こんにちは.Keeth こと桑原です.
いつもなら振り返りのブログは note に書くんだが,この「しずかなインターネット」がとても心地よく,もっとこのサービスを知ってもらいたいということもあって今年はこちらでまとめたいと思う.
先にぶっちゃけると,こちらの配信で語ったことを改めてテキストでも書いてみているだけだが,書くと違う印象や言葉が浮かんできて本当面白いなーと.
仕事面
マーケティング・広報
昨年9月からフロントエンドギルドからリクルートマーケティング(採用広報)チームに移動して1年.色々会社としての発信に注力.
Podcast(どちらも自分がパーソナリティ) やメディア配信が私が関わるもの.数自体はそれほど多くはなかったが,コンスタントに月2,3本の発信は達成した.初めての広報としてとりあえずアウトプットの目標は達成した.
しかし,私の肩書としては「テクニカルエヴァンジェリスト/執行役員」.技術広報としての発信やコミットが主戦場のため,こちらの実績も作っていきたいところ💪
実績や数字面での達成についてはまた来年改めてもう一人の広報でありCCOでもある「福ちゃん」と振り返りたいと思う.
新卒採用
採用コミットとしては新卒採用として学生への認知拡大とアトラクトをミッションとして動きまくった一年.弊社は株式会社サポーターズさんが運営している一大プロジェクト「技育プロジェクト」にこの数年スポンサードをしている.
こちらのプロジェクトが今年はオフラインイベントを全国各地(福岡,京都,大阪,金沢,名古屋)で開催されたため出張も多かったが,多くの学生と対面で話せてとても楽しかった.やはり対面のイベントはお互いに体験が高いなと感じた👍オンラインイベントとはもう全然違う.
エンジニア組織の横串の動き
いくつか動いたが,今年は
エンジニアの開発生産性の可視化,向上
セキュリティ推進委員会
CTO室
の3つに動いた.
1. エンジニアの開発生産性の可視化,向上
Findy Team+ というサービスを用いて GitHub のコミットをベースとした,開発のリードタイムを可視化することで,開発サイクルの現状把握と改善に活かすという動き.
今年は PR(Pull Request) の1st コミットから main ブランチ(これは適宜読み替えてください)へのマージまで のリードタイムに注視し,これを改善することを目標に.指標としては DORA が提唱した Four Keys というものを参考にした.
ただ,Findy Team+ のプランによって計測できる GitHub アカウント数に制限があり,弊社エンジニア全員を計測することはできなかったため,1プロジェクトで運用してみた.結果としてはいくつかの改善点や課題も見つかったが,ゆめみのエンジニアは基本的に数字が高い(開発生産性が高い)ことはわかった.それが証拠に今年の Findy Team+ Award 2023 に2部門で受賞させていただいた.
余談だが,そもそも弊社はクライアントワークのため,お客様の organization 内のリポジトリで仕事をしたり,お客様ネットワーク内の BitBucket で仕事をするメンバーも居るため,なかなか全社的な導入は難しく,社内浸透もハードルがあり難しかった.また,ゆめみのようなクライアントワークの企業としては現場エンジニアもそうだが,どちらかと言うとリードエンジニアやEMなどの工数管理やマネジメント,利益率をみるポジションの方にこそ使ってもらいたく,それも今の大きな目標でもある.
2. セキュリティ推進委員会
ISMS はゆめみ社内でも組織的に動いているが,開発サイドにセキュリティの意識づけや仕組み化,各種ガイドラインなどがない.この状況はやはりよろしくないということで,セキュリティ推進委員会を社内で立ち上げ,開発サイドのセキュリティ対策や各種ガイドラインの策定・文書化,意識向上に向けた社内勉強会などを,各職能のテックリードメンバーと共に進めている.後は,organization 内の全リポジトリの dependabot アラートの一掃と,定期的なチェックの自動化も.
今年はまだこの委員会のミッション・ビジョン・バリューの策定,定期的な進め方,委員会の形を作るところで終わってしまったが,来年は具体的に進める絵が見えてきた.またドキュメント化の先駆けとして,Secret 情報の管理に関するガイドラインの文書化ができたり,セキュリティ専門家のエンジニアの採用,OSS を利用したサービスリリース前に脆弱性チェック環境も用意できた.これは大きな進歩だと感じている.後はこの環境を是非各プロジェクトでも利用してもらえるように,全社にも浸透させていきたい.
別のアクションとして,まずは形から入る,という意味で各種 SaaS を調べたり,いくつかは PoC や無料枠で検証させていただいたが,今のゆめみの事業や環境では相性が悪く,OSS を利用して行く方針は変わらないだろうなと.
このような諸々の知見も得られたのは自分としてはとても大きな収穫になった.
3. CTO 室
自分は主体者ではないし,1参加者でしかないが,今年は明示的にレギュラーメンバーからは外れた.自分はフロントエンドギルド代表として参加していたのだが,開発現場から離れて久しく,仕事としてほぼコードを書いていないため,技術投資や今後の未来のために意見をするのは今の技術スタックでバリバリ開発をしているメンバーの方が解像度も精度も高いと判断し,若手ではあるが2名招待した.
