生産性について

kazuwombat
·

ちきりんの「自分の時間を取り戻そう」を読んで、自分も改めて生産性について考える。

生産性の定義

生産性 = 得られた成果 / 投入した希少資源

この中で、自分には2つ生産性がある。

  • 仕事の生産性

  • 生活の生産性

仕事の生産性

これは本の定義と同じ。

仕事の生産性 = 稼いだお金 / 投入した時間

この仕事の生産性を構成し得るものが

  • フリーランスとして働く

  • 自分のサービスで稼ぐ

  • (人を雇う)

などがある。

特にフリーランスを含む請負の仕事の場合は、短い時間で同じ業務をこなせれば生産性を上げることができる。

生活の生産性(充足感)

これは本にはない定義。

あんまり、生活に生産性とか言いたくないが、自分にとっては定義する必要がある。

生活の生産性 = 得られた充実感 / 投入した時間

この投入した時間に対して、得られる充足感を行動別にみるとこんな感じ

  • 高い

    • 自分の好きなものを作る、勉強する

    • 運動する

    • 外に出て人話す

    • 本を読む

    • 新しい体験をする

  • 普通

    • 漫画

    • お酒を飲む

    • 銭湯に行く

  • 低い

    • ゲーム(過剰)

    • 仕事でのやりたくない開発

    • 夜更かし、遅起き

    • 無駄にスマホをいじる

    • 事務作業

どのように生産性を高めるか

自分の好きなものを作る、勉強する

この仕事と生活の生産性を両立して高めるにはどうすれば良いか。

自分の場合は非常にラッキーで、生活の生産性が高いと感じる

「自分の好きなものを作る、勉強する」

が、お金を稼げる、仕事の生産性を上げられる。 つまり「自分の好きなものを作る、勉強する」に時間を投入しまくればいいということになる。

自分の好きなものを作る、勉強する(生活生産性⤴️)

仕事の生産性が上がる(仕事生産性⤴️)

仕事でのやりたくない開発をやらなくて済むようになる(生活生産性⤴️)

人を雇えるまでになれば、社会とのつながりも得られる(生活生産性⤴️)

働く時間を減らす

日本人農家がブラジルに行って、生産性という概念を導入した話。 利用できる時間が減って、初めて人は生産性を高めようと思うようになる。

こんなん無理やろという時間を設定して、その時間を目指す。

仕事、特にやりたくない仕事系で使うのは良さそう。

自分の場合、メインの「自分の好きなものを作る、勉強する」において、これをやり過ぎるのはあんまり良くないかもしれない。

どのように改善していくか

現状の改善したい点

  • 生活生産性を上げる行動を増やす

    • もっと自分の好きなものを作る、勉強する時間を増やす

    • 運動する

    • 外に出て人と話す

    • 本を読む

  • 生活生産性を下げる行動を減らす

    • ゲームは時間をあまりにも食うので引退(→これを作る、勉強する時間に充てられるはず)

    • やりたくない開発をダラダラやらない

    • 夜更かししない

習慣化

難しいのが、これをどうやって習慣化するか。