ジョギング(ランニング)のイヤホン

ケンビシ@ぱだわん
·
公開:2023/11/26

数年前から気分転換に始めたジョギング趣味。とうとうハーフマラソンで2時間を切るくらいにはハマってしまいましたが・・・。今回はジョギング(ランニング)で使っているワイヤレスイヤホンの話。

始めたばかりのころは「ジョギングにおけるワイヤレスイヤホンの要件」をあまり理解していなかったので、音楽鑑賞用のSONY WF-1000Xをそのままジョギングに利用していました。流石に少し早めのペースで走ると、その振動でズレてしまうことも多く、次に購入したのがPowerbeats Pro。

Powerbeats Proは本体とケースが大きいこと、耳掛け方式でサングラスやマスク(当時はコロナ禍)と干渉しやすいことをのぞけばそこそこの音質で、非常に快適なイヤホンでした。とはいえ、購入から3年経って、バッテリーも心許なくなり、次のイヤホンを探すことに。

いろいろワークアウト用のイヤホンを試して、「密閉型」「ウイングチップあり」というのが自分には向いてることが分かったので、2022年頃に発売された、Beats Fit Proに乗り換え。なんか音質が微妙な気もしていますが、ジョギング中のBGMなので細かいことは気にしない。

そこから更に2023年の夏にAirPods Pro(第2世代 Lightning)を買って、試しにジョギングで使ってみたら、Beats Fit Proよりも快適なことに気がついてしまい・・・今ではメインがAirPods Pro、サブがBeats Fit Proという状態。(激しい降雨時はBeats Fit Pro)AirPods Proは結構良い感じの音なのと、外耳との接触によるノイズが少ないので安定して使えます。

ちなみにここまでで3つ4つのワイヤレスイヤホンの話をしていますが、アクティブノイズキャンセリングは全てOFFの状態での利用。単純に圧迫感が嫌いなのと、ノイズキャンセリングによって周囲の音が完全に聞こえないのは・・・(クロスバイクでサイクリングする時も基本的にワイヤレスイヤホンを付けないため)何事も安全第一ですな。

ここまで運動用のワイヤレスイヤホンの話をしてきましたが、ほぼApple(Beats)製品だと言うことに気がつき、他メーカーさんのも少し使ってみたいなと思います。(まぁ他メーカーのも試聴してるけど合わなかった結果、Appleなんですが)

@kenbishi
製造業の社内SE:IT人材育成担当 【過去のお仕事】事業DX/データ分析・リテラシー・ガバナンス/AWS/ETL/システム開発・帳票/プログラム全般 【内容】PC・スマホ・オーディオ・プリコネR・シンデレラガールズ・ウマ娘・ラブライブ!・ミニ四駆・ガンダム・DX・データ分析・情報システムなど