よそのプロダクトの正式名称はちゃんと尊重したい

koki_develop
·
公開:2025/5/18

旧称で呼んでしまってないか、綴りは間違ってないか、などなど。

  • Github じゃなくて GitHub

  • Google Cloud Platform (GCP) じゃなくて Google Cloud

  • Terraform Cloud じゃなくて HCP Terraform

  • 他にもよくある例があった気がするが思い出せない

見かけるたびに正直モヤッとする。いちいち指摘したりはしないけど。 ( GCP 呼びはあまりにも多すぎるので以前記事を書いてしまった。 )

常に絶対に正式名称を使うべき、とまでは思ってない

場合によってはあえて正式じゃない名称を使う方が伝わりやすくてコミュニケーションがスムーズになることもある。

なので、例えば社内チャット、個人間のやり取り、口頭での会話などに至るまで、なにがなんでも常に正式名称を使うべき、とまでは思ってない。

ただ、少なくともパブリックな場で発信をするときには意識しておきたいなとは思ってる。

特に企業の発信や求人などで誤った名称が使われてたりすると結構モヤる。

正式名称は正式名称

ものによっては「正式名称がわかりづらい」ということはある。そういう意見は非常によくわかる。正式名称に対して文句を言いたくなることは多々ある。すごくよくわかる。ほんとそれ。

ただ、それでもあくまで正式名称は正式名称である。色々文句はありつつも、名前は尊重したい。名前って大事なものなので。

自分が作ってるプロダクトがもし誤った名称で呼ばれてたら悲しいし。

まとめ

X じゃなくて Twitter 。