師走。私生活が多忙で考慮することが多くなる時期で、その分心が穏やかになれない。セルフケアってなんぞやと思って一旦調べるとブレスローの7つの健康習慣というものがあるらしい。これは人間にとって最低限健康的なライフスタイルで(そうなんだ〜)この習慣を満たしているのがセルフケアの基本っぽい。内容をチェックしてみた。
<ブレスローの7つの健康習慣とわたしがどのぐらいできているか>
7〜8時間の睡眠を取る→✖️できてない。睡眠時間が短い
朝食を必ず食べる→▲たまにできてる
間食はあまり食べない→▲たまにできてる。ただコーヒーを飲み過ぎている
標準体重を保つ→⚪︎できている。でも太った
適度に運動を行う→✖️できていない
タバコは吸わない→⚪︎できている
適正飲酒を心掛ける→⚪︎できている
微妙にできていないのでちょうど良くするためにいろいろここ1ヶ月ぐらいためしてみた。
法則に沿ってやってみた
睡眠が足りないので昼寝をする(必ずホットアイマスクをつけると無理やり寝れる)→一番効果があった。やはり睡眠は大事
睡眠を計測する→fitbitでなんとなく計測しているが、効果がない。基本的に睡眠が浅いらしく「あなたはイルカタイプです」と言われたが、イルカなんだ〜、という感想に終わった。イルカよりアザラシが好き
散歩・ランニング→まあまあ効果があるが、寒いとやる気が落ちる
朝にタンパク質を意識的に摂る(サラダチキン)→効果がなかった。タンパク質をとるとホルモンが出るとかそういうのはプラシーボ効果であり偽ではないか…と猜疑心が生まれた
サプリをとる→同上。ただし、亜鉛をのむと爪が割れにくくなるし、ビタミンDを摂ると(まあまあ)気力が湧かないこともない。惰性で飲んでいる
間食をやめる→微妙にできたが、効果がわからなかった
その他一般的なケアっぽいものを試してみた
どうぶつと触れ合う→猫カフェに行ったが、犬派なことに気づいた
部屋をきれいにする→いつもきれいにしているので、あまり効果がなかった。ただし、いらないものをゆずることで部屋が広くなったし、SDGsみを感じてちょっと良かった。なぜか金回りが良くなった(懸賞に当たった)
ゲーム、読書などに課金する→まあまあ効果があったが、脳が疲れるのでゆるい雑誌などが良い(Casa BRUTUSなど写真が多いおしゃれな暮らしものがベスト)
おうちで映画を見る→集中力が途切れる。ノーランの映画が好きだったが、映画館にぶち込まれるのでなく、自宅で見ると集中できず死にそうになった。テネットを見ては途中で飽きるを4回ぐらい小刻みに繰り返し、いきなり過去と現在が混じってわけがわからないまま進んだ。ブルーの部屋と赤い部屋の箇所を理解できている人間はいるのか?
瞑想をする→小刻みに動いていないと死んでしまうタイプ(前世がネズミ)なので向いていなかった。マインドフルネスに縁がない人間だというのがいっそう明らかになった
買い物をする→お金が減るのはストレスでは?
身なりを整える(まつ毛・まゆげ・ヘアケアのメンテ)→やっておくとふだんの時間縮小になる。しかし、あくまでも時短の一部で、身なりのケアによってメンタルが安定するというのは疑問だ
インターネットでの諍いを見る→evilになるので諍いは見てはならない
アイドルを見る→Produce101という投票制のアイドルサバイバル番組を見ている。女の子たちが泣きながらアイドルになれずに脱落するので、面白いが推しがいつ落ちるか…と毎週のストレスになっている。海老原鼓ちゃんに清き一票をお願いします