【ネタバレ有】劇場版感想(テンションおかしい)

蛍那
·
公開:2024/1/28

知性

配慮

節操

全 部 な い(※感想が)

 

 

※アスカガについては最後の方にやっと触れている感じです

※記憶力悪&理解力浅すぎ民の感想です

※結構大切なところ抜かしてる感満載

 【ここからネタバレ多分に含みます】

戦闘から始まることが辛いですが、ヤマト隊の在り方を端的に表していて非常に印象的でした。最初は「キラ相変わらず強いな」だったのですが、とにかく背負ってる。何もかも。戦闘を終えた後のすごく息を切らしたキラが、運命の達観した時とは真逆で、単に疲労ではない、自分を精神的に追い詰めている感じが見ていて苦しかったです。

そしてずっと気になってた、シンは何に乗ってるのか問題なのですが…ジャスティス乗ってるー!!!ど…どんな経緯で!?!?と思いつつ「愛機じゃないけど乗りこなしちゃう俺」感がもうかわいいの反則なの冒頭からかわいいなあシンは!!!

 そして文字が多いのと色々な都市が出てきて頭の理解を超えた(覚えきれなかった)。そんな中、「キラとラクスの邸宅」という文字、そして手料理を作りまくるラクス(量すごい)。

思ったよりお年頃なお付き合いをしていた。

思ったよりカップルだった。

 キラとラクスは恋愛というか、ラクス→キラは恋愛が明確なんですが、キラ→ラクスはずっと測りかねてました。恋愛感情がなくはないけど、それよりも自分の人生で大切にしたい人、という人間愛的側面が強いと思ってて、両思いではあるけれど、細かい感情は異なるような。

そう捉えておりました。……が、

既に致してそうな関係性である…。

ここに動揺が止まらなくて…キララクに対してはそういうこと考えてはならないというか、ベールに包んで欲しかったというか、とても神聖なカップリングでした。

 

そしてファウンデーションへ。

ムキになってサーベル勝負に乗っかるシンがかわいい。普段サーベル使ってないだろうにそれでもあそこまで粘るのは相当な腕前の持ち主さすがシン。才能に溢れてるのに自分の才能使い切れてないところがまたかわいい。

ケータリングを取りまくって食べまくるシンはかわいすぎてそうなのあれが本来のシンなのばりにかわいい。もうかわいいしか言えない。シンのための映画なのかこれ…そうだよシンのための映画だよ!!!って言ってもいいくらいシン。

デスティニーを前にした時のシンの目の輝きがキラッキラで眩しいいいそしてかわいいかわいいもうかわいい良かったー!!!「今まではジャスティスだから真価を発揮できなかった俺」感満載でその後の活躍は言わずもがな。無双なシンが見たかったのありがとうシンがそこにいるだけでもう幸せ。シンは幸せしかもたらさない。

全編通してシンが全くブレずにシンのままで最高でした🙏✨最後の裸族が衝撃的すぎてエンドロール何番目か見そびれたけど個人的MVPはシン🏆いやみんなベストだけれども!!!

シンがキラのことを基本「隊長」って呼んでるけど1回「キラさん」って呼んでて嬉しいいい😭✨アスランに対しては永遠に呼び捨てだけど、キラに対してはさん付け希望だったのでありがとうシン。

しかもキラに任されて喜ぶシンがかわいい。何回かわいいって言ったか分かんないくらいかわいい。

 カガリが立派な代表で、板についた感じがかっこいいー!!ちゃんと代表の顔をしつつ、感情的になるとちゃんとキラのことをキラって言ってしまうところがカガリらしくて良い!!トーヤにずっと勝手にニコルを重ねているのですが、やはりニコルと通じる部分があるというか、利発的で優しい、でも芯の強そうな子だなと思いました。

