ブログとしずかなインターネットという場所

かおらべ
·

しずかなインターネット、というこの場が生まれてから、日々文章を書き綴っている。正直な感想、とても楽しい。とりとめもないことを書いても許される気軽さがここにはあると感じている。

わたしは、ここ(しずかなインターネット)以外に独自ドメインのブログも持っている。けれど、ずっと更新が滞っている。ドメインやサーバの維持費もかかるというのに放置プレイをかましている。この二者の違いはどこから生じるのだろう?

ブログって、「読者に有益な情報を提供しなければならない」という強迫観念がすごく強くなってしまったと思う、ここ10年くらいの傾向だと思うけれど。

それは、マネタイズをしなくては価値がない、という考え方がそうさせるのかなあと感じている。

実はここに辿り着く前に、ブログのテコ入れをしたくて、2回ほどブログコンサルを頼んだ。1人目の方は「考え方を変えてください」と、パラダイムシフトの必要性をこんこんと説いてくれた。2人目の方は親身に寄り添ってわたしの野望に即した提案をしてくれた。

でも、2回とも、申し訳ないのだけれど、完走はできなかった。

書きたいものを書きたい、という欲求が、「有益なブログをつくる」という行動と合致しなかったのだ。

そもそも有益ってなんだろう?

情報を得られることが有益なのか。

多くの人の考え方、感じ方にべったりと触れられるのもブログとか日記の良さだと思うわたしとは、有益であるということは相反するのかもしれないと思う。

書き方にもよるのかもしれない。考え方・感じ方をふんだんにちりばめつつ有益な文章を書くこともできるのだろう。

でも、わたしには向いていないと思うから、こうして散文を綴っている。

ここ(しずかなインターネット)は、往年のはてなダイアリーに似ているという声をX上でいくつか拝見した。わたしもそう思っている。最初の記事でも書いたとおり。

書き散らしを置いておいてもいい、拡散してもしなくてもいい、そんな気楽さがわたしを日々文章書きに駆り立てる。

そう、結局わたしは書きたいのだ。わたしの好きなことを好きなように。

だからわたしはここで書く。今日も明日も明後日も…たぶん。

@kaorabe
自己満足を満たすために更新してます。 X(旧Twitter)→ @kaorabe