文章が書けない!

kanen
·

タイトルのとおりである。なんか、ゆっくりと腰をすえて自分と向き合うみたいなことを最近あまりできていないような気がする。目の前の変化やコミュニケーションを大切にする一方、完全にひとりの時間が少ないからかもしれない。

環境が変わると書けなくなるというのはこういうことだったのかーーと実感している。ほんと、どうしようかね。

最近は書くことよりも、目の前で起きていることや体験に時間のリソースを割いている。あとは寝ていることが多い。もーーーほんと夜勤やめたい。けど、なんとなく異動の噂があるので天に祈っている。

文章を書くことは得意だと自負していたのだが、書けなくなった今、アイデンティティーが崩壊しかけている。どうしようかね。

私の周りにいる人間や今ある知識、少ない手取りで手に入れた物々などくらいしか自分を表現することができない。みなさんのアイデンティティーはなんですか? と聞きたくなるが、知ったところで嫉妬するだろうと思われるので、あまり聞きたくなさもある。性格終わってるね。

もはや、最近諦めの境地にある。転職したいと熱望している業界への転職活動も、なんだかやる気がわかなくて(こどもみたいな言い訳)、楽しくて手っ取り早く快感を得れるようなことばかりしている。そんな自分にうんざりしてしまう。

心の奥の自分が、そして周りが、転職するなら早い内がいいよ、なんて言ってて、それはわかってる、一番自分がわかっているのに、始められない。ほーーーんとにしんどい。しんどいにゃーん(社会性フィルター)

私がTwitter(現X)に顔を出せなくなったのは、私が志望している業界に関するアカウントをたくさんフォローしているからで、かといって、そのフォローを外してしまうときは、もうなにもかもを諦めて現状維持で一生を生きていこうとしたときなんじゃないか、と考えている。

あっちでは、その業界で華々しく活躍している人たちのキラキラ輝き投稿ばかりで、自分が惨めに感じてしまうんだよね。こっちはいいね。みんな下ネタいってギャハギャハしてるし。楽でいいね。ほんとに。

文章が書けない。アイデンティティーの崩壊。成長することへの諦め。最近は精神的には気楽なのだけれど、自分自身を見つめ直すと、あらゆることが未完成で、辛くなってしまうよ、本当に。

@kanen
長文でお気持ちをツラツラします。チクチクめです。