鳩居ぼたん活動をがんばっている

伊藤はと
·
公開:2023/11/20

胡乱活動ということでやっていたのですが、お師匠(華月エアリさん)について占い師としてがんばりはじめたので、実体をもってきている。もはやあまり胡乱ではない。

占いの実力はそこそこあると思う(というか、占いの実力なんぞ占い師には実は必須ではないのだ。霊感だってないのにあるフリをして適当言って稼いでいる占い師も多い)けど、プロモーションやマネタイズの面で詰まってお師匠を頼ったのです。

なんでお師匠にVtuberを選んだかというと、「Vtuberが天職なのでは?占いVtuberってどうだろう」と思ってひとまずぐぐったところ、「北の大地」「魔女」「占い師」まで役満で属性どっかぶりの、しかもかなり実績のある先輩としてエアリさんが現れたからです。

もう、これは知らないフリをして同じ属性でやっていくのは無理だな。と思って素直に門下に入りました。

最近がんばっているいろいろ

  • Twitterで占いや、占い関係コンテンツを投稿する

  • 他の占い師さんやVtuberさんの投稿に反応する

  • 鑑定モニターをお願いして口コミ投稿してもらう

  • スペースとかやって自分を表に出す

総じてなにかひとつ頑張るよりは、ちょっとずつあれこれやるほうがいいっぽい。

自分から自分のことを発信するのも大事。ひとの投稿に反応すると、その人に自分を認知してもらえるから、自分の投稿にも反応してもらいやすい。「他人の言葉で自分を語ってもらう」のは、もしかしたら自分で語るよりずっと力があるかもしれない。スペースはTwitterの上にずっと出る(邪魔だよね、ごめんな)から、「こいつなんかやってる」がめっちゃ目立つし、アーカイブ残すとけっこうみんな聞いてくれる。

とりあえず今はモニターさんをいろいろお願いしてみようかなと思っている。

できれば拡散力のある人がいい(拡散力なんかで人を選ぶ人間にはなりとうなかった!)けど、めっちゃ好きな言葉を使う人にお願いしたらそのこと自体が自分の力になりそうな気もする。

自分を売るための努力で自分を削りたくない

いろいろがんばっている記録を残そうとして、あらためて「これめっちゃ疲れるな……」と実感した。

疲れるっていうか削れる。本来こんなこと気にせずインターネットに漂う意識体でいたい人間なんだ。

そういう意味でここ(しずかなインターネット)で記録をするのはめっちゃいい。

静かだ。自分の本心と向き合うことができる。

いまは努力のときと思ってある程度削りながら頑張るけど、本来そんなことしたくないんだってことを、たまにここで思い出しながらやっていこう。