ツイッターで思考を垂れ流すことをやめたい

kamone
·
公開:2024/5/21

最近ろくに本のことを書いてもいないのに読書垢の方からフォローされたりする。たまに。過去のツイートから来てくれているんだろうか。何でだ。私のツイートって猫5:自我5って感じ。最近はわりと静かだけど(当社比)、やかましい時はやかましい。自分語りをめちゃくちゃする。読まれる機会を増やしたいからフォロワーさん増やしたいんだけど、最近“なんかすみませんね……”という謎の感情になってあまり自分からフォローができない。タイミングがよければ猫アカウントであり、楽しそうな食事やお出かけツイートが並ぶけれど、タイミングを誤ると病気関係のことばかり話している。ひたすら俺のターン!って感じの時もある。そんなこと気にする必要もないんだろうけど、人様のTLを汚したくない気持ちがあるよね。気軽にリムブロしてねって思います(寂しいけど)。本当はツイッターなんてほとんどやらないで、思ったことは自分の場所に書き連ねたい。私の部屋で私が何をしようがそれは私の勝手じゃない。炎上するような内容でなければ。140字の中に気持ちや情報を込めたところで何したいねんって思ったりもする。ツイッターやりすぎた時にはいつも“無益な思考を垂れ流してないで書きなさいよ”って思ってるんだよ。これが有益かはわからないけれど、見てくれる人がいる限りは意味を持っていると思っているので。ツイッターは猫日常兼読書垢になりたい、いつか。くだらないこと言うのやめたい。

久しぶりにnoteを書いたよ。

心に残ったことは全て文章にしておきたいと思う。今はわからなくても、いつか意味を持つはず。きっとね。

猫にごはんあげて、裁判の申し立て書というやつを書きますかね……

やらなきゃいけないことに追われて書きたいものが書けないなんて、本末転倒だよ!でも生活しないといけないし!(泣)

(泣)って久しぶりに使ったわ。

@kamone
猫と犬を愛し、雑文を書き散らかす。病める時も健やかなる時もハイアンドロー。ここは思考の赤ちゃん置き場。noteも書いてる。note.com/_kamokamone