英語学習3ヶ月目

keisuke90
·
公開:2024/12/31

英語の学習を始めて3ヶ月になり、新年を迎えるというキリが良いタイミングなので経過をまとめてみる。

学習方法

学習は以前にも書いた通りイマージョンラーニングという方法で行っている。

イマージョンラーニングについてはGoogleで検索するといろいろと出てくるはずなのでここでは割愛する。

自分が主に使っている動画サイトやツールは以下。

  • Youtube

    • バックグラウンド再生するためにプレミアムに加入した

  • Disney+

  • Anki

    • 単語学習用

  • Duolingo

    • 気休め程度に

学習時間

平日3時間、休日5時間程度を目安に動画を視聴するようにしている。

それ以外にも一人で外出している時やちょっとした家事をしている時にも、バックグラウンド再生で聞き流すようにしているので120〜130時間/月程度は英語に触れているはず。

実際にTogglTrackというツールを使って計測してみたのが以下の画像。

(パソコンの前に座って集中して動画を視聴している時間だけを計測している。)

見ている動画

最近はgleeを繰り返し見ている。(Season1は3回ずつぐらい視聴した)

一人で話しているような動画が最初は聞き取りやすいと思ってYoutubeでよく見ていたけど、ドラマの方が状況とセットになるので英語が頭に入ってきやすいように感じる。

たまにコンピュータサイエンス系の動画をYoutubeで見ようとするけど、難しい内容を英語で視聴するのはまだまだ難しい…。

効果

英語を読むスピードが少し上がってきたことを実感している。

以前は動画を止めないと字幕を追えなかったところが、そのまま理解できることが多くなってきた。

ただし字幕なしで音だけで聞くとまだまだ聞き取れる量は少ないなぁという感じ。

今後の方針

3ヶ月目なのでまだまだこんなもんかという感じ。

勉強(といってもほぼ動画を見てるだけ)のペースが出来てきたのはGood.

ひとまずは今のペースでインプットを続けていく予定。

半年経過したタイミングぐらいで一度TOEFLかIELTSを受験してみようと思っている。(3〜4月ごろ)

それ以降はまだ考えてないけど、試験の点数次第では、試験対策の勉強をやっていかないといけないんだろうな…。