そうじゃなければ毎日noteでアドベントカレンダー書きながらこっちでまで日記書いてない。
この「しずかなインターネット」はとにかく書くのが心地よい体験になるので、なんだろう、セルフトリートメントみたいな感覚で書きに来ている。
ZENというにはあまりにとっちらかっていてマキシマムだとは思うけど、心は静かになるので、ZENの心だけはあるのかも。
でも、より的確にあらわすとしたら、やっぱり「しずかなインターネット」なんだよな。読んでもらえるというところも含めて。
いいサービスだ。長続きしてほしい。
閑話休題。(この言葉、かっこつけてるみたいでちょっと恥ずかしい)
noteで毎日アドベントカレンダーを書いている。そこそこ毎日書いている。
何を書くかについてちょっと考えることはあるけど、とりあえずなんでもいいから書きはじめることにしている。書きはじめると、ボーッとぱちぱちしているうちに1300〜1600字くらいにはなっているので、とくに推敲もせずエイヤと公開する。
どうやら希有な才能らしい。お師匠に褒められた。へへへ。
たしかに書こうと思えばいくらでも書くことはできるけど、めんどくさがって公開のために書いてこなかったりもしたので、アドベントカレンダーは本当にいいきっかけだ。
noteのほうもいちおう数をみているが、ペチカお嬢様にRTいただいたりもして、先月までとは段違いに閲覧数が伸びている。
なんでもいいから毎日書くこと、出力して公開すること、それらが基礎になるんだろう。
基礎がなければ発展もない。わたしは基礎不足だったということだ。
十代からまるで変わっちゃいないね。なんだかんだ母親っていうのは子供が見えてるものらしい。当時は何もわかってないくせにと反発したけど、大人になると自分をすこし引いたところから見られるようになるっぽい。
自分の得意なフィールドで力をふるうこと。占星術の基礎でもある。できないことを無理してする必要はない。それに、自分のもてる力を存分に発揮したときにどこまでいけるかは、知っておいて損はない。
いま、鑑定の予約も思うように入らなくて、けっこうやばいかも!と思っていたけど、動いてるところは動いてるんだよな。
流れ自体はできはじめている、と思いたい。
ひきつづきやたらめったら長文連打をがんばる。ほかのこともがんばる。
あと、引っ越しをちゃんとやる。新居にPCを調達してからが勝負なので。
どうにか活動資金ってことでとりあえず20万くらい融資してもらえねえかなあ。返さなきゃいけない金があると重荷だからやめな。
稼ぐ!お金そのものが目的ではなく、活動を回す資金のために、がんばって人の役に立つ!
まあ普通に明日のめしのためにもお金は必要。生きるってつらいね。