活字が好きだ。ここでの活字とは、活版印刷に使われる金属活字を指す。
ただのおたく(一人称)でも気軽に活字棚に囲まれたり、文選を体験できたりする施設がある。DNPが運営する「市谷の杜 本と活字館」だ。
(きゅうに宣伝記事を始めた感があるが、勝手に言及しているだけであって、なんの関係もないイチおたくである。しずかなインターネットではこういう具体的な場所や商品などの話もしていこうかなと思ったりしている。)
SNSを眺めていたときにこんな施設があると目に入ってきて、スッ…と印刷所ツアーを予約し、市ヶ谷駅からのやべー坂をのぼって訪れたのが約1年前のこと。

「箔」
企業ミュージアム系にはよくあることかもしれないが、休日でも普通に空いていて、じっくりと見て回ることができた。
ポヘーと展示を眺めているとスタッフさんにつかまり、すんごい親切に常設展を案内してもらい、印刷所ツアーでは職人さんが植字をするところを見せてもらい、インクをねりねりして活版印刷機で刷るところも見せてもらい、刷った紙をおみやげにもらい、ついでにテキンも触らせてもらい、などなど意味不明なほど価値ある体験をさせてもらった。しかし、入場無料である……。
ちょっとしたレポでも書こうと思っていたら1年経っていた(いつもの)。

「「「力」」」
そろそろ再訪しようかなと思っている。
Ref
市谷の杜 本と活字館 https://ichigaya-letterpress.jp/
活版印刷における工程|精興社Heritage https://www.seikosha-p.co.jp/corporate/process.html