ただ,やはり横断した動きをしてきたことや,2年半技術担当取締役を勤めさせていただいたこともあって,なんだかんだ今も定例会・分科会には参加している.そもそも未来の話は楽しいし,技術投資の話なんてそりゃ参加したいわけよ.
また,今後の技術投資の一環として具体的にいくつかのサービスや SaaS,技術の検証も今もしている.今はモニタリングやセキュリティに関心が強く,ゆめみが弱いところでもあり導入・検証中.
ただまた孤軍奮闘しているので,他メンバー巻き込んでやりたい.
仕事面の感想
上記以外にも1プロジェクトにフロントエンドリードエンジニアとして参画している.来年1月末までは関わる予定.戻ってみて感じたのは,全然利用している技術スタックが変わっていて(メインのフレームワークは除く),本当浦島太郎を感じている.また,今の若い子達の優秀さと成長スピードにも驚かされた.本当いい時代だなと.
それにしても仕事面では昨年に引き続き,横串の動きがかなり多く,開発者の時よりも忙しさと頭を使うことが増えたなーと.大変だった分,充実感もなんだかんだある.ただ,自分でボールを持ってしまう癖が抜けず,人に振れるようになりたいが,人がしたくない仕事を拾うように動いてきたのもあり,なかなか振れていないのも事実で,これは根深い課題でもあるなぁと.
とはいえ,ヘルプを出すのが下手すぎるので,もっと弱みを出すとかまずは頼んでみるとか,動き方を抜本的に変える必要がありそうだ.
プライベート
今年は昨年12月から1ヶ月オランダで妻と一緒にワーケーションをしており,日本に返って来るところからスタートだった.もう殆ど覚えていないが,Google フォトの写真や動画を観るといろいろ一瞬で思い出せるので,しっかり思い出としては刻まれていることは確認できた.
不動産購入
新築マンションを買うことを決意した.と言っても,決めることはだいたい奥さんが決めてくださった.俺はまじで何もやっていない.購入に当たって色々物事が進む中でわかったのだが,お金は回す人に回ってくる,ということがよーくわかった.また金利や日銀の動き,銀行というものが以下にお金の流れを担っているのかもよーく分かった.さらに,いろんなお金に関する法律をしり,以下に自分が世間知らずなのかも思い知らされた.
ローンの本審査も終わり,引っ越しの日付も確定した.後は頭金の振込,引っ越しの見積もり,引っ越し準備,今の賃貸マンションの契約終了手続きと違約金の用意,保険の手続き.
…やること多いわw 忘れずに進めないとあかんが,我ながら心配だ←
音声配信
今年も以下2つを中心にやっている.
Stand.fm:Web 業界のなんでも雑談室
ART19:kkeeth のエンジニア雑談チャンネル
𝕏(旧:Twitter):Space(リンクは最新回)
Stand.fm の方はちょっと配信が滞ってしまい,熱量も下がってしまったのは反省.とはいえ辞めたいと思ったことはないし,音声配信の面白さは今も色褪せていない.ただ,もう一個の方の配信のコンセプトと被っている面があり,何を話すかどっちで配信するか今も悩んでいたりする.
ART19 の方は 𝕏 で朝9:30に Space で朝活配信をしており,それを録音・編集・配信をしているもの.元々 Anchor.fm で配信をしていたのだが,株式会社PitPa さんからお声がけをいただき,広告入れてマネタイズしませんか?と.これは本当嬉しかったですねー.僕の夢の1つがラジオマンだったので,ポッドキャストもその名残があって始めたのもある.
こちらはこのままもっと数字を稼げるようにはなりたいし,(無謀にも)このまま喋って配信するだけで食えるくらいになりたいという野望もある.もちろん今のままでは全然無理で,継続的に試行錯誤し続ける.鴨川会長の名言にもあるように.
OSS
npm にいくつか自作のライブラリを公開しているが,今年1年間だけで20kダウンロード行ったのは嬉しい.数字はあまり意識したことはなかったのだが,10月くらいで数字が伸びていることを知り,定期的にチェックしていた.
一番伸びた npm-stats-api は今年バンドラを Rollup に,テスティングフレームワークも AVA から Jest に,TypeScript を導入など作り直した.
見ての通り(?),自分は CUI が好きで CLI が好きなのだ.今年は何も作れていないので,来年はまた何か CLI を作りたい.今まで Node.js だけで作ってきたので今流行りの Rust で作ってみたいなーと.
読書
今年も順調に積読が増えてしまい,あんま読めていない.ただ,本自体は色々買ってはいる.このあたりを積読アドベントカレンダーの記事にも書いたのだが,積読に対する印象が変わってきたのも今年だったかもしれない.
来年はしっかり読む本を決めて読んでしっかり知識や学を吸収したいところだ.学びなくして成長はないし,今の俺の停滞はここにあるなと感じている.
書を読んでも書に読まれるな,と言われるが,お前はゲームや漫画に遊ばれているので,しっかり自分を律するところからかもしれないな.
総評
兎にも角にも忙しさと変化とあれやこれやで,一気に走り抜けた一年.今年の漢字を「疾」としたのも,まさに疾走した感触があるからだ.ただ,充実感は意外とあり,ここ数年で一番良かった年だと思う.来年はもっと充実させ,達成感と成長を味わえる一年としたい.
また来年も桑原を何卒よろしくお願い致します❗
ではでは(=゚ω゚)ノ