チケット、盗みます。

kearu
·
公開:2024/5/29

※ゲームの重要なネタバレがあるので注意※

『Detroit: Become Human デトロイト ビカム ヒューマン』。もう発売から6年を迎えたんですって。私は過去に鼻炎くんのおすすめでプレイしました。

エンディングを見た後、やっぱり他の分岐も気になって一通り見てみたのですが、あのカーラ編の大きな分岐となる、『国境越えのバスに乗るためのチケットを持ち主に返すか否か』のシーン。

あれ、昔の自分はチケットを返す一択だと思っていたんですよ。身体はアンドロイドだけど、心があるなら、人として正しくありたいよねって。

しかし、調べたところ、カーラ、アリス、ルーサーの全員が助かるトゥルーエンドは、チケットを返さないルートに進まないと、絶対に達成できないようになっていたんです。それがこのゲームで唯一納得いかないポイントでした。なぜ、悪いことした方がいい結果を得るんだって。

ただ...。娘が生まれた今、その考えは変わりつつあるように思います。

「カーラとアリス」ではなく、「私と娘」として、この状況に直面した時に、たぶん...チケット返さないんじゃないかなって。

こういうのもまた、母性本能というんでしょうか。映画などで「子供を守るためなら何でもする。」的なセリフを聞くのですが、あの気持ちは本物です。ガチガチのガチです。

自分たちがアンドロイドだとばれたら即射殺されるような状況の中で、チケットを返したら娘が死ぬかもしれないと思ったら、たぶん人としての正しさすら平気で捨てるんじゃないかと思います。

立場が変われば、考え方も変わる。何かを犠牲にしなければ結果が得られないこともある。1番優先すべきは何なのか。

発売から6年経った今、改めてこのゲームの奥深さを感じ、感心するばかりです。

※バスターミナルに辿り着くかどうかもプレイヤーの選択肢によるため、必ずチケットのシーンに辿り着くわけではありません。

@kearu
⸜❤︎⸝ @kearu_wataame