日本の文化「侘び寂び」を知り、海外にも伝えるために

かきそふと
·
公開:2024/6/5

諸事情あって、フィリピン在住の友人に「侘び寂び」について説明することになった。

ちょっとネットで調べて分かる程度の情報で話をするのは気が引けたので、まずは自分自身で「侘び寂び」を体験してみようかと思い、友人に連絡を取ってみた。

日本語の意味としては、『慎ましく、質素なものの中に、奥深さや豊かさなど「趣」を感じる心、日本の美意識。』という事らしい。

「日本の文化を英語で説明できるようになっておきたい」というのは以前から思っていて、そのために日本の伝統に触れる事ができる場所には色々行っている。

その友人とは、以前、皇居に行ってきたので、今回も誘ってみた。

ちなみに、前回はこんな感じでした。

<皇居>

https://x.com/kakisoft_tab/status/1736759300763291687

<御苑>

https://x.com/kakisoft_tab/status/1736760035827687612

誘うまで知らなかったが、友人は相当皇居に詳しかった。

皇居に限らず、日本文化に詳しそうな気がしたし、別に詳しくなくとも適当に楽しめればいいやと思って連絡すると、何かもう凄い返信が来た。

ぶっちゃけすぎだろ。

面白過ぎたので、スペイン在住の友人にも話してみたところ(「侘び寂び」という言葉は海外でも有名らしいので、ヨーロッパでの状況も聞いてみたかった)、また面白い情報を教えてくれた。

<Wabi-sabi furniture>

https://www.franciscosegarra.com/en/furniture-tags/wabi-sabi-furniture/

実に侘び寂びを感じる事ができるファーニチャーだぜ(白目)

<Wabi Sabi | Layla Grayce>

https://laylagrayce.com/catalog/looks/wabi-sabi/

That's amazing wabi-sabi style!(錯乱)

「侘び寂び」が、本来の意味とはかけ離れた場所で、金持ちの道楽として使われている側面があるのは否定できなさそう。

海外だけでなく、現代の日本ではどうなんだ? と思い調べてみたところ、他にもこんなものを発掘してくれた。

<wabi-sabi カフェ>

https://tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27127788/

https://sakainoma.jp/spot/wabi-sabi/

「せめて和食出せよ!」と大盛り上がり。

<隠れ居肴家 わびさび 新橋本店>

https://www.enjoytokyo.jp/spot/g_g733927/

俺の知ってる侘び寂びと違う。

<ストリーム アフタヌーンティー~WABISABI~>

https://tabiiro.jp/higaeri/event/s/3375/

<わびさびビール>

https://bairdbeer.com/ja/beer/wabi-sabi-japan-pale-ale/

最早何でもありで、侘び寂びのバーゲンセール!

とりあえず、週末にはここに行ってみようかと思います。

<シーシャガールズバー WABISABI>

https://luline.jp/shop/view/18160/

ここも気になるな。

<酵素風呂サロンWABISABI 浅草の酵素浴>

https://kousoburowabisabi.com/

@kakisoft
福岡で物流系のエンジニアやってます。 kakisoft-portfolio-v2.netlify.app