グラタングミ2025 @大分

kawa
·
公開:2025/11/4

ネタバレ防止のために、こちらに感想走り書き。

「ここは能楽堂である」「能楽堂は柱に触ってはいけない」「今回はメインの柱を取り除いた」という前提を活かしたアドリブやMCが多く、グラタングミにはいろんな場所でやってほしいなあと思った。

4時間の電車の話

「錯覚」の畳み掛け方がずるい。あたかも初めて錯覚の話をするかのように毎度錯覚で攻めてくる。分かっていても面白い。

鈍行旅行というシチュエーションゆえなのか、4人の同じサークルにいそう感がすごかった。

沈黙が訪れようと雑学を潰され続けようとあまり気にしていない彼は「佐藤くん」や「勝利くん」じゃなくて「さとしょう」と呼ばれてそうな感があります。

ジェラシック強盗の話

明転した時点で思い出し笑いが止まらなくなりそうだった。再演(?)するのこれなんだ。(お笑いの世界で同じネタをやるのはなんていうんですか?)

ホワイトボードは見ただけで「あの雑な地図が貼られているんだ……」と思って笑いが止まらなくなってしまったのだけど、2日夜はホワイトボードが上手くひっくり返せなくてバタバタしていて、そんなことあるんだと思ってより一層笑った。あの3人のポンコツ感が出ていた。

2日夜の話でいうと、なぜ恐竜が出てくるのかというと、ジェラシック警察だかららしい(?)。ジェラシック銀行、ジェラシック強盗。ジェラシック強盗の内訳はトリケラトプス、トリケラトプス2、プテラノドン。ジェラシック強盗は手を広げて構えるなど、謎の動きをしていた。席の都合で上手の出入り口がよく見えて、はけた後にもバタバタしているのを目撃した。

3日昼は、ジェラシック警察の内訳が明らかになった。巡査、警部補、警視庁だったような記憶がある。警視庁、組織である。口から小さいジェラシックポリスを出すらしい。なんだか戦隊ヒーローっぽくなってきた。

速くて面白い走り方がブラッシュアップされていくのもよかったです。

最後の挨拶でこのコントが「身体表現の〜」と言われていたのでタイトルは身体表現なのかもしれない。コントのタイトルって明かされないものなんですか?

変になりたい話

2日夜は橋掛かりに近いところにいたので、バサバサと中村くん(勝利さん)が走ってきたときは何事かと思った。初手のインパクトがすごい。こわいこわい。

彼が怖い話で終わるのかと思ったら、やっぱり店長も変な人で怖かった。毎回ビッグマックの妖精なのだろうか。時には別の妖精になっているんだろうか。

※11/3昼 追加:やっぱり妖精は回代わりでした。ガソリンの妖精、ビッグマックの妖精、パフェの妖精ときているらしい。ご当地じゃないので予想は難しそう。

3日昼は正面に近い位置だったので、ゴーグルの奥の凛とした瞳が見えてもうダメだった。何の覚悟を決めているんですか。変な奴になる覚悟ですね。

このコントといえば、音楽が流れたら手拍子・キメポーズでは拍手という習性を晒してしまった客の一人です。お笑いでそんなことは起こらないと3日昼のMCでご指摘があった。さーせん……。

本当に嫌がっているというより「普通やらないから!」のツッコミだと思っているけど、どうなんだろう。個人的には勝利くんへの優しさでやっているというより、ある種盛り上げようとしてやっているので、キメが誰であれやってしまいそう。うう。青森でどうなるか次第で奈良の振る舞いを考えます。

本件に関しては「普段盛り上がれって言ってるから」「盛り上がれって言ってるの? 盛り上げろよ」の勝利さん&蓮見さんが好きだった。当たり前すぎて考えたことなかったな。

3日昼は「ピ」を強要する平井さんと拒否する勝利さんのやりとりが好きだった。可愛くなっちゃうからやりたくない勝利Pと、可愛くねーわの蓮見さん。今回に関しては勝利Pの予想が正しいと思います。でもこれは「可愛い……😭」というより「ヨッ‼️佐藤勝利‼️」の「可愛い〜」だとは思う。

余談だが、晩御飯の店に「つぶらなカボス」があった。美味しかった。空港でも買った。

佐賀の金持ちの話

フードコートのセットが出てきた時点でニヤニヤが止まらなかった。

今回特有の話でいうと、パーカーのじいやがそこそこな距離を移動してくるのずるい。橋掛かりがずっとずるいんですよ。

区民税支払いを断るシーンは、今のところ去年の配信で見た間が一番好きだな〜と思っているので、奈良と配信楽しみにしてます。

2日夜MC・挨拶

グラタングミの正式メンバーに男性ブランコを含むのかどうかについて。まだゲスト、なお二人。もしかしたら出演者が増える可能性もあるよねという話から「青森から増えるかも」などとテキトーなことを言っていたのはどなただったか……。

ジロウさんに出てもらいたい話の流れで浦井さん平井さんのどちらがチェンジになるかという話になっていてウケました。追加は嬉しいけどチェンジは無しがいいよ〜〜!

グラタングミをグラグミと略すことに厳しい勝利P。GGならよいとのこと。

グッズは強ナイロン。紐も本体もポリエステル。4人でナップザックを囲んでいる図はおもろかわいかった。

なんでそうなったのか思い出せないけど、平井さんに対する蓮見さんの「柱を触らせてやろうか!」が好きだった。ここでしかできないツッコミ。

3日昼MC・挨拶

大分も最後ということで大分観光の話。

浦井さんがお散歩中にビニールハウスに招かれ、観葉植物の実を食べてしまったという話が強烈だった。公演中に木になって能楽堂の柱になるかもしれないというくだりでは「そんなFF13みたいな……」と思った。

勝利Pは府内城を観光したそうで、門をくぐったら駐車場が広がっていたらしい。それに対して「府内場?」と聞く蓮見さんの賢さはなんかもう羨ましかった。帰りのバスではGG帰りの人たちが府内城を撮りながら「駐車場だ」と言っていてこれまた面白かった。城ではあるはず。

そして我々は飲食店が演者と被る危険性について改めて認識したほうがいい。呼び捨てにしたり「〇〇じゃないほう」などと言ったりしないように。

最後の最後で柱を触ろうとする勝利P、佐藤勝利さんという感じでよかったです。

おまけ:エンドロールの映像の話

てったこ、自分が11/2夜の前に行ったところじゃないか??

@kawa09231116
🌹/💫🕰️🧡/ex.DFP💛