokyo では去年 2 回 LT させていただき、今年も登壇できました。今後 K8s Novice もどこかのタイミングでオフライン開催されるかもとのことなのでとても楽しみです。
8 月
CloudNative Days Fukuoka 2023 に参加しました。出張という形で初めて社内の仲間たちと外部コミュニティ活動させていただき良い経験でした。プロファイルや Argo CD、k8sgpt など気になる技術について学ぶことができたのと、福岡の夜も楽しかった(ネットワーキング的な意味)のでまた行きたいです。波戸岬の絶景も良かったです。
9 月
ワイ鍋会めちゃくちゃ楽しかった
10 月
OpenTelemetry Meetup 2023-10 で ジョインしたチームのマイクロサービスたちを再計装した話 というタイトルで登壇させていただきました。参加者数があまりにも多かったのと、初めてのオフライン登壇だったので、カジュアルミートアップにそぐわ無い程度に緊張しましたが極めて良い経験になりました。パネルディスカッションもあってこれももちろん初経験だったのでなかなかに難しかったのですが、いつも勉強させていただいていた方々と同じ画角に入ることに成功したのでオーライとします。Otel meetup の登壇記は Zenn でもまとめました。
Otel meetup 登壇の翌日に ゆるSRE勉強会 の LT もあり、10 月は怒涛の月でした。どちらのイベントも次回またあるので今後もやっていきです。
11月23日
これはプライベートなのですが、入籍しました。今年一番の報告事項です。
12月
CloudNative Days Tokyo 2023 にて 計測の手間を省きたい!OpenTelemetry に見る”自動計装”のイマ というタイトルで登壇させていただきました。去年の CNDT でオンライン登壇だったので次はオフラインで出たいなぁと思っていた目標を達成することができました。40 分という長さのセッションは初めてだったので、構成検討も資料作成も発表練習も結構大変でヒィヒィしてましたが、登壇する仲間らと励まし合いながら頑張れたと思います。準備中はツラミでしたが、終わったらまた参加したいなぁと思ってしまうから不思議です。また出れるように頑張ります。
最後に
2023 年は、社会人になってから最も外部活動に勤しんだ年となりました。
外部コミュニティの仲間(尊敬できる方々)もたくさん増えました。
技術的な知恵はもちろんのこと、いつも多くの刺激を give していただいているので、何かしらの形でお返しできるよう 2024 年も頑張っていきたいと思います。KP!