ニコルと言えば、劇場版ですら最低2回は再放送される最期…。でも、ミラージュコロイドのくだりでアスランがニコルの名前を出してくれて、胸に迫るものがありました。

アスランがまさかの拳でキラを殴るとは思いませんでした。しかもあんなに殴りまくってキラよくあんな程度で終わったなレベルで殴ってた気がします。手加減しているように見えなかったけれど、手加減してたの…?シンには平手打ちだったけれど、キラには容赦ないなあ。幼馴染だから、分かってほしいから、伝われー!!からのボッコボコで監督(ライブビューイング見ました・後述)の「アスランは結構パワハラ」的発言が分からなくもないです。キラが悩んでいることに対して、アスランが問い掛けながら諭すシーン。自分自身に対しても跳ね返ってきそうな発言ばかりだったと思います。大切なシーンの割にうろ覚えもいいところなのですが、気持ちは言わないと伝わらない、ということを言いたかったような…??これを受けて、最後の方にアスランがカガリに何か伝えに行くのか…!?と期待してしまったシーンでもあります。みんな分かってるから止めないところが良い。

ラクスの体型が…!!

運命ではミーアとの対比でスレンダーな印象だったのですが、パイロットスーツが、やたら胸とおしりが強調されていたように思えて。アングル的問題というか、あれはサービスカットですか…??なんにせよ、運命からこう、出るところ出てる感がすごい感じがして、これまでの展開からするに

キラによって…そんなことに…(動揺)

キララクはとても神聖視していたので、もう動揺が止まらない2年の間に何があったの。

こう、今回の劇場版はキラの雄みが止まらないというか、愛してると言うまで愛情方面に感情を爆発させるとは思わなかったので、おおおおおおあああああああと圧倒されました。

キラものすごくラクスのこと愛してる…。キスまでするとは思わなかったのですよ…!!

ムウマリュがムウマリュすぎて感無量です。

アークエンジェルが沈むことが確実であろう中、ムウが当然のように救出に来たシーンが胸を打たれました。マリューさんもムウが迎えに来るって分かってた感じが最高に良いです。言葉を交わさなくても想いが通じ合ってる領域まで来ている二人な感じがします。

バルトフェルドがちらっと映ったり、ミリィとサイがカガリを補佐してたり、懐かしの面々の現在を知ることができて本当によかった!!

メイリンかわいいというよりかっこいいー!!!すごく上手く溶け込んでて仕事こなしてるところがかっこいいとにかくかっこいい!!!活躍見られて嬉しい!!

イザークの近くにいるのはシホさんですか…!?シホさん、キャラクターよりも先にイザシホというカップリング名で知ってしまったのですが、いつでも近くにいるのが素晴らしい。それだけ腕は確かなのだろうし、イザークから信頼されているんだろうなあと。正面から褒めなさそうだけれども…!

デュエル、バスター!!!!!

イザークとディアッカが何に乗るのか全然想像がつかず、運命と同じだと思っていたのですが、ここでデュエルとバスター持ってくるか…!!そしてミーティア装備した―!!うわああああんかっこよすぎる

ステラが出てきたの嬉しい。今まで触れてこなかったですが、シンステ大好きです。恋愛ではない、でも友達でもない。お互いずっと仲良くしたい、ずっと守っていきたい存在でとても尊くて大好きです。ステラはずっとシンのこと見守ってるんだなあと思って、泣いてしまったシーンです。描写としてはないけれど、シンも時折ステラのことを思い出しているんじゃないかなと。晴れた日にバイクで海に向かう日なら、きっと。

 

そしてアスカガ。アスランがムッツリでとても嬉しい。そう、表立っていかがわしいことは考えないけれど頭の中で考えまくるアスランこそアスラン。破廉恥の称号を一生背負っていくといい。シンのラッキースケベはスケベのうちに入らないのですよ。正直なところ、突然上半身裸体なカガリのキス顔がアップで出てきたので「!?!?!?」と展開が分からず、そのあとの破廉恥発言で何となくこういうことかな、な感じで終わってしまっています。今もあのシーンは本当なのかどうか分からない…。私の妄想だった説も否定できない(相当危険)。

思考読まれちゃうから戦闘に関係ないこと考えた結果が裸のカガリのキス顔ということでよいですか!?アスランは「カガリか、カガリ以外か。」のローランド状態で生きてるんですか!?もうアスランはカガリがいないと生きていけないレベルで心の中カガリでいっぱい…!!

