final ZE8000 MK2の話

いろいろな意味で話題のfinal ZE8000 MK2 ワイヤレスイヤホンが届いたので、まったり聴いてます。

ちょうど1年前くらいにMK1、つまり初代のZE8000は試聴して購入、でも耳の形にどうしても合わなくて売却という悲しい顛末だっただけに、MK2は「ダメならダメで売却しよう」と気軽な気持ちで購入。

音質もそうですが、まずは耳に合うのか?というと100点ではないものの、90点くらいのフィット感。歩いても、少し走ってもずれなさそうな雰囲気です。これなら音質をじっくり確認出来ますな。でもSONY WF-1000XM5やtechnics EAH-AZ80ほど、多くの方にフィットするかは謎なところがあるので、試聴(購入前の全イヤーピースを使ったフィッティング)を是非オススメしたいところ。

本題の音質の方は「8K SOUND」という従来からのキャッチコピーを、MK2にしてようやく分かりそうな気がする、くらいの雰囲気です。イヤモニっぽい密閉感と、360オーディオヘッドホンっぽい音場が共存する不思議な音なのですが、音自体はとても明瞭でかなり良い感じの音です。確かにオーケストラや生楽器演奏はひときわ良い音。アニソンもワイヤレスイヤホンとして普通に良い音。

ノイズキャンセリング機能は、イヤーピースの密閉感と相まって向上していて、電車内での効果を確認するのが楽しみです。ただこの密閉感が少し強めで、ノイズキャンセリングの圧迫感と合わさるため、耳に合っても圧迫感がダメな人がいるかも知れません。(AirPods Proで感じるものよりは弱め)

購入直後の感想なので、また変わりそうですが、今はこんなところで。

@kenbishi
製造業の社内SE:IT人材育成担当 【過去のお仕事】事業DX/データ分析・リテラシー・ガバナンス/AWS/ETL/システム開発・帳票/プログラム全般 【内容】PC・スマホ・オーディオ・プリコネR・シンデレラガールズ・ウマ娘・ラブライブ!・ミニ四駆・ガンダム・DX・データ分析・情報システムなど