2025年2月19日:aroウィーク・店番・『イコライザー』

kantakuchiq
·
公開:2025/2/22

水曜日。家人は久しぶりに会社へ。私は12-16時でお店番。カレーを食べ、コーヒーをマグに入れて持っていこうとちんたら淹れていたらギリギリになる。寒い。風が冷たい。その割にはお客さんが入って、というか購入率が高い感じだった。アロマンティック・アセクシュアルの本を買ってくださったかたとaroウィークですね!と色々お話しできてよかった。そういう情報を求めているひとはうちの棚をじっくり見てくださる。『イラストで学ぶジェンダーのはなし』も売れた。これもいい本。アサンブレアさんが木曜からの赤い本のフェア準備にいらっしゃる。うちの棚からもいくつか並べてもらう予定で、とてもいいものになりそう。楽しみです。土曜日に『共産党宣言』読書会があるので参加予定。わくわく。きょうはaroace入門を読んだり、『欲望会議』を進めたりした。早めに来てくださった火星さんとバトンタッチして、早々に退散。

冷えたせいか首に痛みが出てしまい、ぼんやり過ごした。夜はセロリの消費のため具沢山のトマトスープ、ほうれん草もギリギリだったのでお浸しにした。甘くておいしい。『サカモトデイズ』の坂本商店のある商店街が「憩来坂(いこらいざか)商店街」というのでこれは『イコライザー』由来であるなとピンときており、アントワーン・フークア監督『イコライザー』半分くらい観る。2014年。デンゼル・ワシントン主演。読書家で気のいいホームセンター店員・マッコール。結構最初からただものではないオーラがすごい。台詞がいちいちカッコイイ。周囲の親しい人々に害をなした人々を淡々と懲らしめていく様が描かれる。その辺にあるものでたたかうところとか、坂本に引き継がれているな~と思ったりするが、坂本と違って悪人を殺すことに躊躇は全くない。中盤でやっと引退したCIAエージェントということがわかる。正義の鉄槌であれば暴力は許されるのかという点は気になるけど、正義をなすという名目があるので見やすいのだろうなとは思った。明日朝からMemoQ案件で緊張しつつ、ChatGPTにしょうもない二次創作をしてもらったことを後悔しながら寝た。

@kantakuchiq
干拓地Q (at 本店・本屋の実験室)棚主の個人的な日記。翻訳と身体関係を生業とする。気づけば海外ドラマばかりみている。Q、クワロマンティック。短篇、アンソロジーが好き。時々ファンフィクションを書く。