あのキス顔カガリを真っ先に思い浮かべるあたり、アスランとカガリはまだ致してないなと思いました。それでいい。成就するその日まで、アスランの脳内でカガリをめちゃくちゃにすると良い。実際にはしないからこその妄想が素晴らしい。アスラン何て破廉恥。このムッツリ!もう!アスラン、カガリのこと大切すぎて手が出せない感じが良い…あの二人たぶんキス以上進んでいない。最&高。

 

からのキラの雄み…(動揺しすぎて動悸)!!!!!!!!!

 

キラの帰りを待ってラクスが作った料理に翌日(?)のお弁当の量が2人分をゆうに超えてる感じがするので、ほかに誰かいるのかしら。

ラクス救出劇の時にハロたちがいろんなもの出してる(水とか煙幕?とか)ので、ハロの万能化が止まらない。トリィとブルーといい、最初を生み出したアスラン・ザラの才能半端ない。

 

アスランはフリーダムに乗ってた??そしてズゴックの中にジャスティスあった??あのあたりが展開早すぎてついていけなかった&シンのことをひたすら追ってたのでアスランの活躍をもったいないくらい見逃してしまっている…。ただ、キラのピンチにいつでも駆けつけるアスランは本当にかっこいい。

戦闘中におけるアスランとカガリの関係がよく分からなかったのですが、ジャスティスとルージュがリンクしている…??このあたりが全然読み込めず、カガリがルージュに乗った後どこで何をしていたのだろうというのがよく分からなかったです。

 

ライブビューイング見ました!アスカガの話を振ってくださってありがたいし、監督から「今はお互いに立場があるけど、トーヤが育てばカガリも引退できるから、そのときは」という未来のあるお言葉を頂けたので、もうそれだけで十分です(記憶力非常に悪いので、間違っていたらすみません…)。二人の未来は遠くないところにある。石田さんもアスランとカガリについて、「遠く離れているけれど、心は近くにある」趣旨の発言をしていたような。

ハウメアの守り石を見せ合って微笑むアスランとカガリのシーンは「当初から作っていたものではなく、本編を作り終えてから流れで作ったもの」と監督のお言葉がありました。なので個人的には、本編を通じて自然に生まれたシーンだと解釈しています。

もう誰も入り込めないくらい想い合ってる…。おなかいっぱいです。もう、幸せー!!!!!良い未来しかない✨✨

ライブビューイングを見ることができて本当に良かったです。すごく救われた思いです。何度も書いてきたことですが、この劇場版でアスカガに結論を出すことは求めていなかったし、抱擁やキスといったような恋愛が前面に出る展開まで求めてはおりませんでした。だから監督と石田さんのお言葉でもう二人は安泰だなというこれ以上のない幸せ。ゆっくり、二人なりの愛を育んでいってほしいと思います☺️

でもアスランの頭の中はカガリでいっぱいだし頭の中で相当カガリを攻めてる(察していただきたい)と思います。ライブビューイング中にドッキングの話になり、西川さんが「観客の中には小さなお子さんもいますから!」とフォローに入ったことでたぶん観客全員よからぬ妄想に全振りしたと信じたい。

 

パイロットスーツを脱ぎ去ったキララクが衝撃的過ぎて、エンドロールでシンが何番目だったのか分かりませんでした。全てをさらけ出す、ありのままの自分を見てもらう、そういった姿勢で相手と向き合うことの表現だと捉えております。最初見たときは「砂浜で裸族」「キラの線細すぎる」の感想が前面に出てきてしまい、時間が経って今思えばそういう解釈なのかと…。

新キャラに全然触れていない感想になっている…。今しか書けなさそうな感想なので記念に残しておきます。本当に読みにくいので、最後までご覧になった方がいらっしゃいましたら本当にすごい。ありがとうございました!

 

私が行った映画館では、上映2日目の昼に小説本は配布終了したとのことでした。周辺も聞いたら同じ感じでした。再配布のスケジュールが早く分かるとよいのですが、それにしても行けるのか…!?お願い普通に販売して😭😭😭

@keina
pixivへの投稿とか、なんか語りたくなったものとか。ゆる運転。