玻璃の薔薇/PS2(PCSX2)
アナザーコードリメイクでCing熱が高まり、入手できる値段でまだ遊んでいないタイトルがあったので購入、プレイ。今やるには移動が遅い、フラグ立てが時間制限制なのがキツい、フラグの誘導を見落とすと見返せない等かなり辛いゲーム性ではあるものの、ワードを自分で会話から切り出して質問するシステムなど光る部分は間違いなくあり、特に意味もなく調べられるポイントが大量にあったりで知っている味がするな~と頷きながら楽しんでいる。このゲームから記憶ネタと探偵モノネタに要素を分けて、女性向けドラマっぽさを抜いたのがアナザーコードやウィッシュルームなのかな…。主演が某有名アイドルグループのタレントだからなのか、当時のその層に寄せた内容なようでドロドロした女同士の確執的な要素がメインに据えられている。
最近でこそイージーって言われると選びたくないよね、という風潮が広まりつつあるものの、2003年のタイトルで難易度選択がイージーやノーマル表記じゃないのは当時にしては珍しいのではと妙な感心をしてしまった。
///
デビルメイクライリマスター/Steam
クリアできたのは大神くらいでPS2が現役なころDMC3を遊んで序盤で積み、ベヨネッタも積み、とプラチナの血のスタイリッシュアクションと戦っては負けを繰り返してきたタイプの人間なんですがその頃と比べるとゲーム経験値が貯まってレベルが上がったのかそこまで苦戦せずにノーマル難易度で進めているので、なんだかんだ自分もゲーム上手くなったのかなあとちょっと誇らしい気分。
プラチナゲームズの血が流れてるゲームは新しい雑魚敵が登場したときに、新しい雑魚です!と紹介するカットシーンが入るのが特徴的だなあと思っていたけれど初代DMCの段階で既にある要素だったのでやっぱり作家性が強く出る人やチームのゲームは初期のものでも味が濃い。初代DMCはやられモーションのバリエーションが豊かな所が結構気に入ってます。
///
オメガクラフターDemo版/Steam
クラフト系ゲームに苦手意識があるのは一人でしか遊んだことがないからではないか…と疑問に思い、フォロワーに泣きついて一緒にマルチで遊んでもらいました。パルワールドよりは導入が親切で手触りがよかった。グラミーのプログラミング部分がクラフト系苦手でも興味が持てる感じで、ここがどんどん充実していくならそれをモチベに遊べるかもしれないとも…クラフト系ゲームで個人的に唯一面白いと思えてる箇所が不便な部分がだんだん緩和されていく部分なので、そのあたりが厚く作ってあるなら製品版も楽しめそうですが、このタイトルはデモ版の段階でも移動以外の不便な部分は割と解消されてしまっていたのは若干気になる所。
パルワールドが寄せすぎだったのに対してこのゲームのグラミーのビジュアルは既存キャラに寄せすぎている感じはそこまでなく、シンプルにかわいいな~と思っているんですが人間のビジュアルは若干ポケモンに引っ張られている気がする。世界のバグを正す話なのでいっそのことプレイヤーキャラもロボだったらなと考えたり…。荒野で機械のパーツを拾い集めて、最初はHaloのワートホグみたいなしょぼい車から始まって最終的にはでかいロボを作るクラフト系ゲームとかないんでしょうか。AC6の初期の情報出しで敵から武装を剥ぎ取れるみたいな話を見たときは、そんな妄想をしたものですが…。