こんばんは!今週は2回ジムでした!!最低限続けられていてとてもえらい。
木曜日に行きたい場所リストに入れていた博物館が、15周年記念で入館料がドネーション制になっていたので行くしかないかと思えて、久しぶりに一人でお出かけできた。夏ぶりだし施設は初めてだから緊張した〜〜

この写真が一番いい感じに撮れたのでお気に入り。他のは反射が多くて難しかった。

デカくて本当にすごい。骨を触れる場所もあって楽しかった。

結構生々しくて面白かったな。でも入館料普段学割でも$15て高いなと思う内容だった。KITTEの東大のインターメディアテクが凄すぎるのでもう感覚が良くないのかも。私は結局$5で入館しました。ちょうどよかった気がする。
帰りにUBCにある本屋さんによって物色していたんだけど、

村上春樹の小説たくさん並んでいてすごかった。2023年出版の最新作もあったけど日本語でも不思議な世界観で難しいのに!?って読める気がしなさすぎて諦めた。代わりに、安くなっていたBad feminist買った。レビューでアメリカの文化ベースだから知識ないと厳しいってあったけど、前から気になっていたので購入。

もうでも結構前の作品だから、今から見たら古い考えな箇所もあるのかな。どうなんだろう。
留学に来てからこの辺のインプット全然できていないのでなんとなく不安。自分と同じモヤモヤを本で見つけて理解者を得るような、言語化されて気持ちいい感覚でフェミニズム系の読書をしていたんだけど、2023年〜は結構落ち着いてきた気がする。脳内理論が形成されて自分のスタンスが確立したからかな〜。でも定期的に触れてアップデートできる人間でありたいね、難しそうだけど!
UBCはお家から1.5hくらいかかるので結構気合い入れないとなのですが、今回午前中に行ったら午後14時とかにはお家に帰ってこれた。朝から活動するとできることが増えて楽しくてすごい!それでも最近9時には起きるようにしているんだけど、もう1時間早められたらいいな
去年私の誕生日に、シェアメイトの子がサプライズでケーキを冷蔵庫に入れておいてくれたのが嬉しくて、そのお返しに同じことをするためにBrekaでケーキを買った!
人の分だけ買えずに自分の分も買ってしまった!初めてバンクーバーで一人でケーキ買ったな〜嬉しい。

皿なしパンプキンスパイスチーズケーキ。美味しかった🤍
土曜日は5月ぶりにバレーボールに参加した。本当は参加した事がない友達といつも参加している友達の3人で行く予定だったんだけど、参加した事がない子が荷物を盗難されたらしく🥲 結局また1人で仲良しグループに参加する感じになって行くまでちょっとしんどかった〜〜!!
でもちゃんと行ってよかった!教えてくれる人が、前よりもパワーを感じると言ってくれてジムに行き始めた効果を感じたり、サーブが前よりも入るようになったり。小さいところで成長を感じられて嬉しかった。
今回ずっと頭の中で痛すぎンゴね〜とか無理ぽよってもう一人の自分が喋ってて嫌だったな。私2チャンネルみた事ないのになんで脳でこの口調が出てくるのか、悔しい。
腕痛いのとボールが怖くて、自分の近くに来ても身体が無意識に避けちゃうのももどかしかった。反射神経がもう衰えているんだと思うな。あと昔ドッジボールでひたすら逃げるタイプだったのも、頭の中でボール=逃げるものっていう認識になっているのかもしれない。球技だとバスケはたくさん走るのが楽しかった記憶があるので、機会があればバスケしたいな。一番はバドミントンがいい...👶

バレーの後、みんなでご飯に行った!天ぷらになっていた謎のホクホク野菜が甘くてとても美味しかった。お寿司は左右のロールの方が好きな味だった🍣

パンプキンスパイス味のアイス。秋に大量に存在するパンプキンスパイス味最高すぎる。年中出してほしい。
久しぶりに英語を話せて良い1日だった。腕は相変わらず痛いけど、続けたら痛く無くなるらしい、ほんと...?
お友達が2月にカナダに来てくれるかもしれなくて、嬉しい!まだ未確定だけど、それに向けて頑張れそう。楽しみだな〜🌞 英語のモチベも少し上がったのでまた来週からコツコツ進めたい!終わり。